出発直後は富士の樹海。登山をしていても歩くのは初めてで、溶岩が人工で作った塀のように見えて、おもしろかったです。
ワイナリーを出た後の真っ直ぐ続く道も、気持ちよく歩くことができました。今回はあいにくの雨でしたが、富士山の見えるときにまた歩いてみたいです。
キャンプでよく来る、ふもとっぱらキャンプ場。どこからキャンプ場に繋がるのかな? と思っていたのですが、テントの集落を見て、ここに繋がるのか! と新たな気持ちで見ることができました。
ゴールのゲートを走って駆け抜ける時は気持ちよかったです。
ハイキングということで、ギリギリ登山で使えるテントにしました。でも、事前に荷物を預けて運んでもらえるサービスがあったので、今回はそれを利用。身軽に歩くことができました。
それでも、普通のキャンプと違い、最小限のテント泊をしましたが、登山では持っていけない椅子などの道具も持っていくことができたので、過ごしやすかったです。
夕食のご飯も美味しく、出店していたショップも興味があるブランドばかりだったので、楽しく見ることができました。おかげで財布の紐もゆるゆる(笑)
2日間通して感じたことは、スタンプラリーをしながらチェックポイントをクリアしていくので、どんどんワクワク感が高まっていくってこと。
ゴール後にいただいたバッジは、百名山のバッジみたいで、とにかく達成感のあるイベントでした。