F1世界選手権 CARTチャンピオンシップ・シリーズ全日本GT選手権ロードレース世界選手権スーパーバイク世界選手権全日本ロードレース選手権モトクロス世界選手権全日本モトクロス選手権AMA スーパークロストライアル世界選手権全日本トライアル選手権ル・マン/マン島/鈴鹿8耐
Honda ホームページへ
MotorSports
Econopower
HondaRacing Topへ
第21回 本田宗一郎杯
  ホンダエコノパワー燃費競技全国大会(ツインリンクもてぎ)
 
  2001年 9月23日〜24日開催    
     
  今年も新記録樹立! 晴れ渡った秋空のもと、
“富士エコラン・チーム白糸”が、昨年を大きく上回る3435.325kmをマーク!
 
 
 
アイディア溢れるマシンが勢揃い 晴れ渡った秋空のもと、各マシンが記録を競う 新記録を樹立した“富士エコラン・チーム白糸”のマシン 本田宗一郎杯獲得チーム“富士エコラン・チーム白糸”のメンバー
 
 

 技術とアイデアを駆使したマシンで燃費の限界にチャレンジする、ホンダエコノパワー燃費競技全国大会。その全国大会が去る9月23・24日に開催された。会場となった栃木県・ツインリンクもてぎスーパースピードウェイ(オーバルコース)には、高校生から一般まで総勢530のチームが集結。市販車からオリジナルマシンまでHonda4ストローク50ccエンジンを搭載したマシンで「1リットルのガソリンでどこまで走れるか」に挑んだ。

 本大会には、学校や職場の仲間、家族で構成されたチームが全国各地から多数参加する。エントリー数は年々増加しており、「限りある地球資源をいかに活用するか」という点でも関心や注目を集めている競技会だ。競技は規定時間内に、規定速度でツインリンクもてぎのオーバルコースを規定周回数を走行。ゴール後にガソリンの消費量を計測して燃料消費率(燃費)が算出され、その数字が各チームの記録となる。

 大会期間中は秋晴れの好天に恵まれ、23日の公式記録会、24日の決勝とも絶好のコンディションであった。21世紀最初の大会となった本大会では、昨年につづいて驚異的な記録が誕生した。グループ2(一般クラス)からチャレンジした「富士エコラン・チーム白糸」が昨年樹立された大会記録をさらに270km/リットル近く上回る、3435.325km/リットルをマーク。本大会の最優秀チームに贈られる「本田宗一郎杯」を獲得した。

 エントリー数の増加とともにますます激戦区となりつつあるグループ3(高等学校クラス)では、「青森山田高校C」チームが2097.530km/リットルの好記録をマークし優勝。青森山田高校Cチームは、タイのA.Pホンダより、12月15・16日にタイ・バンコクで開催される「第4回ホンダエコパワーコンテスト」への参加招待を受けた。

 本大会では、参加チームのチャレンジ精神、健闘をたたえる特別賞が用意されている。初参加で健闘したチームに贈られる「フレッシュマン賞」、マシンの造形が美しいチームに贈られる「デザイン賞」など、ユニークな賞が各チームに贈られた。また、海外から参加した学生チームには、特別賞が贈られ、今回初参加となった韓国の「全南大学踏雪無跡I」チームをはじめ、タイ、ロシア、中国のチームが受賞した。

 
       
 
     
  ホンダエコノパワー燃費競技大会 結果表  
 
賞典 区分 チーム名
最優秀賞 本田宗一郎杯 グループ2 富士エコラン・チーム白糸
技術賞 グループ2 Team DDW
デザイン賞 グループ2 チーム 48
ドリーム賞 グループ3 前橋工業高校B
アカデミー賞 グループ4 エコラン早稲田 本村屋総本店
フレッシュマン賞 グループ2 阿波Km/l
学生賞 グループ4 Sundai-α
チャレンジ賞 グループ4 A.T.E.SCHOOL(タイ)
グループ4 中国同済大学(中国)
グループ4 VLADIVOSTOK(ロシア)
グループ4 全南大学踏雪無跡I(韓国)

■グループ1(市販車クラス)
POS TEAM [ km/リットル]
1 Super Cubs “A” 351.940
2 Team“SuperCubs”B 227.634
3 ちびっ子T−ARK 223.490
4 PSGバイキングクラブ 188.931
5 RCモンブラン 184.932
6 ホンダ学園ジムカーナ部I号 169.213
7 TeamSpiwithクレペリン 160.871
8 ホンダ学園ジムカーナ部II号 158.157
9 チーム 快走工房 152.904
10 ごん太クラッシャー 104.988
 
■グループ2(一般クラス)
POS TEAM [ km/リットル]
1 富士エコラン・チーム白糸 3435.325
2 チーム ベィント 1649.476
3 チームファイアボール 1630.977
4 爽風会鈴鹿レーシングチーム 1615.875
5 水曜クラブ 1592.286
6 PSGハイキングクラブ 1494.131
7 Team T−ARK 1466.509
8 Team GLADA 1382.841
9 青学大 ゲトリーベ 1330.141
10 TGMY Ashida 1250.104
 
■グループ3(高等高校クラス)
POS TEAM [ km/リットル]
1 青森山田高校 C 2097.530
2 群馬県立渋川工業高等学校 B 1671.595
3 福岡市立博多工業高等学校 1387.238
4 栃木県立矢板高等学校 A 1286.980
5 昭和第一学園機研チャレンジャーA 1203.548
6 小松原高等学校 自動車部 B 1171.238
7 千葉県立京葉工業高校自動車部α 1161.881
8 関商工高等学校 1110.143
9 昭和第一学園機研チャレンジャーB 1098.958
10 千葉県立下総高等学校 自動車部A 1062.817
 
■グループ4(大学・短大・高専・専門学校クラス)
POS TEAM [ km/リットル]
1 ホンダ学園関東校黄 1724.452
2 ホンダ学園関東校青 1640.174
3 エコラン早稲田 強化人間内山徳彦 1332.172
4 名城大学 MEIJO-2000 1304.294
5 ホンダ学園 関西校 1 1228.976
6 ホンダ学園 関西校 3 1121.559
7 エコラン早稲田 本村屋総本店 1111.558
8 埼玉工業専門学校チームエコノB 1058.947
9 大阪産業大学物作りプロジェクトα 1055.106
10 新潟工業短期大学 専攻科 1035.080
 
■2人乗りクラス
POS TEAM [ km/リットル]
1 チーム ORIENTEC+A&D 611.615
2 栃木県立矢板高等学校 C 492.917
3 ハニワクラブエコノパワーチーム 346.035
4 空風倶楽部 326.117
5 チーム テクノ 298.548
6 イチノセキすぅぱぁやまきしゃDX 248.598
7 しおやプロジェクトEPT2001 239.810
8 R.S小見川 193.977
9 かぁちゃんに怒られちゃったクラブ 193.105
10 ポリテク&未来学園エコラン研究会 180.025