ホンダホームページへ
モータースポーツへ
INFOSへ

 
Superbike World Championship
INFOS_LOGO


2000 スーパーバイク世界選手権シリーズ

第1戦 南アフリカ(キャラミ)

2000年 4月2日開催
天候:  気温: コースコンディション:
観客:

 
シリーズランキング 次のレース INFOS INDEX
 
     

開幕戦、コーリン・エドワーズ、第1レース勝利、第2レース2位獲得!


VTR1000SPWのデビューを勝利で飾ったエドワーズ

2000年WSBにCastrol HONDAは、アーロン・スライトとコーリン・エドワーズのラインナップで挑むことになっていたが、アーロンが、オフのテスト中に体調を崩し、3戦を欠場することが決まった。代役は、世界GP500で勝利したこともあり、実力を高く評価されているサイモン・クラファーとなった。

開幕戦南アフリカには、ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキ、ドゥカティ、アプリリアの6メーカーが参戦、活気を見せた。その中でも、今季デビューのVTR1000SPWが、熱い注目を集めていた。期待のエドワーズはポールポジションを目指し、果敢なアタックを見せ、予選2番手となる。クラファーは、18番手グリッドとなる。

第1レース、ホールショットを奪ったエドワ―ズは、芳賀紀行(Y)と激しいトップ争いを見せ、最終ラップに前に出て劇的初優勝を飾った。クラファーは14位でフィニッシュ。第2レースも、エドワーズと芳賀の争いとなったが、午後の強い日差しを受けたキャラミサーキットの路面温度が上昇、第1レースと同じセッティングで挑んだコーリンはタイヤのスライドが激しくなり、苦しい戦いとなってしまう。最終的に、エドワーズは、2位をキープした。クラファーは、スタート失敗から、追い上げるもコースアウト、復帰するも21位となってしまう。開幕戦で優勝と2位を獲得した、エドワーズとVTR1000SPWのパフォーマンスは、十分にタイトルを狙えるものであることをアッピールし、シリーズをスタートした。

エドワーズのビクトリーラン
1/2位エドワーズのシャンパンファイト

第1レース
C.エドワーズ(1位)
芳賀が残り2周で前に出たことで、彼の走りを見ることが出来た。ヘアピンをワイド気味に走っていたので、最終ラップに、ヘアピンで前に出た。芳賀とは、鈴鹿8時間耐久でペアを組んで優勝した仲、安心してバトルが出来る信頼できるライダーなので、いいレースが出来たと思う。優勝できて、本当に嬉しい。

S.クラファー(14位)
予選順位より前でレースを終えられて良かった。満足できる順位ではないが、VTRを自分のスタイルに合わせていけると思えたことが、収穫だった。

第2レース
C.エドワーズ(2位)
2周目からリヤタイヤのスライドが多く、1レースのように走ることが出来なかった。気温の上昇から、路面温度が上がることを想定しなかったことが敗因だ。なんとか、芳賀についていこうとしたが、18周目にミスを犯し、離されてしまった。その後は、3番手のキリとの差を計りながら、安全マージンを取って2位でチェッカーを受けた。

S.クラファー(14位)
スタートを失敗してしまい、コースアウトしてポジションを下げてしまった。なんとか、ポイントを獲ることが出来るようにと頑張ったが、ポイント圏内に入ることが出来ず、残念だ。だが、マシンの感触はいいので、早い時期に、自分のものにしたい。

     
 

 

  スーパーバイク世界選手権 第1戦 結果表  

| RACE 2へ |
■RACE 1
POS RIDER TEAM MACHINE LAPS GAP
1 C.EDWARDS Castrol HONDA HONDA VTR1000SPW 25
2 N.HAGA Yamaha WSBK Team YAMAHA 0.133
3 C.FOGARTY Ducati Infostrada DUCATI 0.225
4 T.CORSER Aprilia Racing APRILIA 7.847
5 P.CHILI Team Suzuki Alstare Corona Extra SUZUKI 10.012
6 G.LAVILLA Kawasaki Racing Team KAWASAKI 31.194
7 H.AOKI Team R&D Bieffe DUCATI 36.190
8 K.FUJIWARA Team Suzuki Alstare Corona Extra SUZUKI 39.922
9 B.BOSTROM Ducati Infostrada DUCATI 43.431
10 J.BORJA Team Ducati NCR DUCATI 44.398
11 A.MEKLAU Gerin WSBK Team DUCATI 56.485
12 G.BUSSEI Team Kawasaki Bertocchi KAWASAKI 58.187
13 L.ISAACS Team Ducati NCR DUCATI 59.603
14 S.CRAFAR Castrol HONDA HONDA VTR1000SPW 59.772
15 V.GUARESCHI Yamaha WSBK Team YAMAHA 1'00.004
16 R.ULM Gerin WSBK Team DUCATI 1'02.083
17 A.GRAMIGNI Valli Racing 391 YAMAHA 1'15.438
18 A.ANTONELLO Aprilia Racing APRILIA 1'17.454
19 M.SANCHINI Team Pedercini DUCATI 1'35.847
20 M.BORCIANI Team Pedercini DUCATI 1'38.681
21 J.EKEROLD White Endurance HONDA 24 1Lap
22 J.MRKYVKA JM SBK Team DUCATI 1Lap
--- CLASSIFIED ---
R V.KARBAN Karban Racing Team SUZUKI 18 7Laps
R I.ANTONELLI Team Kawasaki Bertocchi KAWASAKI 8 17Laps
R M.SILVESTRO Team Kawasaki Bertocchi KAWASAKI 5 20Laps
R A.GOBERT MVR Bimota Experience BIMOTA 2 23Laps
 

| RACE 1へ |

■RACE 2
POS RIDER TEAM MACHINE LAPS GAP
1 N.HAGA Yamaha WSBK Team YAMAHA 25
2 C.EDWARDS Castrol HONDA HONDA VTR1000SPW 6.482
3 P.CHILI Team Suzuki Alstare Corona Extra SUZUKI 11.967
4 T.CORSER Aprilia Racing APRILIA 16.974
5 H.AOKI Team R&D Bieffe DUCATI 30.232
6 G.LAVILLA Kawasaki Racing Team KAWASAKI 33.596
7 J.BORJA Team Ducati NCR DUCATI 37.141
8 B.BOSTROM Ducati Infostrada DUCATI 38.020
9 K.FUJIWARA Team Suzuki Alstare Corona Extra SUZUKI 38.306
10 A.ANTONELLO Aprilia Racing APRILIA 50.984
11 G.BUSSEI Team Kawasaki Bertocchi KAWASAKI 56.653
12 A.GOBERT MVR Bimota Experience BIMOTA 1'04.353
13 A.MEKLAU Gerin WSBK Team DUCATI 1'04.592
14 S.CRAFAR Castrol HONDA HONDA VTR1000SPW 1'07.562
15 A.GRAMIGNI Valli Racing 391 YAMAHA 1'09.996
16 M.SANCHINI Team Pedercini DUCATI 1'33.227
17 M.BORCIANI Team Pedercini DUCATI 1'33.426
18 I.ANTONELLI Team Kawasaki Bertocchi KAWASAKI 1'44.262
19 J.EKEROLD White Endurance HONDA 24 1Lap
20 L.ISAACS Team Ducati NCR DUCATI 23 2Laps
--- CLASSIFIED ---
R V.GUARESCHI Yamaha WSBK Team YAMAHA 12 13Laps
R J.MRKYVKA JM SBK Team DUCATI 13Laps
R C.FOGARTY Ducati Infostrada DUCATI 10 15Laps
R R.ULM Gerin WSBK Team DUCATI 3 22Laps
R V.KARBAN Karban Racing Team SUZUKI 2 23Laps
R M.SILVESTRO Team Kawasaki Bertocchi KAWASAKI 1 24Laps

 

無断転載を禁止します。