第6戦 オーストリアGP

オリビエ・パニスのひとりごと 5月14日(月)





スペインGPでは使わなかったけど、今回から自動スタートシステムを使ってみたんだ。他のチームではまだ色々トラブルが出てるみたいだけど、僕の場合は完璧に動いてくれたよ。それからは、かなりハイペースでレースができた。11周目には最速タイムも出したしね。シューマッハに後ろから迫られた時も、最後には抜かれてしまったけど、何周もの間きっちり押えられた。

 ところが2セット目に履き替えたら、かなりオーバーステアがひどくなってしまった。それでペースが上がらずに、あれ以上のポジションを狙えなかった。でも5位入賞には、すごく満足してるよ。特に前回スペインGPで、チームメイトのジャックが表彰台に上がってるからね。今度の連続入賞で、コンスタントにポイントを稼げる力があることを証明したことになるんだから。

 確かにフェラーリは、今の時点では僕らのマシンより優れてるね。追い付くために、一生懸命頑張らないと。でもバトル自体はすごくフェアで、存分に楽しんだよ。モントーヤの方は、とにかくBMWのエンジンが凄いね。正直言って、全然違うクルマでレースしてるかと思ったくらいだった。その上ウィリアムズのシャシー自体も素晴らしいしね。だからあっという間に、こっちとしてはなすすべもなく、抜かれてしまったよ。

 今回は、グリッドが下過ぎたという点に尽きるかな。予選はかなりの接戦で、あとコンマ2秒速ければ3列目のグリッドに付けてた。そうしたら、表彰台争いに加われたことはほぼ間違いなかったからね。ただそうは言っても、今日のレースでトップとある程度互角に戦えたことは、僕なりに納得できたし、チームに感謝してるよ。まだやることはたくさんあるけど、手応えはますます感じてるよ。

 ハイテクデバイスが使えるようになって、いい点もたくさんあるけど、リスクもたくさん負うようになった。今日のスタートが、まさにその見本みたいだったね。僕らは幸い、システムが完璧に作動した。先週のシルバーストンテストでは、合計50回も自動スタートシステムの練習を繰り返したしね。そういった努力はもちろん、技術レベルでもBAR Hondaはかなり進んでると言っていいんじゃないかな。これからああいうトラブルは、少しずつなくなっていくと思うけど、少なくともこの点では、うちのチームは進んでるよ。

 次は、思い出のモナコGPだ。なんといっても僕が勝った唯一のグランプリだからね。あくまで今のところ、だけど。しかもホンダエンジンだったし。モナコで勝つというのは、とにかく特別な意味があるんだ。ぜひまたあそこで、表彰台に上がりたいね。