京都府・丹後半島
タカジンランド久美浜
オートキャンプ場

ロケーション、施設情報をはじめ、レンタル可能品や遊び・イベント、温泉情報などなど、「タカジンランド久美浜オートキャンプ場(京都府・丹後半島)」を詳しくご紹介します。初心者にも安心・快適で、ファミリーキャンプにもおすすめ!キャンプ場選びにご活用ください。
更新日:2025.03.31
マリンスポーツやグルメキャンプも楽しめる
- 総サイト数
- 25ほど
- 料金の目安(大人2人+子ども2人)
- およそ5,500円
- 立ち寄り温泉情報
- 久美浜温泉
(クルマで約5分)
- 環境
- 海
- 営業期間
- 通年営業
- 住所
- 京都府京丹後市久美浜町神崎1150
山陰近畿道・京丹後大宮ICをおりて国道312号を経由して久美浜町に入る。国道178号を進み、神崎口交差点から約1.7kmでキャンプ場に到着。
- 山陰近畿道
京丹後大宮IC - 約40分
近隣施設と所要時間(クルマ)
- 病院
- 久美浜病院/10分
- 温泉
- 久美浜温泉/5分
- スーパー
- JAコープ/10分
- コンビニ
- にしがき/10分
サイトプロフィール
久美浜湾の畔に位置し、春には場内に咲く山ツヅジや八重桜も楽しめる。周辺は国立公園に指定されるほどの美しい自然が広がる景勝地で、四季折々で多様な味覚と自然が楽しめる。自然の樹木をうまく生かしたレイアウトで、木陰のサイトは夏でも清涼感あふれて過ごしやすい。段々状に造られたオートサイトはプライベート感が高く、適度に周囲を囲む木々はタープの張り綱を使って有効活用することができる。地面は全体的にやわらかいため、ペグはプラスチックで十分。各種道具のレンタルやバンガローなどの宿泊施設も充実。
遊び&イベント情報
近場での遊びなら兜山でのハイキングや、久美浜湾周辺でのシーサイドハイキング・サイクリング、釣りも楽しめる。レンタルはないがMTBならキャンプ場周辺を快適に走れる。夏場は、周辺に数カ所の海水浴場があり、海辺でくつろいだりして遊ぶのがベスト。マリンスポーツ愛好家であれば、オールシーズン楽しむことができる。
- 管理人さんからひとこと
- 海、山、田園、自然の真っただ中の静かな場所にある手造りのキャンプ場です。ゆっくり過ごしたい方、温泉、釣り、その他自然とのふれあいを堪能してください。
詳細データ
タカジンランド久美浜オートキャンプ場
- 住所
- 京都府京丹後市久美浜町神崎1150
- 電話
- 0772-83-1548
※2025年3月の情報です。お出かけ前に、電話やホームページなどで最新の情報をご確認ください。
営業情報
営業期間 | 通年営業 | |
---|---|---|
チェックイン | 14:00 | |
チェックアウト | 10:30 | |
予約受付 | 12カ月前〜 ※GW、旧盆の時期は予約したほうが確実 |
|
予約電話 | 0772-83-1548 | |
料金 | ●施設使用料=大人1000円、中学生以下500円●駐車料=500円~●オートサイト=2500円~●各種バンガロー(~8名・全4棟)=7000~1万2000円 | |
レンタル可能品 | テント/タープ/調理用具/コンロ/シュラフ/BBQ用具/照明器具/テーブルセット | |
キャッシュレス決済 | クレジット |
- |
電子マネー |
- | |
QRコード |
- |
サイト情報
環境 | 海 | |
---|---|---|
周辺 | 林間 | |
標高 | 15m | |
総サイト数 | 25ほど | |
AC電源付きサイト | あり(25区画) | |
キャンピングカーサイト | - | |
平均サイトサイズ | 4×10m | |
サイトの地質 | 土 | |
適正ペグ | プラスチック/アルミ/スチール/ネイル/V字 | |
乗り入れ可能車両 | 乗用車 | 〇 |
トレーラー | 〇 | |
キャンピングカー | 〇 |
キャンプ場の施設
水洗トイレ | 〇 | バリアフリー | - |
---|---|---|---|
シャワー | 〇 | お風呂 | - |
炊事棟 | 〇 | サイトシンク | - |
温水 | - | 売店 | 〇 |
AC電源 | 〇 | 24時間管理 | - |
管理棟 | 〇 | ランドリー | - |
子ども施設 | - | コテージ等 | 〇 |
水洗トイレ | 〇 |
---|---|
バリアフリー | - |
シャワー | 〇 |
お風呂 | - |
炊事棟 | 〇 |
サイトシンク | - |
温水 | - |
売店 | 〇 |
AC電源 | 〇 |
24時間管理 | - |
管理棟 | 〇 |
ランドリー | - |
子ども施設 | - |
コテージ等 | 〇 |
利用条件
デイキャンプ | 〇 | 焚き火 | 〇 (器具使用) |
---|---|---|---|
ゴミ捨て可 | 〇 | ペット | 〇(事前申告を必ずすること。ケージ使用●宿泊施設:4棟OK) |
デイキャンプ | 〇 |
---|---|
焚き火 | 〇 (器具使用) |
ゴミ捨て可 | 〇 |
ペット | 〇(事前申告を必ずすること。ケージ使用●宿泊施設:4棟OK) |
場内および周辺でできる遊び
釣り | 〇 | ハイキング | 〇 |
---|---|---|---|
マウンテンバイク | 〇 | 遊泳 | 〇 (海) |
クラフト体験 | 〇 | カヌー・ボート | 〇 |
牧場 | 〇 | 味覚狩り | 〇 (ブドウ/ナシ) |
釣り | 〇 |
---|---|
ハイキング | 〇 |
マウンテンバイク | 〇 |
遊泳 | 〇 (海) |
クラフト体験 | 〇 |
カヌー・ボート | 〇 |
牧場 | 〇 |
味覚狩り | 〇 (ブドウ/ナシ) |
情報提供:株式会社 実業之日本社
「首都圏から行くオートキャンプ場ガイド2025(2025年03月21日発行)」
「関西・名古屋から行くオートキャンプ場ガイド2025(2025年03月21日発行)」
※このページに掲載のデータは、ガルビィ編集部が2025年1月に各キャンプ場にアンケートを配布し、その回答に基づいて制作されたものです。
したがって、料金やそのほかの情報が変更されている場合もございますので、あらかじめご了承ください。