ホンダホームページへ
モータースポーツへ
INFOSへ

 
Road Racing World Championship
INFOS_LOGO


2000 ロードレース世界選手権シリーズ

第4戦 スペインGP(ヘレス)

2000年 4月30日開催
天候:曇りときどき雨 気温:15℃ コースコンディション:ドライ/ウェット
観客:150,000人

 
シリーズランキング 前のレース 次のレース INFOS INDEX
 
     

500ccは雨のために2ヒート制となり、V.ロッシが初表彰台の3位
250ccでは加藤が4戦連続表彰台の2位でランキングトップに浮上

500cc初表彰台に立つV.ロッシ
250cc激しいバトルの加藤(右)と宇川(左)

例年、暑さとの戦いになるヘレス。しかし、今年は予選初日から気温が上がらず、バイクのセッティングに選手たちは頭を悩ませることになった。予選初日、トップタイムをマークしたのはM.ビアッジ。わずかの差でK.ロバーツ。3番手には、ヘレスのスペインGP3連勝中のA.クリビーレと続いた。

2日目は、ビアッジがトップタイムを堅持。2番手にV.ロッシが浮上、クリビーレは5番手に落ちたが、コンスタントに好タイムをマーク、依然として優勝候補の一角に陣取る。岡田忠之は8番手2列目を確保。S.ジベルノーはセッティングを詰めきれず16番手からのスタートになった。

だが、決勝は波乱の一日。ウォームアップでビアッジが転倒、コース上にオイルが出たために、1周減算の26周で再スタート。ロバーツが好スタートを切り、C.チェカ、ロッシ、A.バロス、クリビーレが追うという展開となった。しかし、16周を終えて雨が降り、レースは赤旗中断。残り10周で再スタートが切られることになった。

このレースでは、チェカが好スタートを切ったが、クリビーレが追い上げて首位に浮上。トップでゴールするも、合計タイムで惜しくも4位。スペインGP4連勝を逃した。その一方で、ルーキー、ロッシが好レースを披露。第2ヒートでもクリビーレ、チェカに続いて3位でフィニッシュ、合計タイムでも3位。500cc4戦目にして初表彰台を獲得した。

岡田忠之は、第1ヒート7位、第2ヒートもセカンドグループに付けたが最終ラップに転倒、再スタートするも10位。ジベルノーは第2ヒート、転倒リタイヤに終った。


250ccの表彰台、加藤(左)宇川(右)

250ccクラスは、R.ワルドマンがPPを獲得。加藤大治郎3位、宇川徹が4位でフロントローにつけた。決勝レースは、加藤のホールショットで始まったが、ワルドマンが首位を奪い、加藤と宇川徹が激しく追う展開。

その後、予選から好調だったワルドマンがリードを広げ、加藤と宇川の2位争いとなったが、終始、前を走った加藤が、4戦連続表彰台を獲得してランキングでも首位に立った。3位になった宇川もランキング4位。得意のヨーロッパラウンドでの追い上げに期待があつまった。

125ccクラスは、地元スペインの声援を受けたE.アルサモラが混戦を制して今季初優勝。2位にM.ジャンサンティとホンダ勢が上位につけ、予選11位から追い上げた東雅雄が4位。上田昇5位という結果だった。

V.ロッシ(500cc/3位)
今回の目標は表彰台に立つことだったし、3位になれて本当に嬉しい。しかし、何度もスタートがやり直されたし、まるで耐久レースをしているような気分だった。第1レースはそれほどいい走りが出来たとは思わないが、第2レースはインターミディエイトでスライドが激しかったが、思い切り攻めることが出来た。ほんと、長い一日だった。


スタート前のA.クリビーレ

A.クリビーレ(500cc/4位)
今日はエキサイティングなレースだった。第1レースでスタートを失敗したのは、クラッチの調子が悪かったため。第2レースは、自分の思い通りに走れたし、いいレースだったと思う。前後ともカットスリックだったが、リアにスリックを入れていれば表彰台に立てたはずだ。しかし、いいレースが出来たことで、次のレースに向けて自信になった。

岡田 忠之(500cc/10位)
今回は凄く調子が良かった。しかし、第1レースはチェカにぶつけられてポジションを落とし、そのまま追い上げることが出来なかった。第2レースはサスペンションのセッティングをドライのままでカットスリックを入れたのが良くなかった。最後の転倒は、もうタイヤがズルズルで堪えることが出来なかった。

S.ジベルノー(500cc/リタイヤ)
レースウィークを通じて抱えていたスライディングの問題が、決勝でも解決出来なかった。しかし、第2レースはスタートもフィーリングも良かったが、白線に乗って転倒してしまった。

加藤大治郎(250cc/2位)
今回は、決勝までついにセッティングをまとめきれなかった。サスペンションにタイヤと、全てに課題を抱えていた。実際にレースではワルドマンに逃げられてしまった。しかし、この状態で2位になれて本当に嬉しい。最後までバイクのセットアップに全力を尽くしてくれたスタッフに感謝したい。

宇川  徹(250cc/3位)
今回も加藤君との競り合いになったが、スタートで遅れたまま、なかなか前に出ることが出来なかった。今回も鈴鹿同様、ラストラップの戦いになると思っていたが、周回遅れが絡んでチャンスを逃した。でも、4戦を終えて、ランキング4位、今回の16点は、これからのことを考えると、まずまずの結果だと思う。次のフランスでは、優勝を目指して頑張りたい。

立川章次HRC監督
ウォームアップのビアッジの転倒後のスタート進行には、納得がいかない。あれで、選手の集中力が切れたことは事実。しかし、今回のレースは、それぞれの選手が、いい状態に戻りつつあることを確認出来たし、収穫は大きい。再びトップレベルで走れる手応えを感じたし、次のレースに期待したい。今日のクリビーレは、第2レースでいい走りをしていただけに残念。その一方で、ロッシが表彰台に立てたことで、これからの走りに期待したい。

     
 

 

  ロードレース世界選手権 第4戦 結果表  

| 250ccクラスへ | 125ccクラスへ |

■500ccクラス
POS RIDER MACHINE TEAM LAPS TIME
1 K.ROBERTS SUZUKI Telefonica Movistar Suzuki 26 45'52.311
2 C.CHECA YAMAHA Marlboro Yamaha Team 45'53.170
3 V.ROSSI HONDA NSR500 NASTRO AZZURRO HONDA 45'55.836
4 A.CRIVILLE HONDA NSR500 REPSOL YPF HONDA 45'57.348
5 A.BARROS HONDA NSR500 HONDA PONS 46'04.919
6 L.CAPIROSSI HONDA NSR500 HONDA PONS 46'09.747
7 N.AOKI SUZUKI Telefonica Movistar Suzuki 46'11.795
8 R.LACONI YAMAHA Red Bull Yamaha WCM 46'19.900
9 J.VD GOORBERGH TSR-HONDA Rizla Honda 46'20.088
10 T.OKADA HONDA NSR500 REPSOL YPF HONDA 46'28.231
11 T.HARADA APRILIA Aprilia Grand Prix Racing 46'39.418
12 D.DE GEA MODENAS KR3 Proton TEAM KR 47'49.170
13 Y.KONISHI TSR-HONDA Technical Sports Racing 48'01.408
--- CLASSIFIED ---
R G.McCOY YAMAHA Red Bull Yamaha WCM 17 30'00.984
R S.NORVAL HONDA NSR500V Sabre Sport 31'12.410
R N.ABE YAMAHA Antena 3 Yamaha-D'Antin 16 28'14.595
R S.GIBERNAU HONDA NSR500 REPSOL YPF HONDA 28'18.992
R J.McWILLIAMS APRILIA Aprilia Grand Prix Racing 15 26'22.245
R S.GIMBERT HONDA NSR500V Tecmas Honda Elf 11 20'04.932
R J-L.CARDOSO HONDA NSR500V Maxon Dee Cee Jeans 4 7'26.031
R M.BIAGGI YAMAHA Marlboro Yamaha Team 3 5'26.503
 

| 500ccクラスへ | 125ccクラスへ |

■250ccクラス
POS RIDER MACHINE TEAM LAPS TIME
1 R.WALDMANN APRILIA Aprilia Germany 26 45'56.451
2 D.KATOH HONDA NSR250 AXO HONDA GRESINI 46'01.639
3 T.UKAWA HONDA NSR250 SHELL ADVANCE HONDA TEAM 46'02.503
4 O.JACQUE YAMAHA Chesterfield Yamaha Tech 3 46'20.121
5 A.WEST HONDA NSR250 SHELL ADVANCE HONDA TEAM 46'26.136
6 M.MELANDRI APRILIA Aprilia Grand Prix Racing 46'33.000
7 M.LUCCHI APRILIA Aprilia Grand Prix Racing 46'40.095
8 K.NOHLES APRILIA Aprilia Germany 46'43.717
9 S.PORTO YAMAHA Edo Racing 46'47.089
10 F.BATTAINI APRILIA Motoracing Battaini 46'47.157
11 L.BOSCOSCURO APRILIA Diesel Vasco Rossi Racing 46'48.754
12 J.VINCENT APRILIA Aprilia Grand Prix Racing 46'52.653
13 J.STIGEFELT TSR-HONDA Dee Cee Jeans Racing Team 46'54.787
14 A.DEBON APRILIA C.C. Valencia Airtel Aspar 46'56.974
15 S.NAKANO YAMAHA Chesterfield Yamaha Tech 3 47'00.420
16 F.NIETO YAMAHA Antena 3 Yamaha-D'Antin 47'00.436
17 A.HOFMANN APRILIA Racing Factory 47'04.063
18 D.CHECA TSR-HONDA Team Fomma 47'06.115
19 R.ROLFO TSR-HONDA Tino Villa Racing 47'08.414
20 D.GARCIA APRILIA PR2 - Circuito de Almeria 47'13.103
21 A.COATES APRILIA QUB Team Optimum 47'21.552
22 J.VIDAL APRILIA C.C. Valencia Airtel Aspar 47'23.097
23 L-O.BULTO YAMAHA Antena 3 Yamaha-D'Antin 25 46'06.968
24 J.ALLEMAND YAMAHA Yamaha Kurz Aral 46'07.463
25 D.ORTEGA TSR-HONDA Team Costa Azahar 47'21.727
--- CLASSIFIED ---
R V.PHILIPPE TSR-HONDA Axo Honda Gresini 22 40'05.565
R N.MATSUDO YAMAHA Petronas Sprinta Team TVK 15 27'03.183
R I.CLEMENTI APRILIA Campetella Racing 27'13.232
R J.JANSSEN TSR-HONDA Rizla Honda 14 25'55.194
R J.ROBINSON APRILIA QUB Team Optimum 9 16'29.201
R I.BONILLA HONDA RS250R BRT Ismael Bonilla 7 13'08.168
R S.YUZY YAMAHA Petronas Sprinta Team TVK
 

| 500ccクラスへ | 250ccクラスへ |

■125ccクラス
POS RIDER MACHINE TEAM LAPS TIME
1 E.ALZAMORA HONDA RS125R Telefonica Movistar Team 23 42'19.740
2 M.GIANSANTI HONDA RS125R Benetton Playlife 42'20.787
3 R.LOCATELLI APRILIA Diesel Vasco Rossi Racing 42'24.816
4 M.AZUMA HONDA RS125R Benetton Playlife 42'29.401
5 N.UEDA HONDA RS125R Givi Honda LCR 42'38.770
6 L.CECCHINELLO HONDA RS125R Givi Honda LCR 42'39.137
7 I.GOI HONDA RS125R Team Fomma 42'44.727
8 A.VINCENT APRILIA C.C. Valencia Airtel Aspar 42'50.721
9 M.POGGIALI DERBI Derbi Racing 42'55.978
10 S.JENKNER HONDA RS125R Pev Massivhaus ADAC Sachsen 43'00.119
11 A.NIETO Jr. HONDA RS125R Via Digital Team 43'00.712
12 G.BORSOI APRILIA LAE - UGT 3000 43'06.176
13 R.DE PUNIET APRILIA Scrab Competition 43'06.317
14 J.HULES ITALJET Italjet Moto 43'20.144
15 A.DE ANGELIS HONDA RS125R Chupa-Chups Matteoni Racing 43'23.693
16 A.ELIAS HONDA RS125R Chupa-Chups Matteoni Racing 43'25.929
17 L.HASLAM ITALJET Italjet Moto 43'35.925
18 W.DE ANGELIS APRILIA Semprucci-Biesse Aprilia 43'42.789
19 R.STOLZ HONDA RS125R R.S.ADAC - Esch Racing 43'45.958
20 M.PETRINI APRILIA Semprucci-Biesse Aprilia 43'47.617
21 Y.UI DERBI Derbi Racing 43'50.623
22 A.BRANNETTI HONDA RS125R MTP Pileri Team 44'06.252
23 D.MICO APRILIA Promoto Sport 44'06.396
--- CLASSIFIED ---
R G.SCALVINI APRILIA Bossini Fontana Racing 12 22'40.417
R M.SABBATANI HONDA RS125R Racing Service 10 19'46.654
R A.BRANNETTI HONDA RS125R Antinucci Racing Team 7 13'12.797
R I.MARTINEZ APRILIA Team Boydis-Beatriz Hoteles 5 9'47.225
R S.SANNA APRILIA Diesel Vasco Rossi Racing
R P.NIETO DERBI Derbi Racing

 

無断転載を禁止します。