ホンダホームページへ
モータースポーツへ
INFOSへ

 
Road Racing World Championship
INFOS_LOGO


2000 ロードレース世界選手権シリーズ

第13戦 バレンシアGP(スペイン・バレンシア)

2000年 9月17日開催
天候:晴れ 気温:31℃ コースコンディション:ドライ
観客:110,000人

 
シリーズランキング 前のレース 次のレース INFOS INDEX
 
     

地元GPに燃えたクリビーレ、熱走のロッシ、ともにリタイヤ
250ccは宇川徹が4位、加藤大治郎5位

スペインの大観衆を熱狂させたロッシ
250cc、宇川徹は4位

グランプリ2年目の開催となったバレンシアGP。今年も大観衆が詰めかけ、3日間トータルで、去年の19万人を2万人上回る、21万人の観客がサーキットに詰めかけた。連日、30度を越す暑さ。今年最後のヨーロッパラウンドとなった戦いは、3レースともに快晴の中で熱戦が繰り広げられた。

500ccクラスは、予選2番手のM.ビアッジ(Y)がホールショットを奪い、G.マッコイ(Y)、K.ロバーツ(S)、予選3番手のカピロッシ、予選5位のロッシ、C.チェカ(Y)、予選11番手のクリビーレと続いた。一周、4.005km。14のコーナーを持つテクニカルコースだけに、序盤の走りが勝敗の鍵を握る。そのために、スタート直後から手に汗を握る大混戦となった。

その中で一周目8番手につけたチャンピオン、クリビーレは、周回を重ねるごとにポジションを上げ、3周目には5番手に浮上。今季、2度のスペイン大会で優勝のないクリビーレの走りに、決勝レースに詰めかけた11万人の地元ファンは沸いたが、6周目に転倒を喫して無念のリタイヤとなった。チャンピオンに王手を掛けていた昨年も転倒と、クリビーレはバレンシアで2年連続のリタイヤとなった。セカンドグループにつけたカピロッシも、11周目に転倒リタイヤとなった。


激しい追い上げを見せたロッシ(左)

しかし、クリビーレが脱落後、今度はルーキー、ロッシが素晴らしい走りを見せることになった。中盤になって5台で形成されたセカンドグループの中で、ビアッジ、ロバーツを交し、2番手に浮上。トップのマッコイを追撃する体制を整えたが、4周を残して痛恨の転倒、クリビーレ、カピロッシに続いてのリタイヤとなった。しかし、元気溢れるロッシの走りは、スペインの観客を熱狂させた。

予選14位から決勝での反撃を狙っていた岡田忠之は、一周目15位と出遅れる。必死に追い上げたが9位。S.ジベルノーは予選9位から8位でレースを終えた。

250ccクラスは、中野真矢(Y)とO.ジャック(Y)が好スタートを切り、レースの主導権を握る。予選4位から今季3勝目を狙った宇川徹。予選13位に沈んだ加藤大治郎は、ウォームアップで大幅にタイムアップして決勝に挑んだ。この二人にM.メランドリを加えた3人が序盤からセカンドグループを形成したが、終盤になって宇川を交したメランドリが3位、宇川4位、加藤5位という結果だった。予選14位のA.ウエストは、7位でフィニッシュ。ヨーロッパラウンドの戦いを終え、シーズンはいよいよ、ブラジル、日本、オーストラリアの3戦を残すだけとなった。宇川と加藤は日本、ウエストはオーストラリアでの地元大会を残すだけに、終盤での巻き返しに闘志をかき立てていた。

125ccクラスは、PPスタートのR.ロカテリ(A)が優勝。そのロカテリと激しい首位争いを演じ、中盤にトップに立った東雅雄が、今季4回目の表彰台に立った。チャンピオン争いを繰り広げるE.アルサモラは、前戦ポルトガルからの連勝を狙ったが、惜しくも5位。地元大会での優勝は果たせなかった。しかし、ランキング3位を堅持。チャンピオン争いに辛うじて踏み止まった。

S.ジベルノー(500cc/8位)
バイクは完全に仕上がらなかったが、レースでは全力で走った。ほんとに転んだと思ったときも何度かあった。クリビーレの転倒を見たときに、前回のエストリルの自分の転倒を思いだして、ペースを抑えようと思った。今回は地元のレースでいい走りを見せようと思っていたし、それが出来なくて残念だった。


岡田は予選14位から追い上げ9位

岡田 忠之(500cc/9位)
予選では、フロントとリヤのグリップとトラクション不足に悩んだが、セッティングを追うごとに良くなっていた。決勝ではかなりいい状態になったし、スタートも上手くいったのだが、1コーナーの混雑で何台かにぶつけられてラインを外してしまって、ポジションを落としてしまった。それから追い上げたが、9位まで上がるのがやっと。もう何周かあれば、ジベルノーとチェカは交せたと思う。

V.ロッシ(500cc/リタイヤ)
レース中盤にスローコーナーでフロントから転びそうになった。それでポジションを落としてしまって、そのロスタイムを取り戻すのにすごい時間がかかった。ビアッジを抜いてロバーツを抜いて2番手に上がった後ラスト4周の転倒は、4速200キロのスピードだったし、再スタートは無理だと思った。ラスト4戦は、とにかくロバーツの前でゴールしようと思っていた。それが果たせないばかりではなく、タイトル争いも、これで事実上、決着がついたような気分だ。でも、250の時も、最初のシーズンは2位だったしね。ラスト3戦、とにかく勝つことだけ考えて走るよ。

A.クリビーレ(500cc/リタイヤ)
決勝前のウォームアップで予選のベストタイムよりいいタイムが出せたし、決勝に向けて、すごく自信があった。スタートも良くて、何人もの選手を抜いた。ストレートではマッコイの背中も見えていたし、トップグループに付いていけると思っていた。それが最終コーナーでフロントから転んでしまった。本当にいい状態だったし、残念としかいいようがない。

宇川  徹(250cc/4位)
今日の中野とジャックにはとてもついていけなかった。自分のバイクは、けっして悪くはなかったが、今日の状態ではあれが精いっぱいだった。メランドリに抜かれたのはシフトミス。今日のアプリリアは速かったし、前に出られたら抜くことは出来なかった。

加藤大治郎(250cc/5位)
ウォームアップでいい状態になったが、今日は、あれが限界の走り。コントロールすることが出来なくて、何度も転びそうになった。メランドリと宇川さんの後にいたときも、ただ、自分の走りをするのが精いっぱいだった。

     
 

 

  ロードレース世界選手権 第13戦 結果表  

| 250ccクラスへ | 125ccクラスへ |

■500ccクラス
POS RIDER MACHINE TEAM LAPS TIME
1 G.McCOY YAMAHA Red Bull Yamaha WCM 30 48'27.799
2 K.ROBERTS SUZUKI Telefonica MoviStar Suzuki 48'32.804
3 M.BIAGGI YAMAHA Marlboro Yamaha Team 48'33.777
4 N.AOKI SUZUKI Telefonica MoviStar Suzuki 48'36.474
5 A.BARROS HONDA NSR500 HONDA PONS 48'42.046
6 R.LACONI YAMAHA Red Bull Yamaha WCM 48'43.910
7 C.CHECA YAMAHA Marlboro Yamaha Team 48'47.766
8 S.GIBERNAU HONDA NSR500 REPSOL YPF HONDA 48'48.893
9 T.OKADA HONDA NSR500 REPSOL YPF HONDA 48'49.145
10 J.VD GOORBERGH TSR-HONDA Rizla Honda 49'05.305
11 D.DE GEA MODENAS KR3 Proton Team KR 49'05.481
12 J-L.CARDOSO HONDA NSR500V Maxon Dee Cee Jeans 49'27.264
13 D.TOMAS HONDA NSR500V Queroseno Racing Team 29 49'04.121
14 Y.KONISHI TSR-HONDA FCC TSR 49'22.367
15 P.GILES HONDA NSR500V Sabre Sport 49'34.170
--- CLASSIFIED ---
R V.ROSSI HONDA NSR500 NASTRO AZZURRO HONDA 26 42'04.685
R P.TESSARI PATON Team Paton 15 31'19.753
R A.CRIVILLE HONDA NSR500 REPSOL YPF HONDA 12 20'02.178
R L.CAPIROSSI HONDA NSR500 HONDA PONS 10 16'16.479
R J.McWILLIAMS APRILIA Blu Aprilia Team 6 9'56.020
R N.ABE YAMAHA Antena 3 Yamaha-D'Antin 3 5'00.028
R S.LEGRELLE HONDA NSR500V Tecmas Honda Elf 5'40.792
R T.HARADA APRILIA Blu Aprilia Team 1 2'19.451
 

| 500ccクラスへ | 125ccクラスへ |

■250ccクラス
POS RIDER MACHINE TEAM LAPS TIME
1 S.NAKANO YAMAHA Chesterfield Yamaha Tech 3 27 43'49.140
2 O.JACQUE YAMAHA Chesterfield Yamaha Tech 3 43'53.425
3 M.MELANDRI APRILIA Blu Aprilia Team 44'03.988
4 T.UKAWA HONDA NSR250 SHELL ADVANCE HONDA TEAM 44'04.037
5 D.KATOH HONDA NSR250 AXO HONDA GRESINI 44'09.348
6 F.BATTAINI APRILIA Eurobet team Battaini 44'25.631
7 A.WEST HONDA NSR250 SHELL ADVANCE HONDA TEAM 44'28.950
8 S.PORTO YAMAHA Edo Racing 44'29.027
9 J.VINCENT APRILIA Padgetts M/C Sales 44'29.411
10 D.CHECA TSR-HONDA Team Fomma 44'29.413
11 A.DEBON APRILIA C.C. Valencia Airtel Aspar 44'42.649
12 L.BOSCOSCURO APRILIA Diesel Vasco Rossi Racing 44'45.759
13 R.WALDMANN APRILIA Aprilia Germany 44'45.849
14 S.YUZY YAMAHA Petronas Sprinta Team TVK 44'50.928
15 N.MATSUDO YAMAHA Petronas Sprinta Team TVK 44'53.207
16 V.PHILIPPE TSR-HONDA Axo Honda Gresini 45'06.745
17 F.NIETO YAMAHA Antena 3 Yamaha-D'Antin 45'07.489
18 A.HOFMANN APRILIA Racing Factory 45'09.979
19 J.ROBINSON APRILIA QUB Team Optimum 45'11.410
20 J.ALLEMAND YAMAHA Yamaha Kurz Aral 45'17.898
21 I.CLEMENTI APRILIA Campetella Racing 45'19.144
22 L-O.BULTO YAMAHA Antena 3 Yamaha-D'Antin 45'23.669
23 A.COATES APRILIA QUB Team Optimum 26 43'54.871
24 J.JANSSEN TSR-HONDA Rizla Honda 43'54.969
--- CLASSIFIED ---
R K.NOHLES APRILIA Aprilia Germany 20 33'52.248
R I.BONILLA HONDA RS250R BRT Ismael Bonilla 19 32'27.974
R A.MOLINA TSR-HONDA Echo Racing Team 14 24'09.391
R J.STIGEFELT TSR-HONDA Dee Cee Jeans Racing Team 9 15'40.374
R S.GIMBERT TSR-HONDA Tino Villa Racing 2 3'28.849
R J.VIDAL APRILIA PR2 - Circuito de Almeria
 

| 500ccクラスへ | 250ccクラスへ |

■125ccクラス
POS RIDER MACHINE TEAM LAPS TIME
1 R.LOCATELLI APRILIA Diesel Vasco Rossi Racing 25 42'27.505
2 M.AZUMA HONDA RS125R Benetton Playlife 42'27.938
3 Y.UI DERBI Derbi Racing 42'35.430
4 P.NIETO DERBI Derbi Racing 42'35.446
5 E.ALZAMORA HONDA RS125R Telefonica MoviStar Team 42'42.591
6 S.SANNA APRILIA Diesel Vasco Rossi Racing 42'47.968
7 G.SCALVINI APRILIA Bossini Fontana Racing 42'48.130
8 L.CECCHINELLO HONDA RS125R Givi Honda LCR 42'48.520
9 G.BORSOI APRILIA LAE - UGT 3000 42'48.961
10 A.VINCENT APRILIA C.C. Valencia Airtel Aspar 42'49.193
11 N.UEDA HONDA RS125R Givi Honda LCR 42'49.353
12 A.DE ANGELIS HONDA RS125R Chupa-Chups Matteoni Racing 42'52.958
13 M.GIANSANTI HONDA RS125R Benetton Playlife 42'54.607
14 M.POGGIALI DERBI Derbi Racing 42'59.658
15 A.ELIAS HONDA RS125R Chupa-Chups Matteoni Racing 43'03.539
16 S.JENKNER HONDA RS125R Pev Massivhaus ADAC Sachsen 43'12.171
17 A.NIETO Jr. HONDA RS125R Telefonica MoviStar Team 43'15.322
18 R.DE PUNIET APRILIA Scrab Competition 43'15.367
19 H.FAUBEL APRILIA C.C. Valencia Airtel Aspar 43'37.982
20 M.PETRINI APRILIA Semprucci-Biesse Aprilia 43'40.029
21 J.HULES ITALJET Italjet Racing Team 43'40.189
22 L.HASLAM ITALJET Italjet Racing Team 43'45.017
23 R.STOLZ HONDA RS125R R.S.ADAC - Esch Racing 43'54.337
24 D.MICO APRILIA Promoto Sport 43'55.031
25 W.DE ANGELIS APRILIA Semprucci-Biesse Aprilia 43'57.663
26 M.SABBATANI HONDA RS125R Racing Service 24 42'38.104
--- CLASSIFIED ---
R A.RODRIGUEZ APRILIA Analco-3C Racing 21 37'54.198
R E.BATAILLE HONDA RS125R Queroseno Racing Team 13 22'34.828
R I.GOI HONDA RS125R Team Fomma 22'34.883
R A.ARAUJO HONDA RS125R Antinucci Racing Team

 

無断転載を禁止します。