![]() ![]() 2002年度「Hondaのバイクとクルマのスクール」開催について <ご参考> Hondaは、二輪車や四輪車のユーザーを対象とする安全運転スクール「Hondaのバイクとクルマのスクール」の2002年度開催内容を決定した。 Hondaはかねてより、安全を重要課題のひとつとして位置付け、二輪車・四輪車のハード面はもちろん、1970年に安全運転普及本部を発足し、ソフト面の活動にも積極的に取り組んでいる。具体的には、「手渡しの安全」をモットーに、二輪車、四輪車の販売店における安全運転普及活動をはじめ、専用施設での参加体験型の安全運転スクールを開催し、累計約25万人に受講いただいている。 本スクールは、二輪車・四輪車の特性を理解し、自らの運転能力を把握することにより、安全運転に対する意識および運転技術の向上を目的としたものであり、全国9ヵ所の交通教育センター(もてぎ、和光、埼玉、浜松、鈴鹿、大阪、福岡、熊本、*浜名湖<*2002年4月21日営業開始予定>)を中心に開催する。指導は、経験豊かで高度な指導技術を持つインストラクターが担当し、実技を主体とした参加体験型カリキュラムを特色としている。本年度の主なスクールの開催概要は以下の通り。 <二輪のスクール> ●Hondaモーターサイクリストスクール(HMS)
その他の二輪スクールでは、小学生とその保護者を対象に、バイクを通じた親と子のコミュニケーションの場を提供し、バイクの楽しさを伝える「親子でバイクを楽しむ会」を全国5ヵ所の交通教育センター(もてぎ、埼玉、鈴鹿、熊本、*浜名湖)と多摩テックで合計209回開催する。 チームマリ(代表 井形マリ)の女性インストラクターが女性ライダーにアドバイスを行う「Hondaビューティライディングwithチームマリ」は、全国3ヵ所の会場(もてぎ、埼玉、鈴鹿)で計15回開催する。 お客様がご自身の愛車を持ち込んでトレーニングができる「Hondaスポーツライディングスクール」は全国26ヵ所の会場で合計204回開催する。 <四輪のスクール> ●Hondaドライビングスクール(HDS)
本スクールについてのお問い合わせは、次の各会場またはホンダ安全運転普及本部 (TEL:03-5412-1575 、弊社ホームページ:http://www.honda.co.jp/safetyinfo/)まで。
|