ニュースリリース

2005年02月26日ニュースリリース

「2005年Hondaモータースポーツ活動」

 Hondaは、2005年の「モータースポーツ参戦体制」と、「世界トップレベルのレースで表彰台を競う人材の育成」、「モータースポーツの普及」の活動について発表した。
 モータースポーツ活動は、Hondaの「チャレンジング・スピリット」の原点であり、自らの「志」と「技」と「質」を高め、「先進創造へのチャレンジ」を続けることで、お客様に夢と感動を提供していく。

2005年Hondaのモータースポーツ活動の概要

モータースポーツ参戦体制

 「お客様と夢の共有」「世界に挑戦し技術者を育成」「ブランドロイヤルティの向上」を目的にレース活動を展開する。
 2輪レース活動は、ロードレース世界選手権最高峰のMotoGPクラスでのライダータイトルの獲得を狙うとともに、メーカータイトルの連覇、各カテゴリーのチャンピオン獲得を目指す。
 4輪レース活動は、昨シーズンのコンストラクターズランキングで2位へと大きく躍進したF1世界選手権において、本年度より新たに「B・A・R」に資本参加を行い、ワールドチャンピオン獲得を狙う。参戦3年目のIndyCar Seriesは、Honda V8「HI5R」エンジンを4チーム10台へ供給し、ドライバー、マニュファクチャラー、ルーキーの各タイトルの連覇に挑む。Super GT(旧 全日本GT選手権)は、「Honda NSX-GTプロジェクト」のもと、チームとドライバーのダブルタイトル獲得を狙う。

世界トップレベルのレースで表彰台を競う人材の育成

 「鈴鹿サーキット」「ツインリンクもてぎ」と連携し、世界の頂点レースで表彰台を競うライダー、ドライバーの育成を目的に、長期的な視野で継続した活動を推進していく。
 2輪では、日本人若手ライダーの育成のために昨年創設した「Honda Racing スカラーシップ」(ライダー育成奨学制度)第2期生として、昨年の全日本選手権シリーズGP250クラスチャンピオンの高橋裕紀がロードレース世界選手権250ccクラスにフル参戦する。また、「鈴鹿レーシングスクール」(SRS-J、SRS-K、SRS-F)をはじめとする各種スクールや、フォーミュラドリーム、F3など、人材を育成するプログラムを推進し、佐藤琢磨や松浦孝亮のような、世界で活躍できるライダーやドライバーの輩出に努める。

モータースポーツの普及

 「鈴鹿サーキット」、「ツインリンクもてぎ」と連携をとり、世界の頂点レースの開催や「見て、遊んで、体感する」場と機会の創出に積極的に取り組む。
 今年3年目を迎える「INDY JAPAN 300 MILE」は、本場Indy 500のもつ、参加・体験型のコンセプトを取り入れ、4月28日(木)~30日(土)に「ツインリンクもてぎ」にて開催する。
 Hondaファンへの感謝イベント「Enjoy Honda」を4月16日(土)・17日(日)に鈴鹿、7月23日(土)・24日(日)にもてぎにて開催する他、今年は11月23日(祝・水)にもてぎにて「Honda Racing THANKS DAY」を開催する。
 また、昨年に引き続き、「ベルノエキサイティング・カップ・インテグラ・ワンメイクレース」を開催、更に参加して楽しんでいただく各種イベントや「コンセプト・ミーティング」を各地域で開催する。

二輪参戦計画概要

ロードレース

FIM2005年ロードレース世界選手権シリーズ

 FIM2005ロードレース世界選手権シリーズのMotoGPクラスには、ライダーとメーカー部門のダブルタイトル獲得を目指し、今年4年目を迎え更に熟成を図った'05モデルのRC211Vを7台、250ccクラスにはRS250RWを6台投入する。また、250ccクラスには、昨年創設した「Honda Racing スカラーシップ」(ライダー育成奨学制度)第2期生として、昨年の全日本選手権シリーズGP250クラスチャンピオンの高橋裕紀がフル参戦する。

MotoGPクラス

参戦チーム ライダー
レプソル・ホンダ・チーム #3 マックス・ビアッジ(イタリア)
#69 ニッキー・ヘイデン(アメリカ)
チーム・モビスター・ホンダ・モトジーピー #15 セテ・ジベルノー(スペイン)
#33 マルコ・メランドリ(イタリア)
キャメル・ホンダ #4 アレックス・バロス(ブラジル)
#12 トロイ・ベイリス(オーストラリア)
コニカミノルタ・ホンダ・チーム #6 玉田 誠(日本)

250ccクラス

参戦チーム ライダー
チーム・テレフォニカ・モビスター・ホンダ・250cc #1 ダニエル・ペドロサ(スペイン)
#73 青山 博一(日本)
チーム・スコット #34 アンドレア・ドヴィツィオーゾ(イタリア)
#55 高橋 裕紀(日本)
チーム・フォルトゥナ・ホンダ #80 へクトール・バルベラ(スペイン)
#48 ホルヘ・ロレンゾ(スペイン)

2005年MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ

 昨年4クラスでシリーズタイトルを獲得した全日本ロードレース選手権シリーズでは、(株)ホンダモーターサイクルジャパンと(株)ホンダ・レーシングがHonda販売店による運営チームを中心にサポートする。JSB1000クラスにCBR1000RR、ST600クラスにCBR600RR、GP250クラスにRS250R、GP125クラスにRS125Rで参戦し、シリーズチャンピオンの連覇を目指す。

FIM2005年スーパースポーツ世界選手権シリーズ

 スーパースポーツ世界選手権シリーズには、Honda Europe Motorcycle S.R.L.(ホンダ・ヨーロッパ・モーターサイクル)がサポートするCBR600RRを4台投入し、連覇を目指す。

参戦チーム ライダー
ウィンストン・テン・ケイト・ホンダ #16 セバスチャン・シャルパンティア(フランス)
#21 藤原 克昭(日本)
チーム・イタリア・メガバイク #84 ミッシェル・ファブリッツォ(イタリア)
#99 ファビアン・フォーレ(フランス)

2005年イギリススーパーバイク選手権シリーズ

 イギリススーパーバイク選手権シリーズ(BRITISH SUPERBIKE=BSB)に、CBR1000RRをベースとしたワークスマシンCBR1000RRWを2台投入し、シリーズチャンピオンを目指す。

参戦チーム ライダー
エイチエム・プラント・ホンダ・レーシング・チーム #2 マイケル・ルター(イギリス)
#6 清成 龍一(日本)

モトクロスレース

FIM2005年モトクロス世界選手権シリーズ

 モトクロス世界選手権シリーズには、Honda Europe Motorcycle S.R.L.(ホンダ・ヨーロッパ・モーターサイクル)がサポートし、MX1*1クラスに4ストロークマシンCRF450Rを4台投入し、シリーズチャンピオンを目指す。

MX1クラス

参戦チーム ライダー
キャス・ホンダ・レーシング #5 ジョシュア・コピンズ(ニュージーランド)
#35 ジュシ・フェビライネン(フィンランド)
ティスカリ・ホンダ・マーティン #2 ミカエル・ピション(フランス)
#22 ハビエル・ガルシア・ビコ(スペイン)
  • *1排気量の上限が、2ストロークは250cc、4ストロークは450cc。

2005年MFJ全日本モトクロス選手権シリーズ

 全日本モトクロス選手権IA1*2クラスには、4ストロークマシンCRF450Rを2台投入。IA2*3クラスには、4ストロークマシンCRF250Rを1台投入し、両クラスでのチャンピオンを目指す。

参戦チーム ライダー
チーム・エイチアールシー #6 IA1クラス 辻 健二郎(日本)
#7 IA1クラス 増田 一将(日本)
#34 IA2クラス 福留 善秀(日本)
  • *2排気量の上限が、2ストロークは250cc、4ストロークは450cc。
  • *3排気量の上限が、2ストロークは125cc、4ストロークは250cc。

2005年AMAスーパークロス・シリーズ

 AMAスーパークロス・シリーズには、American Honda Motor Co.,INC(アメリカン・ホンダ・モーター)がサポートし、250cc*4クラスにCR250Rを3台、CRF450Rを2台投入する。また、125cc*5クラスにはCRF250Rを5台投入し、両クラスでチャンピオンを目指す。

250ccクラス

参戦チーム ライダー
ホンダ・モトクロス・チーム #2 ジェレミー・マクグラス(アメリカ)
#24 エルネスト・フォンセカ(コスタリカ)
#70 トラビス・プレストン(アメリカ)
ファクトリー・コネクション・アムソイル・チャパラル・ホンダ #5 マイク・ラロッコ(アメリカ)
#14 ケビン・ウインダム(アメリカ)

125ccクラス

参戦チーム ライダー
ホンダ・モトクロス・チーム #51 アンドリュー・ショート(アメリカ)
ファクトリー・コネクション・アムソイル・チャパラル・ホンダ #35 ジョシュ・グラント(アメリカ)
#42 ホアキン・ロドリゲス(ポルトガル)
#66 トミー・ハーン(アメリカ)
#132 ビリー・ラニノビッチ(アメリカ)
  • *4排気量の上限が、2ストロークは250cc、4ストロークは450cc。
  • *5排気量の上限が、2ストロークは125cc、4ストロークは250cc。

トライアルレース

FIM2005年トライアル世界選手権シリーズ

 昨年、藤波貴久が日本人初のシリーズチャンピオンを獲得し、ライダーとメーカー部門のシリーズタイトルを5年連続で獲得したトライアル世界選手権には、新開発の4ストロークエンジンを搭載したMontesa COTA 4RTを3台投入し6連覇を目指す。

参戦チーム ライダー
レプソル・モンテッサ・エイチアールシー #1 藤波 貴久(日本)
#2 ドギー・ランプキン(イギリス)
#5 マーク・フレイシャー(スペイン)

2005年MFJ全日本トライアル選手権シリーズ

 全日本トライアル選手権シリーズでは、(株)ホンダ・レーシングが(株)ホンダモーターサイクルジャパンと連携しHondaライダーをサポート。新開発4ストロークエンジンを搭載したRTL250Fでシリーズチャンピオンの獲得を目指す。

MTBダウンヒルレース

2005年UCIワールドカップ・マウンテンバイク/NORBAナショナル選手権

 昨年、チャレンジ初年度であったがデビューレースで優勝したUCIワールドカップMTBダウンヒルと、シリーズタイトルを獲得のNORBAナショナル選手権シリーズに引き続きワークスマシンRN01を2台投入し、UCIワールドカップMTBダウンヒルのシリーズタイトル獲得を目指す。

参戦チーム ライダー
チーム・ジークロス・ホンダ #9*6 グレッグ・ミナー(南アフリカ)
#11*6 マティー・ライコネン(フィンランド)
  • *6UCIワールドカップMTBダウンヒル出場時のゼッケン

2005年JCF*7ジャパンシリーズ/全日本マウンテンバイク選手権大会

 JCFジャパン・シリーズと全日本マウンテンバイク選手権大会には、ワークスマシンRN01を2台投入し、シリーズタイトル獲得を目指す。

参戦チーム ライダー
チーム・ジークロス・ホンダ #2 内嶋 亮(日本)
#4 井手川 直樹(日本)
  • *7JCFとは日本自転車競技連盟。

四輪参戦計画概要

F1世界選手権

 Hondaは、本年度より新たに「B・A・R」に資本参加を行い、更なる飛躍を目指した新体制のもと、ワールドチャンピオン獲得を目標にF1活動を継続する。新エンジンHonda「RA005E」は、設計を大幅に刷新し、更なる低重心と小型化を実現しながら、2グランプリ1エンジンという新レギュレーションに対応した1,500kmを走りきる耐久性を持つ。車体はエンジンとの一体化が更に進化、洗練されたパッケージングにより一層の軽量化を実現している。
 ドライバーは、今年3年目となるジェンソン・バトン(イギリス)と、2年目の佐藤琢磨。

参戦チーム ドライバー
ラッキーストライク・ビー・エー・アール・ホンダ #3 ジェンソン・バトン(イギリス)
#4 佐藤 琢磨(日本)
サードドライバー アンソニー・デビッドソン(イギリス)

IRL IndyCar Series

 Hondaは、昨年獲得した3つのタイトル(トニー・カナーンが獲得したドライバーズ・チャンピオンシップ、マニュファクチャラーズ・チャンピオンシップ、そして松浦孝亮が獲得したルーキー・オブ・ザ・イヤー)の連覇を目指し、今年もIndyCar Seriesに参戦する。アメリカンホンダの子会社Honda Performance Development, Inc.(ホンダ・パフォーマンス・ディベロップメント)が、Ilmor Engineering Inc.(イルモア・エンジニアリング)とのテクニカルパートナーシップのもと、Honda V8「HI5R」エンジンを4チーム10台へ供給する。

参戦チーム ドライバー
アンドレッティ・グリーン・レーシング #7 ブライアン・ハータ(アメリカ)
#11 トニー・カナーン(ブラジル)
#26 ダン・ウェルドン(イギリス)
#27 ダリオ・フランキッティ(スコットランド)
レイホール・レターマン・レーシング #15 バディ・ライス(アメリカ)
#16 ダニカ・パトリック(アメリカ)
#17 ヴィットール・メイラ(ブラジル)
デルファイ・フェルナンデス・レーシング #8 スコット・シャープ(アメリカ)
スーパーアグリ・フェルナンデス・レーシング #55 松浦 孝亮(日本)
ドレイヤー&レインボールド・レーシング #24 ロジャー安川(日本)

Super GT

 (株)M-TECと(株)童夢の協力のもと、「Honda NSX-GT プロジェクト」を組み、3チーム4台にて参戦する。エンジンは、V6 3リッター・ツインターボを更に熟成させ、コーナリング特性に優れた車体で、チームとドライバーのダブルタイトルを目指す。

参戦チーム ドライバー
チーム・ホンダ・レーシング #8 伊藤 大輔(日本)/ラルフ・ファーマン(イギリス)*8
#18 道上 龍(日本)/小暮 卓史(日本)
エプソン・ナカジマレーシング #32 松田 次生(日本)/アンドレ・ロッテラー(ドイツ)
チーム・クニミツ #100 セバスチャン・フィリップ(フランス)/ジェレミー・デュフォア(フランス)
  • *8スーパーアグリカンパニー有限会社は、3月11日、#8 ARTA NSXのドライバーをジョナサン・コシェからラルフ・ファーマンに変更することを発表。

全日本F3選手権

参戦チーム ドライバー
チーム・ホンダ・エムテック #10 武藤 英紀(日本)
戸田レーシング #2 高崎 保浩(日本)