Honda船外機の世界累計生産200万台を達成

~カーボンニュートラル実現に向け、電動推進機※1のコンセプトモデルを発表~

 Hondaの船外機の世界累計生産台数が200万台を達成するとともに、細江船外機工場(静岡県浜松市)が開設20周年を迎えました。

Honda細江船外機工場
Honda細江船外機工場
電動推進機コンセプトモデル(搭載例)
電動推進機コンセプトモデル(搭載例)
小型電動推進機コンセプトモデル
小型電動推進機コンセプトモデル

 Hondaのマリン事業は、創業者である本田宗一郎の「水上を走るもの、水を汚すべからず」という信念の下、2ストロークエンジンが主流だった1960年代の船外機市場に環境負荷の低い4ストローク船外機「GB30」を投入したところから始まり、現在の4ストローク船外機市場の礎を築きました。

 Hondaの船外機は浜松製作所(静岡県浜松市)にて生産が開始され、2001年10月に船外機専用工場として細江船外機工場が開設されました。2015年からは中国にあるホンダパワープロダクツチャイナ(Honda Power Products CHINA)にて小型船外機の生産を開始しました。そして、今年、世界累計生産台数200万台を達成しました。

 現在、細江船外機工場で8馬力から250馬力までの小・中・大型モデルを生産し、ホンダパワープロダクツチャイナで2馬力から6馬力までの小型モデルを生産しており、日本を含めた59か国に各国・地域のニーズに合わせた製品を供給しています。

 そして、2050年にHondaの関わるすべての製品と企業活動を通じてカーボンニュートラルを目指す、という目標実現に向けて、創業者の想いをあらためて具現化する次世代のクリーンな船外機の提案として、現在開発中の小型電動推進機のコンセプトモデルを発表しました。電動によりゼロエミッションであるだけでなく、低騒音、低振動、発進時からの高トルクなどの特徴があります。電力源にはHondaの着脱式可搬バッテリー「Honda Mobile Power Pack(モバイルパワーパック)」※2を採用しています。これにより、陸のモビリティだけでなく、海のモビリティでもカーボンニュートラルの実現に取り組んでいきます。

本田技研工業株式会社 ライフクリエーション事業本部長 加藤 稔のコメント

「Hondaの船外機をご愛用いただいているお客さまをはじめ、販売店様やボートビルダー様のご尽力に深く感謝申し上げます。4ストロークエンジンを搭載した船外機で1964年に市場参入し、57年を経て生産累計200万台に達したことは感慨深いものがあります。Hondaは、20年前に静岡県浜松市に船外機の専用工場を開設するなど、これまで船外機ビジネスの環境整備を図ってまいりました。今回、発表させていただきましたコンセプトモデルのように、今後は電動化をはじめとしたさまざまな技術開発にチャレンジしながら、Hondaマリン事業の拡大に取り組んでまいります」

Hondaマリン事業の変遷

・1964年    7月
浜松製作所にてHonda初の船外機「GB30」生産・販売開始
・2001年  10月
細江船外機工場(船外機専用工場)開設
※浜松製作所における船外機生産を終了
・2001年  11月
VTEC・可変吸気システム・PGM-FI採用の「BF200」「BF225」販売開始
・2015年    4月
中国本部 福建ミンドン本田発電機有限公司(FMH)にて小型船外機生産を開始

Honda船外機世界生産累計200万台の軌跡

・1964年   生産開始
・1997年   生産累計台数50万台達成
・2004年   生産累計台数100万台達成
・2011年   生産累計台数150万台達成
・2021年   生産累計台数200万台達成

【細江船外機工場 概要】
設立:2001年10月
所在地:静岡県浜松市
代表者:工場長 平田 達也
事業内容:船外機の生産およびサービス
生産機種:8馬力から250馬力までの船外機(20機種)

船舶に推力を与える装置。従来の船の後方壁に取り付ける船外機だけでなく、さまざまな形態のパワーユニットへの展開を念頭に「推進機」の呼称としました

詳細はHondaホームページにてご確認ください
https://global.honda/etechnology/mobilepowerpackworld/