





今治まで無事に走りきるぞーっ!!!!

旅を最後まで満喫するぞ!



ついに最後の島に来たぞーーーっ!!




この道、最高に気持ちいい! この海と島の景色とも今日でお別れだと思うと、切なくなるね。

そうくると思って、今日の午前中は「しまなみ海道の“海” 」を堪能するプランを用意していますよ。

本当に!? 佐久間が旅行会社の人に見えてきた。

参加したのは大島周辺の激しい潮流を体験できる「潮流体験 能島水軍」。大島の周辺を約40分、船で巡ります。潮の干満や天候次第では最大10ノット(時速18km相当)の潮流が渦を巻き、海に滝ができたような流れの中を進むこともあるのだそう。ちなみに、施設のスタッフの方いわく、大潮の日が最も刺激的な体験ができるとのこと。 海面までの距離が近い!
瀬戸内に浮かぶこの能島(のしま)は、かつて「日本最大の海賊」と称された村上海賊の拠点だったそうです。このあたりは特に潮が激しく、それが天然の要塞として機能してたとか。自転車では渡ることができない島々も間近に見ることができて大満足!

海面が近くて、海を肌で感じられて楽しかったー!

この地域の歴史を探訪できたのも、旅っぽくてよかったですね!
このあとは、少し早いですがランチにしましょう。

ごはん!? やったー!
訪れたのは漁師が営む定食屋さん「海の家 魚蔵」。魚の新鮮さで知られる人気店です。海沿いの高台に位置していることもあり、店内でもテラス席でも海を望みながら食事をいただけます。
僕らが注文したのは、お店の2大人気メニューとなっている刺身定食と煮魚定食。この日のメインはウマヅラハギで、身がプリップリッでおいしそう!


本当に、すっごくおいしかった〜!!
今回のは最高のプランだね。身も心も「しまなみ海道の“海” 」を堪能したー!

さあ、午後からは「しまなみ海道の“山”」。坂上りに挑戦しますよ!

うっ、いよいよか。観光が楽しすぎて現実逃避してた……。

そのために午前中は体力温存したんですから。スマチャリで上るの、すごい楽しみ!

サヨウナラ、幸せな時間……。