群馬県・北軽井沢
北軽井沢スウィートグラス

ロケーション、施設情報をはじめ、レンタル可能品や遊び・イベント、温泉情報などなど、「北軽井沢スウィートグラス(群馬県・北軽井沢)」を詳しくご紹介します。初心者にも安心・快適で、ファミリーキャンプにもおすすめ!キャンプ場選びにご活用ください。
更新日:2025.03.31
自然に囲まれたフィールドで想像力を刺激する
- 総サイト数
- 100ほど
- 料金の目安(大人2人+子ども2人)
- およそ5,500円
- 立ち寄り温泉情報
- ホテルグリーンプラザ軽井沢
(クルマで約15分)
- 環境
- 高原
- 営業期間
- 通年営業(時季によりメンテナンス休業あり)
- 住所
- 群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579
上信越道・碓氷軽井沢ICをおりて、県道と国道18号を軽井沢方面に進む。国道146号を右折。北軽井沢交差点のひとつ手前ローソンの交差点を左折後、案内板に従って2kmで到着。
- 上信越道
碓氷軽井沢IC - 約45分
近隣施設と所要時間(クルマ)
- 病院
- 西吾妻福祉病院/25分
- 温泉
- ホテルグリーンプラザ軽井沢/15分
- スーパー
- 大津/20分
- コンビニ
- セブンイレブン、ローソン/5分
サイトプロフィール
「365日フィールドを表現する」をテーマに、四季折々の自然の中で誰もが心地良いと感じられる空間創りを実践している。家族連れに人気の「コテージトントゥの庭」は、美しい庭とロフトのハンモックに遊び心を感じる。グループ向けの「ファイヤーテラスコテージ」は薪ストーブを中心に3タイプの火をとことん楽しめる。ドッグラン付きの施設も数種あるので、愛犬とのびのび過ごすことができる。コテージとキャビンは全棟に薪ストーブを完備。レンタル品も充実しているので、雪中キャンプに挑戦するのもいいだろう。
遊び&イベント情報
場内では手作りのアスレチック遊具や水遊びが楽しめる。MTBを走らせ、高原の風を感じるのもいい。ネイチャーツアーも開催している。ハロウィンイベントや焚き火を存分に楽しむ「アサマ狼煙」や落ち葉を使ったワークショップ、冬はクリスマスリースやしめ縄リース作りなど季節を楽しむイベントを多数開催している。詳細はHPでチェックを。
場内マップ

- 管理人さんからひとこと
- 浅間山を一望できる絶好のロケーションです。3万坪を誇る広大な敷地で、抜群の開放感を味わえます。場内1万坪の森では森林浴や川遊びなど、思い思いのひとときを楽しんでください。
詳細データ
北軽井沢スウィートグラス
- 住所
- 群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579
- 電話
- 0279-84-2512
- URL
- https://sweetgrass.jp/
※2025年3月の情報です。お出かけ前に、電話やホームページなどで最新の情報をご確認ください。
営業情報
営業期間 | 通年営業(時季によりメンテナンス休業あり) | |
---|---|---|
チェックイン | 13:00(コテージ/キャビンは14:00) | |
チェックアウト | 11:30(コテージ/キャビンは10:30) | |
予約受付 | WEBまたは電話 予約月を含む3カ月前〜 |
|
予約電話 | 0279-84-2512 | |
料金 | ●テントサイト=4400円~●キャビン=9300円~●コテージ(24棟)=1万6600円~ | |
レンタル可能品 | テント/タープ/毛布/調理用具/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ用具/ダッチオーブン/MTB/ホットカーペット/マットレス/電気炊飯器/電気ポット/手ぶらキャンプセット(4名分)/ファイヤーピット/スモーカー | |
キャッシュレス決済 | クレジット |
〇 |
電子マネー |
〇 | |
QRコード |
- |
サイト情報
環境 | 高原 | |
---|---|---|
周辺 | 高原・林間 | |
標高 | 1150m | |
総サイト数 | 100ほど | |
AC電源付きサイト | あり(61区画) | |
キャンピングカーサイト | - | |
平均サイトサイズ | 10×12m | |
サイトの地質 | 砂/土/芝/その他 | |
適正ペグ | プラスチック/アルミ/スチール/ネイル/V字 | |
乗り入れ可能車両 | 乗用車 | 〇 |
トレーラー | 〇 | |
キャンピングカー | 〇 |
キャンプ場の施設
水洗トイレ | 〇 | バリアフリー | - |
---|---|---|---|
シャワー | 〇 | お風呂 | 〇 |
炊事棟 | 〇 | サイトシンク | - |
温水 | 〇 | 売店 | 〇 |
AC電源 | 〇 | 24時間管理 | 〇 |
管理棟 | 〇 | ランドリー | 〇 |
子ども施設 | 〇 | コテージ等 | 〇 |
水洗トイレ | 〇 |
---|---|
バリアフリー | - |
シャワー | 〇 |
お風呂 | 〇 |
炊事棟 | 〇 |
サイトシンク | - |
温水 | 〇 |
売店 | 〇 |
AC電源 | 〇 |
24時間管理 | 〇 |
管理棟 | 〇 |
ランドリー | 〇 |
子ども施設 | 〇 |
コテージ等 | 〇 |
利用条件
デイキャンプ | 〇 | 焚き火 | 〇 (器具使用) |
---|---|---|---|
ゴミ捨て可 | 〇 | ペット | 〇(リード着用、フンの始末必須。宿泊施設はケージ必要 ●一部コテージ/キャビン不可) |
デイキャンプ | 〇 |
---|---|
焚き火 | 〇 (器具使用) |
ゴミ捨て可 | 〇 |
ペット | 〇(リード着用、フンの始末必須。宿泊施設はケージ必要 ●一部コテージ/キャビン不可) |
場内および周辺でできる遊び
釣り | 〇 | ハイキング | 〇 |
---|---|---|---|
マウンテンバイク | 〇 | 遊泳 | - |
クラフト体験 | 〇 | カヌー・ボート | 〇 |
牧場 | 〇 | 味覚狩り | 〇 (イチゴ/リンゴ/ブドウ/タケノコ) |
釣り | 〇 |
---|---|
ハイキング | 〇 |
マウンテンバイク | 〇 |
遊泳 | - |
クラフト体験 | 〇 |
カヌー・ボート | 〇 |
牧場 | 〇 |
味覚狩り | 〇 (イチゴ/リンゴ/ブドウ/タケノコ) |
情報提供:株式会社 実業之日本社
「首都圏から行くオートキャンプ場ガイド2025(2025年03月21日発行)」
「関西・名古屋から行くオートキャンプ場ガイド2025(2025年03月21日発行)」
※このページに掲載のデータは、ガルビィ編集部が2025年1月に各キャンプ場にアンケートを配布し、その回答に基づいて制作されたものです。
したがって、料金やそのほかの情報が変更されている場合もございますので、あらかじめご了承ください。