三重県・鈴鹿周辺
鈴鹿サーキットファミリーキャンプ

ロケーション、施設情報をはじめ、レンタル可能品や遊び・イベント、温泉情報などなど、「鈴鹿サーキットファミリーキャンプ(三重県・鈴鹿周辺)」を詳しくご紹介します。初心者にも安心・快適で、ファミリーキャンプにもおすすめ!キャンプ場選びにご活用ください。
更新日:2025.03.31
キャンプも遊園地も楽しめる!
- 総サイト数
- 147ほど
- 料金の目安(大人2人+子ども2人)
- およそ7,800円
- 立ち寄り温泉情報
- 施設内に宿泊者専用の温泉あり
- 環境
- 公園
- 営業期間
- 不定休(施設点検日は休業)
- 住所
- 三重県鈴鹿市稲生町7992
東名阪道・鈴鹿ICをおりて、県道27号を経由。約14kmでキャンプ場に到着。案内板を目印に。
- 東名阪道
鈴鹿IC - 約25分
近隣施設と所要時間(クルマ)
- 病院
- 鈴鹿中央病院/15分
- 温泉
- 施設内に宿泊者専用の温泉あり
- スーパー
- マックスバリュ/5分
- コンビニ
- セブンイレブン/3分
サイトプロフィール
鈴鹿サーキット、ホテルエリア内の一角にある静かな環境。全12サイトあるウッドデッキサイト(テラスの有無で2種類あり)や、全16サイトあるらくらく電源付きサイトは、どちらもテント、テーブル、チェアなどが到着時点でセットアップされているので、到着したらすぐに遊園地などで遊ぶことができる。AC電源付きサイトは全66サイト。食事は、キャンプが初めてでも、小さな子ども連れの家族でも安心して楽しめるよう、BBQ食材や焼き台をオプションで用意。手ぶらでらくらくキャンプは大人気。
遊び&イベント情報
隣接する鈴鹿サーキットパークは、3歳から1人で乗れる乗りものがいっぱいの遊園地。自分で乗り物を操ったり、家族や友だちとライバルになって目標達成を目指したり、雨の日でも楽しめる乗り物などがいっぱい。夏には、みんなの冒険プール“アクア・アドベンチャー”もオープンする。持ち込みの手持ち花火を楽しめるスペースの「花火ひろば」がある。
場内マップ

- 管理人さんからひとこと
- 初めてのキャンプでも安心して手ぶらで泊まれるらくらくプランや快適にお過ごしいただけるレンタル品を多数ご用意しています。遊園地にも隣接しておりファミリーにもおすすめです!
詳細データ
鈴鹿サーキットファミリーキャンプ
- 住所
- 三重県鈴鹿市稲生町7992
- 電話
- 0570-044-489
- URL
- https://www.suzukacircuit.jp/camp_s/
※2025年3月の情報です。お出かけ前に、電話やホームページなどで最新の情報をご確認ください。
営業情報
営業期間 | 不定休(施設点検日は休業) | |
---|---|---|
チェックイン | 14:00 | |
チェックアウト | 11:00 | |
予約受付 | 受付時間は9:30~17:00 | |
予約電話 | 0570-044-489 | |
料金 | ●フリーサイト=6100円●電源サイト=7100円~●電源水道付きサイト=8200円~●らくらく電源付きサイト1万円~●ウッドデッキサイト=1万1200円~●ウッドデッキサイト(テラス付き)=1万2100円~ | |
レンタル可能品 | テント/ランタン/コンロ/シュラフ/テーブル/チェア/焚き火台 | |
キャッシュレス決済 | クレジット |
〇 |
電子マネー |
〇 | |
QRコード |
〇 |
サイト情報
環境 | 公園 | |
---|---|---|
周辺 | 公園内 | |
標高 | 30m | |
総サイト数 | 147ほど | |
AC電源付きサイト | あり(66区画) | |
キャンピングカーサイト | - | |
平均サイトサイズ | 10m×10m | |
サイトの地質 | 砂/土/芝 | |
適正ペグ | プラスチック/アルミ/スチール/ネイル/V字 | |
乗り入れ可能車両 | 乗用車 | 〇 |
トレーラー | 〇 | |
キャンピングカー | 〇 |
キャンプ場の施設
水洗トイレ | 〇 | バリアフリー | 〇 |
---|---|---|---|
シャワー | - | お風呂 | 〇 |
炊事棟 | 〇 | サイトシンク | - |
温水 | - | 売店 | 〇 |
AC電源 | 〇 | 24時間管理 | - |
管理棟 | 〇 | ランドリー | - |
子ども施設 | 〇 | コテージ等 | - |
水洗トイレ | 〇 |
---|---|
バリアフリー | 〇 |
シャワー | - |
お風呂 | 〇 |
炊事棟 | 〇 |
サイトシンク | - |
温水 | - |
売店 | 〇 |
AC電源 | 〇 |
24時間管理 | - |
管理棟 | 〇 |
ランドリー | - |
子ども施設 | 〇 |
コテージ等 | - |
利用条件
デイキャンプ | - | 焚き火 | 〇 (器具使用) |
---|---|---|---|
ゴミ捨て可 | 〇 | ペット | - |
デイキャンプ | - |
---|---|
焚き火 | 〇 (器具使用) |
ゴミ捨て可 | 〇 |
ペット | - |
場内および周辺でできる遊び
釣り | - | ハイキング | - |
---|---|---|---|
マウンテンバイク | - | 遊泳 | 〇 (プール※ 夏期のみ) |
クラフト体験 | - | カヌー・ボート | - |
牧場 | - | 味覚狩り | - |
釣り | - |
---|---|
ハイキング | - |
マウンテンバイク | - |
遊泳 | 〇 (プール※ 夏期のみ) |
クラフト体験 | - |
カヌー・ボート | - |
牧場 | - |
味覚狩り | - |
情報提供:株式会社 実業之日本社
「首都圏から行くオートキャンプ場ガイド2025(2025年03月21日発行)」
「関西・名古屋から行くオートキャンプ場ガイド2025(2025年03月21日発行)」
※このページに掲載のデータは、ガルビィ編集部が2025年1月に各キャンプ場にアンケートを配布し、その回答に基づいて制作されたものです。
したがって、料金やそのほかの情報が変更されている場合もございますので、あらかじめご了承ください。