 |
 |
 |
 |
2007年12月20日 |
 |
大型二輪スクーター「シルバーウイング<600><400>」の カラーリングを変更するとともに各部の質感を高めて発売 |
 |
 |
Hondaは、大型二輪スクーター「シルバーウイングシリーズ」のカラーリングを変更するとともに、各部の質感を高めて、「シルバーウイング<600>」は12月25日(火)に、「シルバーウイング<400>」は2008年1月25日(金)に発売する。
今回のシルバーウイング<600>および同ABSタイプの車体には、高級感にあふれる2色をそれぞれに設定している。また、車体の両サイドカバーに「SILVER WING」の立体ゴールドエンブレム、車体のテールカウルに「HONDA」の立体エンブレムを配し、前・後ホイールにゴールドカラー、ハンドルウエイトにクロームメッキを採用するなど、各部の質感を高めている。さらにABSタイプは、従来モデルのフロントブレーキキャリパー同様に、リアのブレーキキャリパーをゴールドカラーに変更することで足回りを際立たせている。 シルバーウイング<600>のシート表皮には、新たに座面部をディンプル調、シートサイド部をカーボン調としたツートーンシートを採用し、ABSタイプは従来モデルと同様のブラックとグレーのツートーンシートとし、それぞれ上質感のあるものとしている。
シルバーウイング<400>および同ABSタイプの車体色には、スポーティなイメージの2色をそれぞれに設定。各車体色ともに、車体のヘッドライト上部やフロアー下部、テールカウルをマットアクシスグレーに統一し、ツートーンタイプとしている。また、リアクッションのスプリング部をレッドに、前・後ホイールをマットアクシスグレーにすることで、スポーティなイメージを強調している。さらにABSタイプは、従来モデルのフロントブレーキキャリパー同様に、リアのブレーキキャリパーをゴールドカラーに変更することで足回りを際立たせている。 シルバーウイング<400>のシート表皮には、新たに座面部をディンプル調、シートサイド部をカーボン調としたツートーンシートを採用し、ABSタイプは新たに座面部をブラックに、シートサイド部をグレーにすることで、それぞれ上質感のあるものとしている。
 |
 |
 |
シルバーウイング<400> |
シルバーウイング<600>ABS |
●販売計画台数(国内・年間) |
シリーズ合計 |
1,200台 |
 |
●メーカー希望小売価格 |
|
シルバーウイング<600>ABS |
887,250円(消費税抜き本体価格 845,000円) |
シルバーウイング<600> |
834,750円(消費税抜き本体価格 795,000円) |
シルバーウイング<400>ABS |
761,250円(消費税抜き本体価格 725,000円) |
シルバーウイング<400> |
708,750円(消費税抜き本体価格 675,000円) |
|
※価格(リサイクル費用を含む)には保険料・税金(消費税除く)・登録などに伴う諸費用は含まれておりません。 |
シルバーウイングシリーズは、前・後輪連動ブレーキ(コンビブレーキ)※を標準装備。前・後輪の制動力を適切に配分することで、バランスの取れたブレーキングで安定した制動力を発揮。このコンビブレーキに加え、ブレーキの掛け過ぎによる車輪ロックを回避し、ブレーキング時の安心感を高めるABS(アンチロック・ブレーキ・システム)をタイプ設定し、幅広いユーザーの要望に応えられるモデルである。シルバーウイングは、2001年の発売以来、質感の高さや快適性などで好評を得ており、40〜50代を中心に支持を得ている大型スクーターである。
●車体色
|
それぞれのタイプに2色を設定し、幅広いユーザーの要望に応えられるものとしている。 |
・ |
シルバーウイング<600>ABS グラファイトブラック、パールサンビームホワイト |
・ |
シルバーウイング<600> グラファイトブラック、ウイニングレッド |
・ |
シルバーウイング<400>ABS シールシルバーメタリック、パールサンビームホワイト |
・ |
シルバーウイング<400> シールシルバーメタリック、ウイニングレッド |
お客様からのお問合せは、
「お客様相談センター 0120-086819(オーハローバイク)」へお願い致します。 |
主要諸元
通称名 |
シルバーウイング<600> |
シルバーウイング<600>ABS |
車名・型式 |
ホンダ・BC-PF01 |
全長×全幅×全高(m) |
2.275×0.770×1.430 |
軸距(m) |
1.595 |
最低地上高(m) |
0.140 |
シート高(m) |
0.730 |
車両重量(kg) |
245 |
249 |
乗車定員(人) |
2 |
燃料消費率(km/L) |
27.5(60km/h定地走行テスト値) |
最小回転半径(m) |
2.8 |
エンジン型式・種類 |
PF01E・水冷4ストロークDOHC2気筒 |
総排気量(cm3) |
582 |
内径×行程(mm) |
72.0×71.5 |
圧縮比 |
10.2 |
最高出力(kW[PS]/rpm) |
36[49]/7,000 |
最大トルク(N・m[kg・m]/rpm) |
53[5.4]/5,500 |
始動方式 |
セルフ式 |
燃料供給装置形式 |
電子式<電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)> |
点火装置形式 |
フルトランジスタ式バッテリー点火 |
燃料タンク容量(L) |
16 |
潤滑方式 |
圧送飛沫併用式 |
クラッチ形式 |
乾式多板シュー式 |
変速機形式 |
無段変速式(Vマチック) |
変速比 |
1 速 |
2.100〜0.850 |
キャスター(度)/トレール(mm) |
28°30´/105 |
タイヤサイズ |
前 |
120/80-14M/C 58S |
後 |
150/70-13M/C 64S |
ブレーキ形式 |
前 |
油圧式ディスク |
後 |
油圧式ディスク |
懸架方式 |
前 |
テレスコピック式 |
後 |
スイングアーム式 |
フレーム形式 |
バックボーン |
主要諸元
通称名 |
シルバーウイング<400> |
シルバーウイング<400>ABS |
車名・型式 |
ホンダ・BC-NF01 |
全長×全幅×全高(m) |
2.275×0.770×1.430 |
軸距(m) |
1.595 |
最低地上高(m) |
0.140 |
シート高(m) |
0.730 |
車両重量(kg) |
245 |
249 |
乗車定員(人) |
2 |
燃料消費率(km/L) |
30.0(60km/h定地走行テスト値) |
最小回転半径(m) |
2.8 |
エンジン型式・種類 |
NF01E・水冷4ストロークDOHC2気筒 |
総排気量(cm3) |
398 |
内径×行程(mm) |
64.0×62.0 |
圧縮比 |
10.8 |
最高出力(kW[PS]/rpm) |
28[38]/7,500 |
最大トルク(N・m[kg・m]/rpm) |
39[4.0]/6,000 |
始動方式 |
セルフ式 |
燃料供給装置形式 |
電子式<電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)> |
点火装置形式 |
フルトランジスタ式バッテリー点火 |
燃料タンク容量(L) |
16 |
潤滑方式 |
圧送飛沫併用式 |
クラッチ形式 |
乾式多板シュー式 |
変速機形式 |
無段変速式(Vマチック) |
変速比 |
1 速 |
2.450〜0.900 |
キャスター(度)/トレール(mm) |
28°30´/105 |
タイヤサイズ |
前 |
120/80-14M/C 58S |
後 |
150/70-13M/C 64S |
ブレーキ形式 |
前 |
油圧式ディスク |
後 |
油圧式ディスク |
懸架方式 |
前 |
テレスコピック式 |
後 |
スイングアーム式 |
フレーム形式 |
バックボーン |
|
|