兵庫県・神戸
しあわせの村オートキャンプ場

ロケーション、施設情報をはじめ、レンタル可能品や遊び・イベント、温泉情報などなど、「しあわせの村オートキャンプ場(兵庫県・神戸)」を詳しくご紹介します。初心者にも安心・快適で、ファミリーキャンプにもおすすめ!キャンプ場選びにご活用ください。
更新日:2025.03.31
バリアフリーに対応した設備が充実
- 総サイト数
- 45ほど
- 料金の目安(大人2人+子ども2人)
- およそ5,000円
- 立ち寄り温泉情報
- しあわせの村内ジャングル温泉
(クルマで約5分)
- 環境
- 公園
- 営業期間
- 3月1日~11月30日 ※12~2月は土日祝のみ営業
- 住所
- 兵庫県神戸市北区しあわせの村1番6号
阪神高速北神戸線・しあわせの村ICをおりてすぐ。
- 阪神高速北神戸線
しあわせの村IC - 約1分
近隣施設と所要時間(クルマ)
- 病院
- すずらん病院/10分
- 温泉
- しあわせの村内ジャングル温泉/5分
- スーパー
- マンダイ/5分
- コンビニ
- デイリーヤマザキ(村内)/5分
サイトプロフィール
205haもの広大な敷地には、高齢者・障がい者の自立を援助する施設をはじめ、スポーツやリフレッシュ施設が点在。キャンプ場もグレードが高く、普通車サイトでも10×11mのゆったりした広さ。サイト間に遮へい物はないが、スペースがゆったりとってあるので、隣はあまり気にならない。全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチが付いている。ほかに常設テントのサイト、デイキャンプのサイトがあるが、それぞれに独立しているので、気兼ねしないですむ。各施設ともバリアフリーにも対応している。
遊び&イベント情報
園内にはボウケンノモリ、フィールドアスレチックなどの遊具が充実したトリム園地があり、家族みんなで楽しめる。ポニー乗馬ができる馬事公苑や屋内プール、テニスコート、ジムなど充実した施設がある。村内には温泉があり、寝湯、打たせ湯、サウナなどのさまざまな風呂が楽しめるジャングル風呂になっている。園内には無料のバスが巡回している。
- 管理人さんからひとこと
- 神戸の都心部三宮からクルマで30分ほどの距離にあり、また阪神高速道とも接続しているので、アクセスはとても便利。神戸市の総合福祉ゾーン“しあわせの村”の一角にあります。
詳細データ
しあわせの村オートキャンプ場
- 住所
- 兵庫県神戸市北区しあわせの村1番6号
- 電話
- 078-743-8000
- URL
- https://shiawasenomura.org/
※2025年3月の情報です。お出かけ前に、電話やホームページなどで最新の情報をご確認ください。
営業情報
営業期間 | 3月1日~11月30日 ※12~2月は土日祝のみ営業 | |
---|---|---|
チェックイン | 13:00 | |
チェックアウト | 11:00 | |
予約受付 | 6カ月前~ ※6カ月前の5日から受付(9:00~18:00) |
|
予約電話 | 078-743-8000 | |
料金 | ●オートサイト=5000円●キャンピングカーサイト=6000円 ※65歳以上の高齢者及び障がい者割引あり | |
レンタル可能品 | タープ/毛布/調理用具/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ用具/テーブル/チェア | |
キャッシュレス決済 | クレジット |
- |
電子マネー |
- | |
QRコード |
- |
サイト情報
環境 | 公園 | |
---|---|---|
周辺 | 高原・林間 | |
標高 | 200m | |
総サイト数 | 45ほど | |
AC電源付きサイト | あり(45区画) | |
キャンピングカーサイト | あり(13区画) | |
平均サイトサイズ | 11m×10m | |
サイトの地質 | 土/芝 | |
適正ペグ | スチール/ネイル/V字 | |
乗り入れ可能車両 | 乗用車 | 〇 |
トレーラー | - | |
キャンピングカー | 〇 |
キャンプ場の施設
水洗トイレ | 〇 | バリアフリー | 〇 |
---|---|---|---|
シャワー | 〇 | お風呂 | - |
炊事棟 | - | サイトシンク | 〇 |
温水 | - | 売店 | 〇 |
AC電源 | 〇 | 24時間管理 | 〇 |
管理棟 | 〇 | ランドリー | 〇 |
子ども施設 | 〇 | コテージ等 | - |
水洗トイレ | 〇 |
---|---|
バリアフリー | 〇 |
シャワー | 〇 |
お風呂 | - |
炊事棟 | - |
サイトシンク | 〇 |
温水 | - |
売店 | 〇 |
AC電源 | 〇 |
24時間管理 | 〇 |
管理棟 | 〇 |
ランドリー | 〇 |
子ども施設 | 〇 |
コテージ等 | - |
利用条件
デイキャンプ | 〇 | 焚き火 | 〇 (器具使用) |
---|---|---|---|
ゴミ捨て可 | - | ペット | - |
デイキャンプ | 〇 |
---|---|
焚き火 | 〇 (器具使用) |
ゴミ捨て可 | - |
ペット | - |
場内および周辺でできる遊び
釣り | - | ハイキング | 〇 |
---|---|---|---|
マウンテンバイク | - | 遊泳 | 〇 (プール) |
クラフト体験 | - | カヌー・ボート | - |
牧場 | - | 味覚狩り | - |
釣り | - |
---|---|
ハイキング | 〇 |
マウンテンバイク | - |
遊泳 | 〇 (プール) |
クラフト体験 | - |
カヌー・ボート | - |
牧場 | - |
味覚狩り | - |
情報提供:株式会社 実業之日本社
「首都圏から行くオートキャンプ場ガイド2025(2025年03月21日発行)」
「関西・名古屋から行くオートキャンプ場ガイド2025(2025年03月21日発行)」
※このページに掲載のデータは、ガルビィ編集部が2025年1月に各キャンプ場にアンケートを配布し、その回答に基づいて制作されたものです。
したがって、料金やそのほかの情報が変更されている場合もございますので、あらかじめご了承ください。