和歌山県・南紀
オートキャンプ場グランパス
					
ロケーション、施設情報をはじめ、レンタル可能品や遊び・イベント、温泉情報などなど、「オートキャンプ場グランパス(和歌山県・南紀)」を詳しくご紹介します。初心者にも安心・快適で、ファミリーキャンプにもおすすめ!キャンプ場選びにご活用ください。
更新日:2025.03.31
名湯白浜温泉の
天然温泉露天風呂が人気
				- 総サイト数
- 40ほど
- 料金の目安(大人2人+子ども2人)
- およそ7,000円
- 立ち寄り温泉情報
- 場内にあり
- 環境
- 高台
- 営業期間
- 通年営業
- 住所
- 和歌山県西牟婁郡白浜町字瓜切2927-1689
阪和道・南紀田辺ICをおりて、国道42号から白浜温泉道路へ。大浦交差点を左折し、三段壁方面へ。ICから約20km。
- 紀勢道
 南紀白浜IC
- 約15分
近隣施設と所要時間(クルマ)
- 病院
- 白浜はまゆう病院/5分
- 温泉
- グランパスINN・グランパスSea(共に場内)/0分
- スーパー
- グルメシティ/5分
- コンビニ
- ファミリーマート/3分
サイトプロフィール
南紀白浜の千畳敷、三段壁に近く、目の前に大海原が広がる絶好のロケーション。近くに「アドベンチャーワールド」や「白浜エネルギーランド」などレジャー施設も多く、観光の拠点として便利。ゆったりしたサイト、清潔な水まわりなどが特徴で、使いやすさは上々だ。最大の魅力は施設内にあるふたつの温泉施設。まずひとつは「グランパスinn 白浜」。本館にあるゴージャスな施設が利用できる。もうひとつは「グランパスSea」。入浴時間はどちらも15~23時で、日本三古湯として知られる名湯がゆったりと楽しめる。
遊び&イベント情報
釣りなら、クルマで5分ほどの距離にある三段壁、千畳敷などへ。チヌやグレが釣れて、イシダイなどの大物も1年中ねらえるが、6~10月がもっともよく釣れるシーズンだ。海水浴には美しい砂浜の白良浜海水浴場や臨海浦などが好適。南紀白浜空港から遊覧飛行の便も出ており、青い海と海岸線を上空から眺めることができる。場内には源泉かけ流しの天然温泉も。
場内マップ

- 管理人さんからひとこと
- 白浜の高台にあって、紺碧に輝く太平洋を一望、夕日の美しさには定評があります。場内には露天風呂を備えたお風呂が2カ所、至れり尽くせりのキャンプ場だと自負しています。
詳細データ
オートキャンプ場グランパス
- 住所
- 和歌山県西牟婁郡白浜町字瓜切2927-1689
- 電話
- 0739-42-2102(問い合わせのみ)
- URL
- https://grampus.biz/
※2025年3月の情報です。お出かけ前に、電話やホームページなどで最新の情報をご確認ください。
営業情報
| 営業期間 | 通年営業 | |
|---|---|---|
| チェックイン | 14:00 | |
| チェックアウト | 12:00 | |
| 予約受付 | 随時受付 ※WEB予約のみ | |
| 予約電話 | - | |
| 料金 | ●施設使用料=中学生以上500円小学生300円●オートサイト=5000円~●トレーラーハウス(4名・全20棟)=1万5000円~●ロッジ(4名・全3棟)=6000円~●パオ=1万2000円~ | |
| レンタル可能品 | テント/タープ/毛布/ランタン/BBQ用具/テーブルセット/ダッチオーブン/焚き火台/燻製器 | |
| キャッシュレス決済 | クレジット | 〇 | 
| 電子マネー | - | |
| QRコード | - | |
サイト情報
| 環境 | 高台 | |
|---|---|---|
| 周辺 | 海 | |
| 標高 | 70m | |
| 総サイト数 | 40ほど | |
| AC電源付きサイト | あり(15区画) | |
| キャンピングカーサイト | - | |
| 平均サイトサイズ | 8m×8m | |
| サイトの地質 | 砂/土/芝 | |
| 適正ペグ | アルミ/スチール/ネイル/V字 | |
| 乗り入れ可能車両 | 乗用車 | 〇 | 
| トレーラー | 〇 | |
| キャンピングカー | - | |
キャンプ場の施設
| 水洗トイレ | 〇 | バリアフリー | - | 
|---|---|---|---|
| シャワー | - | お風呂 | 〇(温泉) | 
| 炊事棟 | 〇 | サイトシンク | - | 
| 温水 | - | 売店 | - | 
| AC電源 | 〇 | 24時間管理 | - | 
| 管理棟 | 〇 | ランドリー | - | 
| 子ども施設 | - | コテージ等 | 〇 | 
| 水洗トイレ | 〇 | 
|---|---|
| バリアフリー | - | 
| シャワー | - | 
| お風呂 | 〇(温泉) | 
| 炊事棟 | 〇 | 
| サイトシンク | - | 
| 温水 | - | 
| 売店 | - | 
| AC電源 | 〇 | 
| 24時間管理 | - | 
| 管理棟 | 〇 | 
| ランドリー | - | 
| 子ども施設 | - | 
| コテージ等 | 〇 | 
利用条件
| デイキャンプ | 〇 | 焚き火 | 〇 (器具使用) | 
|---|---|---|---|
| ゴミ捨て可 | 〇 | ペット | - | 
| デイキャンプ | 〇 | 
|---|---|
| 焚き火 | 〇 (器具使用) | 
| ゴミ捨て可 | 〇 | 
| ペット | - | 
場内および周辺でできる遊び
| 釣り | 〇 | ハイキング | 〇 | 
|---|---|---|---|
| マウンテンバイク | - | 遊泳 | 〇 (海) | 
| クラフト体験 | - | カヌー・ボート | - | 
| 牧場 | - | 味覚狩り | - | 
| 釣り | 〇 | 
|---|---|
| ハイキング | 〇 | 
| マウンテンバイク | - | 
| 遊泳 | 〇 (海) | 
| クラフト体験 | - | 
| カヌー・ボート | - | 
| 牧場 | - | 
| 味覚狩り | - | 
情報提供:株式会社 実業之日本社
「首都圏から行くオートキャンプ場ガイド2025(2025年03月21日発行)」
「関西・名古屋から行くオートキャンプ場ガイド2025(2025年03月21日発行)」
※このページに掲載のデータは、ガルビィ編集部が2025年1月に各キャンプ場にアンケートを配布し、その回答に基づいて制作されたものです。
したがって、料金やそのほかの情報が変更されている場合もございますので、あらかじめご了承ください。