キャンプ道具の上手な積み方
N-BOX(2019年9月終了モデル)


タイプ:N-BOX G・EX ターボ Honda SENSING
ボディーカラー:プレミアムピンク・パール&ホワイト
※メーカーオプション装着車
※本車両は、すでに販売を終了しております。
※当ページで積載しているキャンプ道具は、親子4人(大人2人と小学校のお子さま2人)で1泊2日の屋外キャンプへ行くことを想定した一例です。あくまでも参考としてください。
後席を前にずらせば、荷物を置ける空間が拡大!4人乗車のまま荷物もたっぷり積める、
軽乗用車とは思えない収納力!





積んだキャンプ道具の一覧を見る
STEP.1平らな荷物と長くて丸い荷物を積み込もう!

N-BOXの後席は、最大で19cmスライドさせることができ、前にずらせば、4名乗車のまま大容量の荷室空間が生まれる。
後席をスライドさせたら、まずは底面手前に、スチール製の折りたたみ式テーブルなど薄くて頑丈な荷物を置き、続いてポールや筒状収納タイプのテーブルなど長くて丸い荷物を奥に積む。長くて丸い不安定な荷物は、奥に積んでおくことで、このあとに積む荷物が抑えとなり、安定させることができる。
ワンポイントアドバイス
床面の段差は布状の荷物で埋めてフラットに!

荷室の高さを有効に活用するために、底面はなるべくフラットな状態を保ちたい。テーブルを置くことでできた段差には、布状のものを並べて高さを合わせることで、上に載せるのが楽になる。
STEP.2大きな荷物を積んでいこう!

上に積み込めないような大きな荷物や重い荷物を積む。この際、縦積みと横積みを組み合わせながら、隙間ができないように床面のスペースを埋めていこう。コンテナなど重くて四角い荷物を基準に周りを埋めていくと、ズレにくく積みやすい。
なお、クーラーボックスは食材の買い出し時など、キャンプ場までの道中ですぐに使えるよう、下には積まないように。
ワンポイントアドバイス
ちょっとした隙間にはマットや寝袋を

マットや寝袋などの柔らかい道具は形を変えることができ、また、硬い荷物でクルマを傷つけないための緩衝材にもなるので、隙間を埋めるのに最適。縦向き横向きを組み合わせながら、隙間にパズルのようにはめ込み、スペースを有効に活用しよう。
STEP.3クーラーボックスと軽い荷物を上に積もう!

クーラーボックスや寝袋など、残った荷物を上に積んでいこう。大きくて転がりやすい寝袋は、ブランケットを上に置いてオモリにすることで抑えることができる。
ワンポイントアドバイス
テントなどの大型の道具は横幅をチェック!

軽自動車は全幅1.48m以下と規格で定められている(2017年9月現在)。長いポールが付属するテントなど、大型の道具は横に積めない可能性があるので、キャンプ道具を購入する際は収納時の長さにも注意しよう。
積んだキャンプ道具で
こんなキャンプサイトが完成しました!

- ※安全のため、走行の際は後方視界をしっかり確保してください。
- ※荷物は、必要に応じてラゲッジベルトなどでしっかり固定してください。
- ※シートアレンジの各操作は、異物を挟んでいないか確認の上、無理に力をかけずに確実に行ってください。
- ※各キャンプ道具は撮影のため用意したもので、形状等により積める量が異なる場合もあります。あくまで参考としてください。
- ※当コンテンツ内にて掲載されているクルマのタイプ・ボディーカラーが販売されていない場合がございます。
詳しくはそれぞれの車種サイトでご確認いただくか、販売会社にお問い合わせください。 - ※このコンテンツは、2017年9月に撮影を行ったものです。