ホンダホームページへ
モータースポーツへ
INFOSへ

 
Road Racing World Championship
INFOS_LOGO


2000 ロードレース世界選手権シリーズ

第3戦 日本GP(鈴鹿サーキット)

2000年 4月9日開催
天候:曇りのち晴れ 気温:15℃ コースコンディション:ドライ
観客:42,000人

 
シリーズランキング 前のレース 次のレース INFOS INDEX
 
     

史上初めて日本人が全クラスを制覇、500cc岡田忠之が今季初表彰台
250cc加藤大治郎、宇川徹がワン・トゥー

500cc3位、岡田の走り
ワン・トゥーフィニッシュを飾った加藤(右)宇川(左)

日本人選手による全クラス制覇の期待が寄せられた日本GPは、鈴鹿サーキットに集まったファンの期待に見事応える結果となった。

500ccクラスは、K.ロバーツの好スタートで始まり、阿部典史、M.ビアッジ、岡田忠之、C.チェカ、青木宣篤、J.マックウイリアムスがトップ集団を形勢した。

しかし、この日は、路面コンディションが良くないために、スローペースの戦い。首位が目まぐるしく入れ替わる激しい戦いとなった。終盤になると、その中から、ロバーツが逃げ出し、それをクリビーレが激しく追うという展開。

さらに、阿部、岡田が加わり、優勝争いはこの4人に絞られることになった。しかし、クリビーレがスプーンカーブでコースアウトし順位を落とし、阿部、ロバーツ、岡田の3人がトップ集団を形勢することになった。最後は、ロバーツをかわした阿部が、ラスト4周を抑えきって4年ぶりに日本GP優勝。

2位にロバーツ、岡田が今季初表彰台の3位に入った。セカンドグループを走行していたS.ジベルノーはラストラップに転倒リタイヤ。V.ロッシは11位に終わった。

250ccクラスは、PPスタートの加藤大治郎と宇川徹、中野真矢、O.ジャックの4人の優勝争いとなったが、中盤になってジャックが後退。日本人3人の戦いとなった。

その中で、終始、トップにつけた加藤が抑えきって今季初優勝。開幕戦南アフリカの2位、マレーシアGPの3位に続いて、3戦連続表彰台に立った。宇川は後半になってペースを上げ、最終ラップは激しく加藤を追ったが、わずかに届かず2位。開幕から2連勝の中野が3位という結果。日本人選手が表彰台を独占した。

125ccクラスは、PPスタートの宇井陽一とR.ロカテリの戦いとなったが、ロカテリが終盤になって転倒。宇井がグランプリ初優勝。2位に上田昇。3位に東雅雄と、日本人勢が上位を独占した。


500cc3位表彰台の岡田

岡田 忠之(500cc/3位)
今週末は、皆で膨大な量の作業をこなしてマシンを改良しました。その大変な作業をこなしてくれたことに感謝しています。でも、まだ完全ではないので、鈴鹿でのテストをこなし、もっと、マシンのセッティングを詰めて、ヨーロッパラウンドに向かいたいと思います。今回の成績は、満足できるものではありませんが、過去2戦と比べれば、表彰台に立てたのだから、良かったと思います。オフに、僕とアレックスが、体調を崩したことから、遅れてしまった課題をクリアにして、これから巻き返したいと思っています。

A.クリビーレ(500cc/6位)
レース前にミックに励まされてコースに出た。トップ争いをしている最中に、アベとぶつかりそうになって、コースアウトしてしまい、6位になってしまったが、1番重要なことは、トップ争いが出来たということ。ここへ来た時は、マシンのことがとても不安だったのだが、チームが本当に頑張ってくれた。これでこれからが楽しみになってきた。

S.ジベルノー(500cc/リタイヤ)
今回は、クラッチトラブルで、うまく、マシンを操ることが出来なかった。そのことが気になって、結局転倒してしまった。次は、自国のスペインなので頑張りたい。

M.ドゥーハン HRCレーシングマネージャー
アレックスは、コースアウトしたけど、自信を取り戻したようで良かった。今日のレースでもわかるように、チャンピオンシップは混沌としたものになるだろう。


日の丸を手にビクトリーランの加藤

加藤大治郎(250cc/1位)
最初の2戦で、勝つことが出来なかったので、ここでは勝ちたかった。皆、ここでは3勝目だと言われてましたので、期待に答えたいと思って頑張りました。これまでの2戦、中野選手に逃げられているので、逃げられないように、ついて行こうと思っていました。嬉しさでは、初めて勝った時の方が上ですけど、今回は絶対に勝とうと思って勝てたので良かったです。

宇川  徹(250cc/2位)
今回はタイヤに厳しいレースになると思っていたので、終盤戦に勝負をしようと思っていた。戦いは作戦どおりだったのだが、最後のシケインで加藤にインを塞がれて抜けなかった。予選2日目に転倒して、セッティングは完璧ではなかったが、チームが全力でマシンを直してくれた。勝てなかったのは残念だが、これからの戦いを考えると、今日の2位には満足している。

     
 

 

  ロードレース世界選手権 第3戦 結果表  

| 250ccクラスへ | 125ccクラスへ |

■500ccクラス
POS RIDER MACHINE TEAM LAPS TIME
1 N.ABE YAMAHA Antena 3 Yamaha-D'Antin 21 45'16.657
2 K.ROBERTS SUZUKI Telefonica Movistar Suzuki 45'16.936
3 T.OKADA HONDA NSR500 REPSOL YPF HONDA 45'18.569
4 N.AOKI SUZUKI Telefonica Movistar Suzuki 45'18.659
5 C.CHECA YAMAHA Marlboro Yamaha Team 45'19.187
6 A.CRIVILLE HONDA NSR500 REPSOL YPF HONDA 45'19.335
7 A.BARROS HONDA NSR500 HONDA PONS 45'20.870
8 J.McWILLIAMS APRILIA Aprilia Grand Prix Racing 45'21.559
9 G.McCOY YAMAHA Red Bull Yamaha WCM 45'32.128
10 A.RYO SUZUKI Team Suzuki 45'32.319
11 V.ROSSI HONDA NSR500 NASTRO AZZURRO HONDA 45'46.442
12 L.CAPIROSSI HONDA NSR500 HONDA PONS 45'58.726
13 J.VD GOORBERGH TSR-HONDA Rizla Honda 46'05.431
14 R.LACONI YAMAHA Red Bull Yamaha WCM 46'14.679
15 D.DE GEA MODENAS KR3 Proton TEAM KR 46'38.798
16 Y.KONISHI TSR-HONDA Technical Sports Racing 46'38.904
17 S.GIMBERT HONDA NSR500V Tecmas Honda Elf 46'39.180
18 S.NORVAL HONDA NSR500V Sabre Sport 20 45'29.067
--- CLASSIFIED ---
R S.GIBERNAU HONDA NSR500 REPSOL YPF HONDA 43'21.998
R M.BIAGGI YAMAHA Marlboro Yamaha Team 10 21'36.661
R T.HARADA APRILIA Aprilia Grand Prix Racing 8 19'58.741
R J-L.CARDOSO HONDA NSR500V Maxon Dee Cee Jeans 4 9'19.821
 

| 500ccクラスへ | 125ccクラスへ |

■250ccクラス
POS RIDER MACHINE TEAM LAPS TIME
1 D.KATOH HONDA NSR250 AXO HONDA GRESINI 19 41'00.361
2 T.UKAWA HONDA NSR250 SHELL ADVANCE HONDA TEAM 41'00.490
3 S.NAKANO YAMAHA Chesterfield Yamaha Tech 3 41'00.592
4 O.JACQUE YAMAHA Chesterfield Yamaha Tech 3 41'15.370
5 M.MELANDRI APRILIA Aprilia Grand Prix Racing 41'41.686
6 N.MATSUDO YAMAHA Petronas Sprinta Team TVK 41'49.838
7 A.WEST HONDA NSR250 SHELL ADVANCE HONDA TEAM 41'53.622
8 F.BATTAINI APRILIA Motoracing Battaini 41'53.988
9 O.MIYAZAKI YAMAHA Motorex Daytona 41'54.107
10 S.NAKATOMI HONDA RS250R Team Kotake RSC 42'00.098
11 N.OHSAKI YAMAHA SP Tadao Racing Team 42'00.610
12 L.BOSCOSCURO APRILIA Diesel Vasco Rossi Racing 42'00.705
13 S.PORTO YAMAHA Edo Racing 42'04.699
14 K.NOHLES APRILIA Aprilia Germany 42'13.021
15 T.SEKIGUCHI YAMAHA Antena 3 Yamaha-D'Antin 42'13.260
16 A.HOFMANN APRILIA Racing Factory 42'13.795
17 J.VINCENT HONDA Padgetts M/C Sales 42'15.039
18 T.KAYO HONDA RS250R FCC Castrol TSR 42'17.857
19 J.STIGEFELT TSR-HONDA Dee Cee Jeans Racing Team 42'24.492
20 S.YUZY YAMAHA Petronas Sprinta Team TVK 42'26.190
21 D.SAKAI HONDA RS250R Endurance 42'37.478
22 J.JANSSEN TSR-HONDA Rizla Honda 42'46.048
23 F.NIETO YAMAHA Antena 3 Yamaha-D'Antin 42'46.118
24 D.CHECA TSR-HONDA Team Fomma 43'09.193
--- CLASSIFIED ---
R R.ROLFO TSR-HONDA Tino Villa Racing 9 20'29.512
R I.CLEMENTI APRILIA Campetella Racing 7 15'42.355
R R.WALDMANN APRILIA Aprilia Germany 4 8'53.918
R J.ROBINSON APRILIA QUB Team Optimum 3 7'06.064
R A.COATES APRILIA QUB Team Optimum 2 4'40.772
R A.DEBON APRILIA CC Valencia Airtel Aspar
 

| 500ccクラスへ | 250ccクラスへ |

■125ccクラス
POS RIDER MACHINE TEAM LAPS TIME
1 Y.UI DERBI Derbi Racing 18 41'04.264
2 N.UEDA HONDA RS125R Givi Honda LCR 41'12.112
3 M.AZUMA HONDA RS125R Benetton Playlife 41'12.931
4 G.BORSOI APRILIA LAE - UGT 3000 41'22.887
5 E.ALZAMORA HONDA RS125R Telefonica Movistar Team 41'25.145
6 I.GOI HONDA RS125R Team Fomma 41'25.593
7 H.NAKAJO HONDA RS125R Jha Racing 41'26.971
8 A.VINCENT APRILIA CC Valencia Airtel Aspar 41'26.995
9 Y.FUJIOKA HONDA RS125R Team Plus One 41'27.222
10 R.DE PUNIET APRILIA Scrab Competition 41'27.525
11 P.NIETO DERBI Derbi Racing 41'45.380
12 M.PETRINI APRILIA Semprucci Biesse Aprilia 41'45.421
13 S.JENKNER HONDA RS125R Pev Massivhaus ADAC Sachsen 41'46.216
14 H.KIKUCHI HONDA RS125R ACT Corp Team Wheelie 41'48.291
15 K.UEZU YAMAHA J Racing Motul 41'52.345
16 R.STOLZ HONDA RS125R R.S.Adac - Esch Racing 42'02.071
17 A.ELIAS HONDA RS125R Chupa Chups Matteoni Racing 42'03.056
18 W.DE ANGELIS APRILIA Semprucci Biesse Aprilia 42'03.446
19 M.SABBATANI HONDA RS125R Racing Service 42'03.767
20 A.ARAUJO APRILIA Antinucci Racing Team 42'48.379
--- CLASSIFIED ---
R S.SANNA APRILIA Diesel Vasco Rossi Racing 15 34'36.690
R R.LOCATELLI APRILIA Diesel Vasco Rossi Racing 35'08.875
R J.HULES ITALJET Italjet Moto 12 28'18.677
R L.CECCHINELLO HONDA RS125R Givi Honda LCR 8 18'29.259
R S.SUGAYA YAMAHA Team Tec 2 BP 18'46.628
R L.HASLAM ITALJET Italjet Moto 3 7'08.890
R G.SCALVINI APRILIA Bossini Fontana Racing 2 4'42.821
R M.GIANSANTI HONDA RS125R Benetton Playlife 4'45.707
R A.NIETO Jr. HONDA RS125R Via Digital Team 1 3'08.593
R A.DE ANGELIS HONDA RS125R Chupa Chups Matteoni Racing

 

無断転載を禁止します。