ホンダホームページへ
モータースポーツへ
INFOSへ

 
Road Racing World Championship
INFOS_LOGO


2000 ロードレース世界選手権シリーズ

第5戦 フランスGP(ル・マン)

2000年 5月14日開催
天候:晴れ 気温:26℃ コースコンディション:ドライ
観客:65,000人

 
シリーズランキング 前のレース 次のレース INFOS INDEX
 
     

500ccA.クリビーレ今季初勝利、3位V.ロッシが2戦連続表彰台
250cc宇川が今季初優勝、加藤は6位でポイントリーダーの座を守る


チェッカーをうける今季初優勝を飾ったA.クリビーレ

第5戦フランスGPは、5年ぶりの開催となったル・マンに、6万5千人の観客を集めて行われ、前戦スペインGPから調子を上げているA.クリビーレが、阿部典史、V.ロッシとのし烈な優勝争いを制して今季初優勝。昨年のイモラGP以来、10戦ぶりに優勝を飾った。3位には、500ccルーキーのV.ロッシが、2戦連続3位に入る好走。250ccクラスは、予選5番手の宇川徹が、中野真矢、O.ジャックを振り切って、今季初優勝。PPスタートの加藤大治郎は、2周目に痛恨のコースアウトで転倒。最下位に落ちたが、6位までポジションアップ。ランキングトップを守った。125ccクラスは宇井陽一が優勝。M.ジャンサンティが2位、E.アルサモラが3位でポイントリーダーの座を守った。

500ccクラスの予選は、前戦スペインGP同様、天候に翻弄されることになった。午前中のフリー走行はウエット、午後の予選はドライという目まぐるしさ。初日はK.ロバーツ、C.チェカ、M.ビアッジと続き、V.ロッシが4番手、A.クリビーレ10位、岡田忠之11位、S.ジベルノー15位と低迷。2日目もクリビーレが5番手までポジションを上げたが、ロッシ10位、岡田11位、ジベルノー16位とタイムは伸びなかった。

しかし、フランスGPの前週に、ポルトガルでテストを行って登り調子のクリビーレは、快晴となった本番で快走。序盤はロバーツ、中盤から終盤にかけて阿部のリードを許したが、最終ラップにペースを上げたクリビーレが阿部を逆転して今季初勝利。2日間の予選とコンディションがまったく違うという難しいレースを制して、チャンピオンの貫禄を見せた。今回の優勝で、ホンダの500ccの優勝記録は139となり、MVアグスタの持つ139勝に並んだ。3位は、クリビーレと中盤まで激しい戦いを演じたロッシで、2戦連続表彰台を獲得。レース毎に、大きな成長を遂げていることをうかがわせ、大きな注目を集めた。予選からタイヤのグリップに悩んでいた岡田は、決勝でもベストセッティングを見出せず10位。ジベルノーも15位と低迷した。


猛烈な追い上げで優勝した宇川(中)

250ccクラスはPPスタートの加藤大治郎がホールショットを決め、宇川徹が2番手とホンダ勢が上位につけてレースは始まった。しかし2周目に加藤がヘアピンの進入でブレーキングに失敗、グラベルで転倒を喫したが、再スタートを切った。これで宇川がトップに立ったが、宇川もシケインの進入でオーバーラン、6位までポジションを落とす波乱だったが、宇川は猛烈な追い上げで優勝戦線に復活。中野真矢、O.ジャックをかわし今季初優勝を飾った。序盤にコースアウトして最下位に落ちた加藤もトップグループと同じペースで猛追撃。32位から6位に浮上、ポイントリーダーの座を守った。A.ウエストも中盤まではトップ集団の後方につけて2戦連続の5位。

125ccクラスは、序盤にトップを走っていた上田昇が転倒。東雅雄も他者との接触で転倒と激しい戦いとなり、宇井陽一が優勝、M.ジャンサンティが2位、E.アルサモラが3位で、ポイントリーダーの座を守った。


ポディアムのクリビーレ

A.クリビーレ(500cc/優勝)
今日の優勝は、ホンダにとって、そして自分にとって、とても嬉しい優勝だった。それに今回の優勝は、去年のイモラGP以来だったし、とても長かった。今回のレースは、バイクの状態は決して完璧ではなかったが、以前の状態に近づきつつあるように感じた。それに今日は気温が上がってタイヤの選択も難しかった。最後は、阿部のブレーキングも良かったし、彼をパスするのは大変だった。それだけに嬉しいレースだった。

V.ロッシ(500cc/3位)
前回のスペインGPの表彰台は、自分にとってはとても素晴らしいものだったが、それと同じくらい今回の3位は嬉しい。というのも、前回は雨でなんとも不思議なレースでの3位だったし、今回はスタートから普通のレースだったからね。確かに、土曜日の段階ではバイクのいい状態を見つけることが出来ていなかった。でも、チームが素晴らしい仕事をしてくれた。MVの139勝目は、出来ることなら自分が破りたい。

岡田 忠之(500cc/14位)
予選からタイヤのグリップに苦しんだ。ウエットでもドライでも、思うように走ることは出来なかった。今回は新しいスペックのエンジンを使った。先週のポルトガルではいい結果が出ていただけに残念だった。

S.ジベルノー(500cc/15位)
今回のレースは、どう言っていいのかわからないし、言うべき言葉もない。最大の問題は、タイヤのチャタリングとスライドで、まったくコントロールすることが出来なかった。自分のチームもベストを尽くした。しかし、15位という結果しか残せず、チームにもスポンサーにも申し訳ない気持ちだ。


250cc優勝の宇川

宇川  徹(250cc/優勝)
予選が終ったときに、バイクもタイヤも完璧だったし、5番手に終ったことが残念だった。しかし、予選5位でも、これまでレースをしてきたし、決勝では頑張ろうと思った。スタートは上手く行った。しかし、今度は第1シケインでオーバーラン。6位までポジションを落としたが、トップに追いつくことが出来た。今日は、いいレースが出来て、本当に嬉しい。

加藤大治郎(250cc/6位)
ペースを上げすぎたとは思わないが、ブレーキングに失敗した、その理由は、フルタンクで止まりきれなかったこと。初めてのコースで雨が降ってばかりで、ドライでちゃんと走りこみが出来なかったせいかも知れない。でも、6位まで追い上げられるとは思わなかったし、嬉しい。

立川章次HRC監督
今日は苦しいレースとなったが、その苦しいレースでアレックスが勝ったということで、やっと先が見えてきたような印象だ。これまで抱えていた問題も、これで改善に向けて大きな一歩を歩むこと出来た。去年の段階で、MVアグスタの記録にあと1と迫っていたが、やっと達成。新記録に向けて、次戦も頑張りたい。

     
 

 

  ロードレース世界選手権 第5戦 結果表  

| 250ccクラスへ | 125ccクラスへ |

■500ccクラス
POS RIDER MACHINE TEAM LAPS TIME
1 A.CRIVILLE HONDA NSR500 REPSOL YPF HONDA 28 47'15.363
2 N.ABE YAMAHA Antena 3 Yamaha-D'Antin 47'15.684
3 V.ROSSI HONDA NSR500 NASTRO AZZURRO HONDA 47'16.518
4 G.McCOY YAMAHA Red Bull Yamaha WCM 47'19.740
5 A.BARROS HONDA NSR500 HONDA PONS 47'20.603
6 K.ROBERTS SUZUKI Telefonica Movistar Suzuki 47'24.539
7 C.CHECA YAMAHA Marlboro Yamaha Team 47'26.963
8 L.CAPIROSSI HONDA NSR500 HONDA PONS 47'27.537
9 R.LACONI YAMAHA Red Bull Yamaha WCM 47'27.705
10 T.HARADA APRILIA Aprilia Grand Prix Racing 47'45.181
11 N.AOKI SUZUKI Telefonica Movistar Suzuki 47'53.840
12 J.McWILLIAMS APRILIA Aprilia Grand Prix Racing 47'57.448
13 J.VD GOORBERGH TSR-HONDA Rizla Honda 48'00.299
14 T.OKADA HONDA NSR500 REPSOL YPF HONDA 48'01.220
15 S.GIBERNAU HONDA NSR500 REPSOL YPF HONDA 48'06.197
16 D.DE GEA MODENAS KR3 Proton TEAM KR 48'34.181
17 S.LE GRELLE HONDA NSR500V Tecmas Honda Elf 27 47'37.066
--- CLASSIFIED ---
R Y.KONISHI TSR-HONDA Technical Sports Racing 9 15'51.314
R M.BIAGGI YAMAHA Marlboro Yamaha Team 3 5'06.422
 

| 500ccクラスへ | 125ccクラスへ |

■250ccクラス
POS RIDER MACHINE TEAM LAPS TIME
1 T.UKAWA HONDA NSR250 SHELL ADVANCE HONDA TEAM 26 44'42.954
2 S.NAKANO YAMAHA Chesterfield Yamaha Tech 3 44'43.233
3 O.JACQUE YAMAHA Chesterfield Yamaha Tech 3 44'45.475
4 M.MELANDRI APRILIA Aprilia Grand Prix Racing 45'03.485
5 A.WEST HONDA NSR250 SHELL ADVANCE HONDA TEAM 45'08.428
6 D.KATOH HONDA NSR250 AXO HONDA GRESINI 45'19.635
7 N.MATSUDO YAMAHA Petronas Sprinta Team TVK 45'25.553
8 R.WALDMANN APRILIA Aprilia Germany 45'29.037
9 L.BOSCOSCURO APRILIA Diesel Vasco Rossi Racing 45'31.705
10 S.PORTO YAMAHA Edo Racing 45'32.082
11 F.BATTAINI APRILIA Motoracing Battaini 45'38.540
12 J.STIGEFELT TSR-HONDA Dee Cee Jeans Racing Team 45'46.927
13 S.YUZY YAMAHA Petronas Sprinta Team TVK 45'49.982
14 K.NOHLES APRILIA Aprilia Germany 45'52.414
15 A.DEBON APRILIA C.C. Valencia Airtel Aspar 45'53.603
16 F.NIETO YAMAHA Antena 3 Yamaha-D'Antin 45'54.654
17 J.JANSSEN TSR-HONDA Rizla Honda 46'06.631
18 A.HOFMANN APRILIA Racing Factory 46'07.979
19 I.CLEMENTI APRILIA Campetella Racing 46'24.951
20 L-O.BULTO YAMAHA Antena 3 Yamaha-D'Antin 25 44'48.127
21 S.GIMBERT TSR-HONDA Tino Villa Racing 45'10.219
22 J.DA COSTA HONDA RS250R Honda France 45'10.682
23 B.VECCHIONI YAMAHA Yamaha France 45'44.367
24 E.DUBRAY YAMAHA Yamaha France 45'44.514
--- CLASSIFIED ---
R J.ROBINSON APRILIA QUB Team Optimum 21 37'15.043
R V.PHILIPPE TSR-HONDA Axo Honda Gresini 19 33'20.602
R A.COATES APRILIA QUB Team Optimum 12 21'18.607
R J.ALLEMAND YAMAHA Yamaha Kurz Aral 11 19'24.857
R D.GARCIA APRILIA PR2 - Circuito de Almeria 10 18'15.875
R J.VINCENT APRILIA Aprilia Grand Prix Racing 9 15'57.337
R D.CHECA TSR-HONDA Team Fomma 16'02.199
R H.MORA HONDA RS250R Honda France 4 7'16.026
R S.GUINTOLI HONDA RS250R Honda France 1 1'58.015
 

| 500ccクラスへ | 250ccクラスへ |

■125ccクラス
POS RIDER MACHINE TEAM LAPS TIME
1 Y.UI DERBI Derbi Racing 24 43'43.690
2 M.GIANSANTI HONDA RS125R Benetton Playlife 43'45.345
3 E.ALZAMORA HONDA RS125R Telefonica Movistar Team 43'45.547
4 R.LOCATELLI APRILIA Diesel Vasco Rossi Racing 43'45.769
5 A.VINCENT APRILIA C.C. Valencia Airtel Aspar 43'45.921
6 I.GOI HONDA RS125R Team Fomma 43'49.589
7 L.CECCHINELLO HONDA RS125R Givi Honda LCR 43'53.822
8 M.POGGIALI DERBI Derbi Racing 43'57.613
9 G.BORSOI APRILIA LAE - UGT 3000 43'57.957
10 S.SANNA APRILIA Diesel Vasco Rossi Racing 44'04.212
11 G.SCALVINI APRILIA Bossini Fontana Racing 44'06.825
12 R.DE PUNIET APRILIA Scrab Competition 44'17.267
13 R.STOLZ HONDA RS125R R.S.ADAC - Esch Racing 44'24.541
14 A.BRANNETTI HONDA RS125R Antinucci Racing Team 44'25.552
15 A.DE ANGELIS HONDA RS125R Chupa-Chups Matteoni Racing 44'25.573
16 A.NIETO Jr. HONDA RS125R Via Digital Team 44'26.533
17 A.ELIAS HONDA RS125R Chupa-Chups Matteoni Racing 44'44.888
18 M.PETRINI APRILIA Semprucci-Biesse Aprilia 45'05.561
19 J.PETIT HONDA RS125R Honda France 45'09.099
20 E.NIGON YAMAHA Yamaha France 23 43'46.807
21 G.LEFORT APRILIA Aprilia France 43'49.564
22 H.MARCHAND HONDA RS125R Honda France 44'13.899
--- CLASSIFIED ---
R M.SABBATANI HONDA RS125R Racing Service 20 36'56.248
R J.HULES ITALJET Italjet Moto 19 35'47.328
R M.AZUMA HONDA RS125R Benetton Playlife 9 16'35.878
R P.NIETO DERBI Derbi Racing 7 14'19.096
R N.UEDA HONDA RS125R Givi Honda LCR 4 7'22.786
R W.DE ANGELIS APRILIA Semprucci-Biesse Aprilia 2 3'53.816
R S.JENKNER HONDA RS125R Pev Massivhaus ADAC Sachsen 1 2'00.723

 

無断転載を禁止します。