米国で燃料電池(FC)定置電源の実証運用を開始

 Hondaは、米国現地法人アメリカン・ホンダモーターの敷地内に燃料電池(FC)定置電源を設置し、米国現地時間3月3日(金)より、同社のデータセンター向けの非常用電源として実証運用を開始しました。この実用性検証の取り組みは、将来の商用化に向けた第一歩となります。

 今回使用するFC定置電源では、燃料電池自動車(FCEV)「CLARITY FUEL CELL(クラリティ フューエル セル)」のFCシステムを再利用しています。4基のFCシステムから構成される約250kWのユニットを2台接続することで、合計約500kWの出力を有しています。また、ユニットを追加接続することで、さらなる高出力化が可能であり、その際、各ユニットは上から見てL字形やZ字形など、設置環境に合わせた配置が可能です。

 近年、クラウドやビッグデータ活用の広がりにより、データセンターの必要電力が急伸し、BCP(Business Continuity Planning:事業継続計画)の観点でも非常用電源へのニーズが高まっています。データセンターは災害時でも安定した電力供給が求められており、従来ディーゼル発電が主流の非常用定置電源を、クリーンで高品質な電力を供給できるFCシステムに置き換える需要は、今後急速に高まることが予想されます。

 Hondaはこうした需要をふまえ、これまで30年以上にわたり取り組んできた水素技術やFCEVの研究・開発のノウハウを生かし、クリーンで静かな非常用電源から、発電領域におけるFCシステムの適用を提案していきます。その中で今回の実証運用は、FC定置電源の商用化に向けた第一歩となります。また今後、グローバルのHondaの工場やデータセンターにも適用していくことで、自社で排出した温室効果ガスの低減も図っていきます。

非常用FC定置電源
非常用FC定置電源

ご参考 Hondaの水素事業の取り組み

 Hondaは2020年代半ばにFCシステムの社外への販売を開始し、FCEV、商用車、定置電源、建設機械の4つをコアドメインとして、FCシステムの適用先の拡大を進めます。カーボンニュートラル社会の実現にむけて、さまざまな企業との協業・連携を強化しながら、水素の活用拡大に取り組んでいきます。

・ニュースリリース「水素事業の取り組みについて」(2023年2月2日発行)
https://www.honda.co.jp/news/2023/c230202.html

・Honda水素事業ウェブサイト
https://global.honda/jp/hydrogen/

ご参考 実証運用で使用する非常用FC定置電源の主要諸元

出力 2ユニット合計
(1ユニットあたり)
576kW-DC
(288kW-DC)
インバーター 600kVA 265/480V(変圧器を含む)
寸法 2ユニット合計(周辺機器を含む)
(1ユニットあたり)
L652cm×W262cm×H255cm
設置面積17.1m2
(255cm×262cm×253cm)
重量 2ユニット合計
(1ユニットあたり)
7,757kg
(3,620kg)
水素仕様 液体、または気体 ISO14687-2 17-35bar(g)
冷却方式 外部冷却装置 廃熱:385kW(109トン)
流量:930lpm、480V、200A(ブレーカー)
諸元 データ取得/遠隔監視/
OTAアップデート
4G、オンボードSSD
防水性能 NEMA3に準拠
換気性能 IEC62282-3に準拠
安全監視機能 以下に対する安全監視機能を搭載
発煙、水、温度、電流、電圧、絶縁、室内圧力
緊急停止機能 発電機、冷却塔、インバーターが連動して停止
規格   NFPA853、IEC62282
NFPA55、UL1741(インバーター)
フィールド評価済み機器
(ANSI/ULまたはNFPA安全規格に準拠)