山口県・秋吉台周辺
秋吉台オートキャンプ場

ロケーション、施設情報をはじめ、レンタル可能品や遊び・イベント、温泉情報などなど、「秋吉台オートキャンプ場(山口県・秋吉台周辺)」を詳しくご紹介します。初心者にも安心・快適で、ファミリーキャンプにもおすすめ!キャンプ場選びにご活用ください。
更新日:2025.03.31
トロン温泉が
滞在型のキャンパーに大好評
- 総サイト数
- 62ほど
- 料金の目安(大人2人+子ども2人)
- およそ5,500円
- 立ち寄り温泉情報
- 場内にあり
- 環境
- 林間
- 営業期間
- 通年営業
- 住所
- 山口県美祢市美東町赤3108
中国道・美祢東JCTから小郡萩道に入り、絵堂ICから約5分。
- 小郡萩道
絵堂IC - 約5分
近隣施設と所要時間(クルマ)
- 病院
- 共立美東病院/15分
- 温泉
- 景清洞トロン温泉(場内)/0分
- スーパー
- サイサイみとう/15分
- コンビニ
- ローソン/15分
サイトプロフィール
日本最大級のカルスト台地で有名な秋吉台国定公園の天然記念物「景清洞」に隣接する本格的なオートキャンプ場。AC電源、流し台、野外炉のあるAサイトと、AC電源のみのBサイト、専用設備なしのC、Sサイトに分かれる。いずれも10×10mの余裕の広さだ。サイト面は土と芝が混じっており、水はけに問題はないが、地面は少々硬め。ネイルペグなどの丈夫なペグを用意しよう。木陰は少ないので、タープも準備したほうがいいだろう。場内にはトロン温泉、水洗トイレ、ランドリーなどを完備し、長期滞在も可能な快適な設備だ。
遊び&イベント情報
周辺にはクルマで約10分のところに秋吉台、大正洞、サファリランドなどがあり、観光の拠点としても便利。秋吉台でのハイキングも楽しく、壇ノ浦の戦いに敗れた平家の武将・平景清が潜んでいたと伝えられる「景清洞」へは、キャンプ場から歩いて行ける。暗やみのなかをヘッドライトの灯りだけで進んで行く洞くつ探検もおもしろい。
場内マップ

- 管理人さんからひとこと
- 秋吉台の麓にある温泉付きキャンプ場です。サイトのところどころに石灰岩が出ています。観光、ドライブの疲れはトロン温泉でゆっくり落としてください。そのあとはBBQを囲み、楽しいひとときをお過ごしください。
詳細データ
秋吉台オートキャンプ場
- 住所
- 山口県美祢市美東町赤3108
- 電話
- 08396-2-0332
- URL
- https://refresh-park.com/
※2025年3月の情報です。お出かけ前に、電話やホームページなどで最新の情報をご確認ください。
営業情報
営業期間 | 通年営業 | |
---|---|---|
チェックイン | 14:00 | |
チェックアウト | 12:00 | |
予約受付 | 4カ月前〜 ※利用月の4カ月前から受付 |
|
予約電話 | 08396-2-0332 | |
料金 | ●オートサイト=3500円~●ケビン(4名・全4棟)=1万4000円 | |
レンタル可能品 | 調理用具/ランタン/シュラフ/BBQ用具/テントマット/テーブルチェアセット/コードリール | |
キャッシュレス決済 | クレジット |
- |
電子マネー |
- | |
QRコード |
- |
サイト情報
環境 | 林間 | |
---|---|---|
周辺 | 林間 | |
標高 | 200m | |
総サイト数 | 62ほど | |
AC電源付きサイト | あり(34区画) | |
キャンピングカーサイト | - | |
平均サイトサイズ | 10m×10m | |
サイトの地質 | 土/芝 | |
適正ペグ | ネイル | |
乗り入れ可能車両 | 乗用車 | 〇 |
トレーラー | 〇 | |
キャンピングカー | 〇 |
キャンプ場の施設
水洗トイレ | 〇 | バリアフリー | - |
---|---|---|---|
シャワー | 〇 | お風呂 | 〇(温泉) |
炊事棟 | 〇 | サイトシンク | 〇 |
温水 | - | 売店 | 〇 |
AC電源 | 〇 | 24時間管理 | 〇 |
管理棟 | 〇 | ランドリー | 〇 |
子ども施設 | 〇 | コテージ等 | 〇 |
水洗トイレ | 〇 |
---|---|
バリアフリー | - |
シャワー | 〇 |
お風呂 | 〇(温泉) |
炊事棟 | 〇 |
サイトシンク | 〇 |
温水 | - |
売店 | 〇 |
AC電源 | 〇 |
24時間管理 | 〇 |
管理棟 | 〇 |
ランドリー | 〇 |
子ども施設 | 〇 |
コテージ等 | 〇 |
利用条件
デイキャンプ | 〇 | 焚き火 | 〇 (器具使用) |
---|---|---|---|
ゴミ捨て可 | 〇 | ペット | - |
デイキャンプ | 〇 |
---|---|
焚き火 | 〇 (器具使用) |
ゴミ捨て可 | 〇 |
ペット | - |
場内および周辺でできる遊び
釣り | - | ハイキング | 〇 |
---|---|---|---|
マウンテンバイク | - | 遊泳 | - |
クラフト体験 | - | カヌー・ボート | - |
牧場 | - | 味覚狩り | 〇 (梨) |
釣り | - |
---|---|
ハイキング | 〇 |
マウンテンバイク | - |
遊泳 | - |
クラフト体験 | - |
カヌー・ボート | - |
牧場 | - |
味覚狩り | 〇 (梨) |
情報提供:株式会社 実業之日本社
「首都圏から行くオートキャンプ場ガイド2025(2025年03月21日発行)」
「関西・名古屋から行くオートキャンプ場ガイド2025(2025年03月21日発行)」
※このページに掲載のデータは、ガルビィ編集部が2025年1月に各キャンプ場にアンケートを配布し、その回答に基づいて制作されたものです。
したがって、料金やそのほかの情報が変更されている場合もございますので、あらかじめご了承ください。