N-VAN e:で車中泊 こいしゆうか、はじめてのRVパーク泊に挑戦!
更新日:2025.06.30

N-VAN e:で車中泊
こいしゆうか、はじめてのRVパーク泊に挑戦!

こんにちは、こいしゆうかです。
みなさん、RVパークってご存知でしょうか。
旅が大好きな私。日本全国をクルマで旅することが多いのですが、キャンプ場でのテント泊だけでなく、RVパークでの車中泊もできたらいいのにと思っていました。
だけど、RVパークはまだ利用したことがなく、わからないことだらけ。
「キャンプ場とどう違うの?」「普通車で利用していいの?」「できれば焚き火もしたい!」
そこで今回は、車中泊のプロにお願いをして、RVパークについて実践しながら教えてもらうことにしました。
初のRVパーク、自分らしく楽しむぞー!
今回教えてくれたのは
稲垣 朝則さん

稲垣 朝則さん

Hondaキャンプの車中泊コンテンツの監修者。車中泊をしながら日本全国を旅してクルマ旅の魅力を発信し、車中泊の関連本を多数、執筆されている車中泊のプロ。

RVパークってどんなところ?
キャンプ場との違いは

RVパーク着いたー!
稲垣さん、今回は私のわがままな依頼に応えていただき、ありがとうございます!
早速ですが、ここがRVパークなんですね。初めてなのでちょっとドキドキです。RVパークについて教えてください!
おまかせよ!
今回の宿泊場所はRVパーク「ITAZUMA」です。
RVパーク ITAZUMA
RVパーク ITAZUMA
静岡県御殿場市にあるRVパーク。6つあるサイトのうち、5つのサイトから富士山を望むことができて眺望抜群。キャンピングカーやトレーラーに加え、普通車での車中泊利用も可能。焚き火や野外調理もできて、ゴミ捨ては有料。トイレ・炊事場もあるが、飲水は要持参のこと。
ここがRVパークかぁ!なんだかキャンプ場っぽい砂利のサイトですね。
RVパークを大まかに分類すると
1. 車中泊のみでキャンプ行為(野外調理や焚き火など)を認めていないところ。
2. 宿泊はクルマだけど、キャンプ行為をある程度認めているところ
の2種類がある。

もともとRVパークはキャンピングカーの利用を想定して作られた施設なので、今でも前者の数が圧倒的に多いよ。だけど、最近は普通車で車中泊をしながらキャンプ行為もできる施設が増えてきたんだよ。
RVパークは、キャンピングカー向けの施設なのかなと思ってました。普通車でも問題ないんですね!焚き火ができるのもうれしい!
もちろんRVパークだから電源や炊事場とトイレもあるよ!
あれ?電源があって焚き火もOKで、炊事場とトイレもある。だったら、電源サイトのあるキャンプ場とあまり変わらないかも・・・?
そうだね、設備の違いは少ないからね。
でも、「過ごし方と利用の目的」が違うんだよ。
「過ごし方と利用の目的」?
簡単に説明すると
車中泊は、テントの設営撤収がない分、時間に余裕ができる。その分、クルマで様々なところを巡ったりできるんだよ。例えば観光とかね。
確かに、キャンプだとテント設営したり色々道具出したりと時間がかかりますよね。
あとキャンプは、キャンプ場内でのんびり過ごしたいかも。でも、それだけの違いくらいじゃない?
あえて今日は早めのチェックインで13時に集合したんだけど、RVパークで1日過ごせば違いがわかると思うよ。でも習うより慣れろってことで、とにかくやってみようか!
はい!やってみます!
RVパークについてこいし的にまとめてみるとこんな感じ!
撮影協力:RVパークITAZUMA https://www.instagram.com/rvpark.itazuma/
今回使用したクルマ:N-VAN e: ※オプション装着車
  • ※このコンテンツは、2025年6月の情報をもとに作成しております。最新の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。