福島県・安達太良
ふくしま県民の森
フォレストパークあだたら

ロケーション、施設情報をはじめ、レンタル可能品や遊び・イベント、温泉情報などなど、「ふくしま県民の森 フォレストパークあだたら(福島県・安達太良)」を詳しくご紹介します。初心者にも安心・快適で、ファミリーキャンプにもおすすめ!キャンプ場選びにご活用ください。
更新日:2025.03.31
無料で入れる天然温泉を楽しむ贅沢
- 総サイト数
- 170ほど
- 料金の目安(大人2人+子ども2人)
- およそ5,800円
- 立ち寄り温泉情報
- 場内にあり
- 環境
- 林間
- 営業期間
- 通年営業※詳細はWEBから
- 住所
- 福島県安達郡大玉村玉井長久保68
東北道・本宮ICをおりて、国道4号を仙台方面に6km。玉貫交差点で左折し、岳温泉方面へ9km進むと、入口に「フォレストパーク」の看板がある。また、東北道・二本松ICからでも約20分で到着する。
- 東北道
本宮IC・二本松IC - 約20分
近隣施設と所要時間(クルマ)
- 病院
- 枡記念病院/20分
- 温泉
- 岳温泉 岳の湯/10分
- スーパー
- PLANT5/15分
- コンビニ
- セブンイレブン/10分
サイトプロフィール
ビギナーや女性にも利用しやすい高規格キャンプ場。サイトは、三方が木や斜面で囲まれた個別サイト、隣との見通しが良いグループサイト、キャンピングカー対応のキャラバンサイト、フリーサイトがある。フリーサイト以外はAC電源とテーブル・イスが完備。冷暖房・常備品がフル装備の宿泊施設も人気。スタッフは24時間常駐、夜間照明完備だが、あえて照明位置を低く設定し星空を満喫できるよう工夫もしている。クレジットカードは一括払いのみ利用可能。会員になると先行予約やポイント特典もある。
遊び&イベント情報
夏は場内の小川で水遊び、冬はスノーシューやそりで雪遊び、広場で元気に体を動かすなど、子どもから大人まで楽しめる。渓流沿いの起伏に富んだ散策路では、野鳥のさえずりや川のせせらぎを聞きながら森林を満喫。たくさん遊んだ後は地元の味も楽しめるカフェで休憩するのもいい。敷地内には源泉が湧き、ゆったり温泉を楽しむのもおすすめ。
- 管理人さんからひとこと
- 充実のショップが好評! 豊富な品揃えのアウトドア用品をはじめ、地元ブランド肉のBBQ食材セットや、ダッチオーブン料理で人気の丸鶏、冬の鍋食材セットなども注文いただけます。詳細はHPで!
詳細データ
ふくしま県民の森 フォレストパークあだたら
- 住所
- 福島県安達郡大玉村玉井長久保68
- 電話
- 0243-48-2040
- URL
- https://www.fpadatara.com/
※2025年3月の情報です。お出かけ前に、電話やホームページなどで最新の情報をご確認ください。
営業情報
営業期間 | 通年営業※詳細はWEBから | |
---|---|---|
チェックイン | 13:00 | |
チェックアウト | 11:00 | |
予約受付 | 3カ月前~ ※3カ月前の1日から受付(8月15日の予約は5月1日の9:00~) ※会員は4カ月前の10日から先行予約可 |
|
予約電話 | 0243-48-2040 | |
料金 | ●基本料金=大人660円、子ども330円●環境保全費=330円●オートサイト=3740円●フリーサイト=1980円●キャラバンサイト=5940円●コテージ(6~8名・全20棟)=1万9800~2万3650円 ほか | |
レンタル可能品 | テント/タープ/調理用具/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ用具/スノーシュー(1月中旬~2月下旬) | |
キャッシュレス決済 | クレジット |
〇 |
電子マネー |
- | |
QRコード |
〇 |
サイト情報
環境 | 林間 | |
---|---|---|
周辺 | 高原・林間 | |
標高 | 600m | |
総サイト数 | 170ほど | |
AC電源付きサイト | あり(130区画) | |
キャンピングカーサイト | あり(20区画) | |
平均サイトサイズ | 10×10m | |
サイトの地質 | その他 | |
適正ペグ | プラスチック/アルミ/スチール/ネイル/V字 | |
乗り入れ可能車両 | 乗用車 | 〇 |
トレーラー | 〇 | |
キャンピングカー | 〇 |
キャンプ場の施設
水洗トイレ | 〇 | バリアフリー | 〇 |
---|---|---|---|
シャワー | 〇 | お風呂 | 〇(温泉) |
炊事棟 | 〇 | サイトシンク | - |
温水 | 〇 | 売店 | 〇 |
AC電源 | 〇 | 24時間管理 | 〇 |
管理棟 | 〇 | ランドリー | 〇 |
子ども施設 | 〇 | コテージ等 | 〇 |
水洗トイレ | 〇 |
---|---|
バリアフリー | 〇 |
シャワー | 〇 |
お風呂 | 〇(温泉) |
炊事棟 | 〇 |
サイトシンク | - |
温水 | 〇 |
売店 | 〇 |
AC電源 | 〇 |
24時間管理 | 〇 |
管理棟 | 〇 |
ランドリー | 〇 |
子ども施設 | 〇 |
コテージ等 | 〇 |
利用条件
デイキャンプ | 〇 | 焚き火 | 〇 (器具使用) |
---|---|---|---|
ゴミ捨て可 | 〇 | ペット | - |
デイキャンプ | 〇 |
---|---|
焚き火 | 〇 (器具使用) |
ゴミ捨て可 | 〇 |
ペット | - |
場内および周辺でできる遊び
釣り | - | ハイキング | 〇 |
---|---|---|---|
マウンテンバイク | - | 遊泳 | 〇 (プール) |
クラフト体験 | 〇 | カヌー・ボート | - |
牧場 | 〇 | 味覚狩り | 〇 (モモ/梨/イチゴ/リンゴ/ブドウ) |
釣り | - |
---|---|
ハイキング | 〇 |
マウンテンバイク | - |
遊泳 | 〇 (プール) |
クラフト体験 | 〇 |
カヌー・ボート | - | 牧場 | 〇 |
味覚狩り | 〇 (モモ/梨/イチゴ/リンゴ/ブドウ) |
情報提供:株式会社 実業之日本社
「首都圏から行くオートキャンプ場ガイド2025(2025年03月21日発行)」
「関西・名古屋から行くオートキャンプ場ガイド2025(2025年03月21日発行)」
※このページに掲載のデータは、ガルビィ編集部が2025年1月に各キャンプ場にアンケートを配布し、その回答に基づいて制作されたものです。
したがって、料金やそのほかの情報が変更されている場合もございますので、あらかじめご了承ください。