ニュースリリース

2018年12月07日ニュースリリース

2018-2019日本カー・オブ・ザ・イヤーにおいて、「CLARITY PHEV」が「イノベーション部門賞」を、「N-VAN」が「実行委員会特別賞」を受賞

 Hondaの「CLARITY PHEV(クラリティ ピーエイチイーブイ)」が2018-2019日本カー・オブ・ザ・イヤー(主催:日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会)「イノベーション部門賞」を、「N-VAN(エヌバン)」が、「実行委員会特別賞」を受賞しました。

 受賞理由は以下の通りです。

(CLARITY PHEV「イノベーション部門賞」 受賞理由)

先進のプラグインハイブリッドシステムをスペースの自由度が少ないセダンというパッケージの中に搭載した。また、100kmを超えるEV走行が可能であり実用性は高く、ドライブフィールも素晴らしい。イノベーションによって次世代高級車のあるべき姿をいち早く実現して見せたことを高く評価した。

※ 日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会のホームページから引用

※ 日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会のホームページから引用

 

(N-VAN「実行委員会特別賞」 受賞理由)

商用車なのでイヤーカーのノミネートからは外れたが、助手席側のセンターピラーをなくしたことで実現した大きな開口部、助手席までフルフラットになる室内など、ビジネスユースではもちろん、工夫次第で趣味などに使うパーソナルカーとしての実力も高い。軽自動車の世界を大きく広げた点を評価した。

 

※ 日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会のホームページから引用

※ 日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会のホームページから引用

 

(N-VAN「実行委員会特別賞」 受賞理由)

商用車なのでイヤーカーのノミネートからは外れたが、助手席側のセンターピラーをなくしたことで実現した大きな開口部、助手席までフルフラットになる室内など、ビジネスユースではもちろん、工夫次第で趣味などに使うパーソナルカーとしての実力も高い。軽自動車の世界を大きく広げた点を評価した。

 

※ 日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会のホームページから引用

(N-VAN「実行委員会特別賞」 受賞理由)

商用車なのでイヤーカーのノミネートからは外れたが、助手席側のセンターピラーをなくしたことで実現した大きな開口部、助手席までフルフラットになる室内など、ビジネスユースではもちろん、工夫次第で趣味などに使うパーソナルカーとしての実力も高い。軽自動車の世界を大きく広げた点を評価した。

※ 日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会のホームページから引用

※ 日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会のホームページから引用

 

(N-VAN「実行委員会特別賞」 受賞理由)

商用車なのでイヤーカーのノミネートからは外れたが、助手席側のセンターピラーをなくしたことで実現した大きな開口部、助手席までフルフラットになる室内など、ビジネスユースではもちろん、工夫次第で趣味などに使うパーソナルカーとしての実力も高い。軽自動車の世界を大きく広げた点を評価した。

 

※ 日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会のホームページから引用

※ 日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会のホームページから引用

 

(N-VAN「実行委員会特別賞」 受賞理由)

商用車なのでイヤーカーのノミネートからは外れたが、助手席側のセンターピラーをなくしたことで実現した大きな開口部、助手席までフルフラットになる室内など、ビジネスユースではもちろん、工夫次第で趣味などに使うパーソナルカーとしての実力も高い。軽自動車の世界を大きく広げた点を評価した。

 

※ 日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会のホームページから引用

CLARITY PHEVの特長

 2018年7月20日に発売したCLARITY PHEVは、Hondaの革新的な2モーターハイブリッドシステム「SPORT HYBRID i-MMD」をベースとし、高い環境性能と力強いEV走行性能を備えた新型PHEVシステム「SPORT HYBRID i-MMD Plug-in」を採用。加えて、総電力量17.0kWhの高容量・高出力バッテリーを搭載することで、EV走行距離(充電電力使用時走行距離)※1114.6km※2と高速域での力強く滑らかなEV走行を実現しました。また、バッテリーと高圧デバイスを一体化したインテリジェントパワーユニット(IPU)を薄型化して床下に、ハーネスや12V DC-DCコンバーターをセンタートンネル部に格納するなどにより、5人がゆったり座れる広い室内空間と広い荷室空間を確保しています。バッテリーの冷却には、水冷方式を採用。コンパクトなレイアウトで効率的に冷却することで小型化とバッテリーの耐久性も向上させています。

  • ※1充電電力使用時走行距離は定められた試験条件での値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じてEV走行距離は大きく異なります。バッテリー残量やエアコンの作動状況などによってはEV走行ができない場合もございます
  • ※2JC08モードでの数値。WLTCモード:101.0km(WLTCモード:市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モード

N-VANの特長

 2018年7月13日の発売以降、お客様から大変ご好評いただいているN-VANは働く人々の生活を見つめ、さまざまな仕事での使いやすさや優れた走行性能、安全性能を追求し、軽バンの新基準を目指して開発されました。

 昨年、「スモールモビリティ部門賞」を獲得したN-BOXのプラットフォームを最大限に活用しながら、軽バンに求められる広い積載スペースと積載作業の効率性を追求。燃料タンクを前席の下に収めるHonda独創のセンタータンクレイアウト採用により荷室を低床化し、高さのある荷物の積載にも対応できる空間となっています。また、リアシートに加え、助手席にもダイブダウン機構を採用することで、助手席からリアシート、テールゲートまでフラットな空間を実現しました。さらに、軽バン初※3のセンターピラーレス仕様により、助手席側に大きな開口部を設定しました。

 軽バンとしての機能性を追求した「G」「L」に加え、質感の高いインテリアや便利な装備、充実したカラーラインアップで個性を際立たせた「+STYLE」をタイプ設定。商用としてだけではなく、幅広い用途でお使いいただけます。

  • ※3軽貨物車において。Honda調べ(2018年7月時点)

(株)本田技術研究所 CLARITY PHEV 開発責任者 清水 潔(しみず きよし)のコメント

「電動化に向けた一つの提案として、FCV/PHEV/EV※4の3つの電動パワートレインバリエーションを持つCLARITYシリーズを開発してまいりました。その中でも特にPHEVはこれから電動車に踏み出すお客様に十分満足いただけるよう、上質な走りと使い勝手を追求し、不安を感じたり、我慢することのないクルマに仕上がったと思っています。この度の受賞を大変うれしく思います。ありがとうございました」

※4 EVは米国のみでの販売

(株)本田技術研究所 N-VAN 開発責任者 古舘 茂(ふるだて しげる)のコメント

「私たちは、日本の働くクルマとして生活に密着した軽商用バンの世界を、より良いものに変えていきたいという想いでN-VANを開発してまいりました。働く現場で生の声を聞き、時には悩み、議論を繰り返しながら創り上げたこのクルマが、多種多様な生活のなかに受け入れられ、さらに実行委員会特別賞を受賞できたことを大変うれしく思います。働く人や趣味で使う人、N-VANにかかわるすべての方々の生活がより一層豊かになることの一助となれば幸いです。ありがとうございました」

お客様からのお問い合わせは、 「お客様相談センター 0120-112010(いいふれあいを)」へお願い致します。