操作手順

Wi-Fi を使用してアップデート

■ 注意事項

  • システムアップデートを行うためにディスプレイオーディオを操作する際は、クルマを安全な場所に停車させ操作をおこなってください。
  • システムアップデートを開始すると、完了するまで車両を動かすことができなくなります。
  • Wi-Fiを使用する場合、Wi-Fiの認証方式によっては使用できないものがあります。
    • 例:
    • 接続のためにログインが必要なもの
    • 使用条件への同意が必要なもの
    • ネットワークが切断された場合、ダウンロードは中断されますが、次にネットワークの接続が確立されたときにダウンロードは再開されます

  • Wi-Fiを使用してシステムの更新を行う場合は、本体設定→接続→オプション→他のネットワークを選択するまたは保存済みのネットワークのチェックボックスにチェックを入れてください。
  • 車両の状態によっては手順08の画面が表示される場合があります。その場合は手順08以降の操作を実施してください。
01

ホーム画面から「本体設定」を選択します。

02

「接続」を選択します。

03

「Wi-Fi」を選択します。

04

接続するネットワークを選択してください。

選択後、接続するネットワークのパスワードを入力し接続完了させてください

05

ホーム画面に戻り「システムアップデート」を選択します。

06

「システムアップデート」を選択すると、自動でHonda データセンターへ更新可能なソフトウェアがあるか確認をおこないます。

07

更新可能なソフトウェアがあると、ダウンロードがはじまります。

運転中にダウンロードを行うと、ネットワーク接続が切断される場合があります

08

ダウンロードが完了すると、アップデートするソフトウェアの内容等を確認することができます。
アップデートについての内容・注意事項をご確認いただき、アップデートを実行する場合は「アップデートに同意する」ボタンを選択してください。

09

「アップデートに同意する」ボタンを押すと、システムのアップデートの準備がはじまります。

10

「アップデート準備が完了しました」という表示が出ましたら、パワーモードをOFFモードにしてください。

11

こちらの画面が表示されましたら、アップデートするタイミングを選択することができます。

アップデートを開始すると、一定時間車両のパワーモードがONにできず、走行することができなくなります。おクルマが安全な場所に停車していることを確認し、操作をおこなってください

今すぐ実行:ボタンを選択後、すぐにシステムアップデートを開始します

一定時間パワーモードがONにできなくなります

アップデート時刻を設定:アップデートを実行する日時を設定できます

後で実行:ボタンを選択すると、システムアップデートを延期することができます。

次のパワーモードOFFの時に、再度この画面が表示されます

12

「今すぐ実行」を選択すると、アップデートが開始されます。

アップデートを開始すると、一定時間車両のパワーモードをONにできず、走行することはできません

13

アップデート完了後、システムの再起動をおこないます。

再起動がはじまると、しばらく黒い画面が継続しますが異常ではありません

14

再起動後、アップデートの結果が表示されます。
「システムアップデートが正常に完了しました。」と表示されていれば、「OK」を選択することでアップデート作業は終了となります。

アップデートが失敗しました等のメッセージが表示された際は、「詳細情報」を選択し、表示された内容をご確認いただき、画面に表示されたメッセージにしたがって操作等をおねがいします