![]() ![]() 音声認識対応カーナビゲーションによる新情報ネットワークサービス 「インターナビ・プレミアムクラブ」を発表 Hondaは、新開発の音声認識対応カーナビゲーションシステムと携帯電話の融合により、お客様へ自動車メーカーならではの情報を提供する新双方向情報ネットワークサービス、「インターナビ・プレミアムクラブ」を、2002年秋発売の新型アコードを皮切りに開始する。なお、このサービスは新車登録時から初回車検時まで3年間は無償とする。 「インターナビ・プレミアムクラブ」は新開発の音声認識対応Hondaナビゲーションシステムと、1998年よりHondaが開始したクルマ向けインターナビ*1情報ネットワークを基盤とした新サービスであり、カーナビゲーションや、パソコン、携帯電話とインターナビ情報センターを結び、全国の道路交通情報をカバーするオンデマンド型VICS*2をはじめ、メンテナンス情報やドライブ情報の提供など、お客様の充実したカーライフを幅広くサポートするものである。 新開発のHondaナビゲーションシステムは、ドライバーが運転に集中しながら情報が入手できるよう、音声認識機能による音声操作/音声案内を全面的に採用。カーナビゲーションの基本操作はもちろん、エアコンやオーディオの音声操作、音声メモ、ハンズフリー通話をも可能にするとともに、予防安全への貢献として、ふらつき運転検知機能とカーブ予告による走行アシスト機能も充実。また、お客様の接続機器購入費用を軽減するために、携帯電話各社の主要機種に幅広く対応させるとともに、通信のためのモデムを内蔵、情報端末機能も充実させるなど、情報プラットフォームとしての性能を高めている。 Hondaは2004年までに、このサービスを可能とする新開発Hondaナビゲーションシステムの適応を、軽自動車を除くほとんどの車種に順次拡大し、軽自動車を除く新車販売における、ナビゲーションシステムの工場装着率30%を目標に多くのお客様へサービスの提供をはかっていく。 ●「インターナビ・プレミアムクラブ」の主なサービス概要
関連情報 FACT BOOKのページへ |