ホンダホームページへ
モータースポーツへ
INFOSへ

 
All Japan Road Race Championship
INFOS_LOGO


2000 全日本ロードレース選手権シリーズ

第11戦/最終戦 MFJ GP(ツインリンクもてぎ)

2000年 11月5日開催
天候:快晴  気温:19.5℃ コースコンディション:ドライ
観客:19,500人

 
シリーズランキング 前のレース INFOS INDEX
 
     

玉田が今季2勝目!4台参戦のチームキャビンホンダは
伊藤2位、岡田4位、山口7位、加藤は惜しくもリタイヤ


ポールポジションから優勝の玉田、左には伊藤、岡田

全11戦で争われる全日本も最終戦を迎えた。伊藤、山口に加え、世界GPを戦い終えた岡田や加藤も駆けつけ、チームキャビンホンダは、4台体制で勝利を目指す。木曜日には、特別フリー走行が行われるが雨。伊藤が転倒してしまうが幸いケガはなかった。金曜日のフリー走行では、玉田に次いで加藤が2番手につけ、期待を集める。土曜日の予選、激しいアタック合戦が繰り広げられた。最終的に上位7位まではレコード更新した。だがラスト2分、転倒などがあり黄旗が提示され、アタックのタイミングを逃し、加藤、山口などはポジションを上げることが出来なかった。玉田がポールポジションを獲得、僅差で伊藤2位、岡田3位、加藤9位。山口11位となる。


グリッドの岡田

決勝朝のウォームアップで岡田が激しく転倒、マシン大破、胸を強打し心配されたが、メカニックが懸命にマシンを修復しグリッドについた。レーススタート直後、北川(S)が転倒、そのあおりを食って加藤は出遅れる。好スタートを切った伊藤は2ラップ目にトップ浮上、レースをリードする。だが、なかなか独走体制に持ち込むことが出来ない。数珠繋ぎのトップ集団は激しい競り合いを見せながら周回を重ねた。

スタート出遅れた玉田が2位争いを制してポジションアップ。伊藤の背後に迫る。玉田は3コーナーで伊藤に襲い掛かりトップ浮上、レースをリードするが、18ラップ目、伊藤が再び前に出る。だが、玉田は伊藤をぴたりとマークしながら周回を重ねた。最終ラップに玉田が伊藤の前に飛び込む、伊藤もトップ奪回のチャンスを探しながら玉田の背後に迫るが、玉田は逃げ切り優勝。

玉田は金曜のフリー走行から、予選、ウォームアップ、決勝もトップと完璧なレースウィークを過ごした。伊藤は無念の2位。3位に追い上げた芳賀(Y)が入り、岡田がセカンド集団で、セットアップをすることなく跨ったマシンで懸命の走りを見せながら4位でチェッカー。山口は7位。期待を集めた加藤はエンジントラブルでリタイヤとなってしまった。

注目のチャンピオン争そいは、予選でのケガを押して参戦した井筒(K)が、タイトルを決定した。伊藤はランキング4位。山口は9位でシリーズを終了した。

S−NKは出口(ヨシムラ)がトップ、2番手となった鶴田(K)がシリーズチャンピオンを獲得した。3番手にはB.パークス(モリワキ)が入った。

250はレース序盤、青山の転倒に中冨が巻き込まれ、青山はリタイヤ、中冨は再スタートするもののトラブルを抱えピットイン、リタイヤとなった。スタートから飛び出しトップに立ち、自分の走りを貫いた嘉陽が初優勝を飾った。2位に亀谷、3位に初表彰台獲得の酒井が入った。

125は追い上げに追い上げた加藤と小山(Y)が同着でチェッカー。写真判定で加藤が優勝、2位小山となった。3位に柚木。シリーズチャンピオンは小山で、17歳の史上最年少チャンピオン記録を樹立した。

シャンパンファイトの伊藤(左)、玉田(中)
スタートを待つ伊藤

伊藤 真一(スーパーバイク/2位)
スタートがうまくいって、そのまま逃げるレースがしたかったのですが、逃げ切れなくて玉田とのバトルになってしまった。最後まで優勝を狙ったが、届かなくて残念。今シーズンは、アッという間に過ぎたような気がします。ですが後半戦に調子を上げて終われたことは、来年につないでいけると思うので、来年は今年以上の走りがしたい。

岡田 忠之(スーパーバイク/4位)
朝にフリー走行で胸を強く打って、そこが苦しかったが、メカニックやスタッフが短い時間の間にマシンを修復してくれたことに答えるためにも全力で走った。今季、最後のレースだったので勝って終わりたかったが、それができる状況を作ることが出来ずに残念。来年はWSBでチャンピオンになり、4ストロークGPとなったときに、再びGPに復帰できるように頑張りたい。

山口 辰也(スーパーバイク/7位)
ほんの少しだけど、決勝中に自己ベストを更新することも出来たので収穫もありました。満足する結果を残せないままにシーズンが終わってしまった。この悔しさをはらすためにも、オフはしっかり走りこんで来年に備えたい。


ファンにサインをする加藤

加藤大治郎(スーパーバイク/リタイヤ)
タイミングを逃し予選順位を上げることが出来ず、3列目スタート。レース序盤に北川さんの転倒の影響で遅れ、追い上げのレースでしたが、それでもトップを目指して頑張ったのですが、トラブルでピットイン、レースをしたという実感がないままに終わってしまって不完全燃焼です。日本のファンの前で走るチャンスを大事に出来ず、すみませんでした。来年はこれまで以上に頑張ります。

小野監督
後半戦に来て、表彰台に上がることが出来たことが収穫。今後、オフにやらなければならない課題がはっきりと把握できました。シーズンオフにそこまで改善して、しっかりと来年につなげていきたいと思っています。1年、ご声援、ありがとうございました。

青木拓磨助監督
伊藤さんは最後まで、勝ちにこだわる走りを見せてくれたと思う。来年は、常にトップグループに入るレースができるように頑張りたい。

     
 

 

  全日本ロードレース選手権 第11戦 結果表  

| GP250クラスへ | GP125クラスへ |

■スーパーバイククラス
POS RIDER MACHINE TEAM LAPS TIME
1 玉田  誠 ホンダ RVF/RC45 Team高武&RSC 22 41'33.815
2 伊藤 真一 ホンダ VTR1000SPW TEAM CABIN HONDA 41'34.209
3 芳賀 紀行 ヤマハ YZF-R7 ヤマハ レーシング チーム 41'39.966
4 岡田 忠之 ホンダ VTR1000SPW TEAM CABIN HONDA 41'43.069
5 吉川和多留 ヤマハ YZF-R7 ヤマハ レーシング チーム 41'43.156
6 加賀山就臣 スズキ GSX-R750 チーム スズキ 41'51.817
7 山口 辰也 ホンダ VTR1000SPW TEAM CABIN HONDA 41'54.702
8 梁   明 スズキ GSX-R750 チーム スズキ 41'55.020
9 井筒 仁康 カワサキ ZX-7RR カワサキレーシングチーム 42'15.363
10 E.ボストロム カワサキ ZX-7RR カワサキレーシングチーム 42'19.494
11 武田 雄一 ホンダ VTR1000SP1 チーム 桜井ホンダ 42'25.935
12 出口  修 スズキ GSX1300R隼 ヨシムラスズキGP1DAXIM 42'30.058
13 清水 和樹 カワサキ ZX-7RR TEAM GREEN 42'53.431
14 浅井 一朗 ヤマハ YZF-R7 TEAM ITA & RC SUGO 42'59.859
15 鶴田 竜二 カワサキ ZX-9R TEAM YELLOWCORN 43'17.739
16 B.パークス M MTM-1 モリワキMOTULレーシング 43'23.220
17 時永  真 ヤマハ YZF-R7 YESS磐田レーシングファミリー 43'28.113
18 泉名 英男 ホンダ VTR1000SP1 ホンダブルーヘルメットMSC 43'33.741
19 山崎 直司 カワサキ ZX-7RR Green club&MST 21 41'38.507
20 伴  善之 スズキ GSX1300R隼 JAJAミクニ・テリー&カリー 41'47.630
21 長谷川克憲 ヤマハ YZF-R1 PJ1・TIS RACING 41'47.910
22 山中 正之 カワサキ ZXR 久保レーシング 41'48.450
23 浜口 俊之 M MTM-1 モリワキMOTULレーシング 42'19.125
24 五陸 泰彦 ヤマハ YZF-R1 磐田レーシングファミリーYESS 42'22.804
25 小田切紀和 ホンダ RVF/RC45 ホンダむさしの会狭山レーシング 43'20.837
26 辻村  猛 ヤマハ YZF-R7 ヤマハ レーシング チーム 40'07.196
27 渡辺  篤 スズキ GSX-R750 チーム スズキ 18 35'04.719
--- 以上完走 ---
R 野島 秀隆 ヤマハ YZF-R7 チーム・RS・KATAKURA 14 27'54.274
R 谷口  仁 ヤマハ YZF750SP コンパニオンフレンド&モト片柳 13 26'26.108
R 加藤大治郎 ホンダ VTR1000SPW TEAM CABIN HONDA 11 21'03.718
R 北川 圭一 スズキ GSX-R750 チーム スズキ 0 スタートのみ
R 青柳 幸広 ヤマハ YZF750 SWIFT・R・MOTUL スタートのみ
 

| スーパーバイククラスへ | GP125クラスへ |

■GP250クラス
POS RIDER MACHINE TEAM LAPS TIME
1 嘉陽 哲久 ホンダ NSR250 F.C.C.TSR カストロール 20 38'55.763
2 亀谷 長純 ヤマハ TZ250 HITMAN RC甲子園ヤマハ 39'02.284
3 酒井 大作 ホンダ NER250 ENDURANCE 39'05.707
4 宮崎  敦 ヤマハ TZ250 MOTOREX DAYTONA 39'09.081
5 中須賀克行 ヤマハ TZ250 HITMAN RC甲子園ヤマハ 39'09.145
6 野田 弘樹 ホンダ RS250R FIRST D.D.BOYS 39'09.463
7 関口 太郎 ヤマハ TZ250 HITMAN RC甲子園ヤマハ 39'14.965
8 大崎 誠之 ヤマハ TZ250 SP TADAO RACING TEAM 39'15.198
9 及川 誠人 ヤマハ TZ250 プラスミューレーシングチーム 39'44.000
10 石井 孝之 ヤマハ TZ250 club ventis 39'45.201
11 稲垣  誠 ホンダ AC29M Team BP−RSY 39'48.926
12 江口  謙 ホンダ NER250 セラコーポレーション エンデュランス 40'04.034
13 岡崎 忠敏 ヤマハ TZ250 RSオレンジYSP岡山南ケニッシュ 40'08.484
14 石岡 俊輔 ヤマハ TZ250 club ventis 40'13.047
15 吉田 浩志 ヤマハ TZ250 SP TADAO RACING TEAM 40'16.923
16 山中 正之 ホンダ RS250R 久保レーシング 40'20.270
17 日野  隆 ヤマハ TZ250 ガレージ ケイ 40'34.547
18 桜井 晋吾 ホンダ RS250R Dinky Racing 40'45.836
19 古橋  徹 ホンダ RS250R RT TUBE Riders&MAZIORA 17 40'19.151
20 荻野 勝盛 ホンダ RS250R KOME ワールドRMスタッフ 34'46.507
21 阿久津竜夫 ホンダ AC29M CLUB NEXT&Cruise 16 32'37.581
--- 以上完走 ---
R 東浦 正周 ホンダ RS250R T−PROJECT&関東ホンダ 13 26'10.922
R 中冨 伸一 ホンダ RS250R Team高武RSC 8 22'16.633
R 榊原 礼視 ヤマハ TZ250 チームモトスペース 6 13'28.285
R 雨宮 浩二 ヤマハ TZ250 RS−ITOH☆日本海MAZE 5 10'11.596
R 横江 竜司 ヤマハ TZ250 RACING TEAM 森のくまさん 3 6'40.640
R 青山 博一 ホンダ RS250R TEAM・HARC−PRO. 2 4'00.404
R 興梠 義則 ホンダ RS250R 爽風会鈴鹿レーシング/明和RC 4'03.059
R 吉澤  隆 ヤマハ TZ250 CLUB KENJIN&D 4'08.015
R 高橋 英倫 ヤマハ TZ250 SP TADAO RACING TEAM 4'09.798
R 秋田 貴志 ヤマハ TZ250 JレーシングMOTUL 1 2'08.237
R 小口  理 ヤマハ TZ250 Team ALLMAN 2'13.863
R 河辺  勲 ヤマハ TZ250 トシテック&京葉バイク便R.T 2'15.363
R 清成 龍一 ホンダ RS250R Team高武RSC 0 スタートのみ
R 中村  実 ホンダ AC29M 銀河高原ビール with TOWNS スタートのみ
R 名倉 嘉一 ホンダ RS250R ホンダ浜友会 浜松エスカルゴ スタートのみ
R 小島アツシ ホンダ RS250R TEAM PLUSONE スタートのみ
R 小谷田欽章 ホンダ RS250R TEAM・HARC−PRO. スタートせず
R 今野 由寛 ヤマハ TZ250 SP TADAO RACING TEAM スタートせず
R 鶴若 直樹 ヤマハ TZ250 club ventis スタートせず
 

| スーパーバイククラスへ | GP250クラスへ |

■GP125クラス
POS RIDER MACHINE TEAM LAPS TIME
1 加藤 直樹 ホンダ RS125R Jhaレーシング 17 34'33.202
2 小山 知良 ヤマハ TZ125 SP TADAO RACING TEAM 34'33.202
3 柚木 伸介 ホンダ RS125R Jhaレーシング 34'33.391
4 藤岡 祐三 ホンダ NER125 TEAM PLUS ONE 34'34.261
5 仲城 英幸 ホンダ RS125R Jhaレーシング 34'34.430
6 大野  亮 ホンダ RS125R ビーワイズTSR 34'51.497
7 小野 真央 ホンダ RS125R TEAM ・HARC−PRO. 34'51.692
8 生形 秀之 ホンダ NER125 ENDURANCE ビークルーズ 34'53.936
9 菅谷 慎一 ヤマハ TZ125 チームテック・2BP 34'53.936
10 井手 敏男 ヤマハ TZ125 チームテック・2BP 34'54.456
11 天野 邦博 ホンダ RS125R リオックス モータースポーツ 34'54.682
12 内田  剛 ホンダ RS125R ★チャウチャウ&カニ組洋二R★ 35'07.542
13 永田 健二 ホンダ RS125R Team BATTLE 35'07.542
14 松浦 光利 ヤマハ TZ125 HITMAN RC甲子園ヤマハ 35'20.484
15 須磨 真仁 ホンダ RS125R T・Life・RHEOS 35'22.290
16 上木  聡 ホンダ NER125 エンデュランス・チーム昭和電機 35'27.994
17 松永 弘志 ホンダ NER125 エンデュランス・チーム昭和電機 35'28.040
18 関根  顕 ホンダ RS125R CLUB Y’s&M’PRO 35'28.352
19 松井  剛 ヤマハ TZ125 Mテック・2 35'28.766
20 岡田 純一 ホンダ NER125 エンデュランス・チーム昭和電機 35'33.957
21 田中  清 ホンダ RS125R i−FACTORY・RHEOS 35'44.486
22 大隈 武昭 ヤマハ TZ125 Jレーシング MOTUL 35'44.697
23 中野 健二 ホンダ RS125R Dinky Racing 36'30.198
24 S.チャンサップ ホンダ RS125R AP HONDA THAILAND 36'35.414
25 山田  実 ホンダ RS125R Fine Racing 36'36.210
26 坪井 隆昌 ホンダ RS125R 倉敷2&4レーシングチーム 36'49.036
27 小磯  栄 ホンダ RS125R モトアルファ&大洗サーキット 16 34'37.251
28 笹島 義久 ホンダ RS125R Dinky Racing 14 35'54.974
29 古市 右京 ホンダ RS125R Jhaレーシング 15 31'34.599
30 高橋 裕紀 ホンダ NER125 FINAエンデュランス&桶川塾 14 28'31.142
31 田中 明雄 ヤマハ TZ125 Jレーシング MOTUL 13 28'04.406
32 田中 隆之 ホンダ RS125R Team LOOK 12 25'05.132
--- 以上完走 ---
R 田代 克尚 ホンダ RS125R モトバム レオス レーシング 10 20'36.003
R 羽原  繁 ヤマハ TZ125 チームテック・2BP 20'47.856
R 内山 博信 ホンダ RS125R TEAM PLUS ONE 9 18'40.540
R 稲毛田 潤 ホンダ RS125R ARCS Dinky Racing 7 14'29.506
R 菊池 寛幸 ホンダ RS125R wanpaku.チームウイリー 6 12'14.363
R 山本 武宏 ホンダ RS125R Jhaレーシング 則天学園大阪 12'27.210
R 上江洲克次 ヤマハ TZ125 Jレーシング MOTUL 12'27.871
R 藤崎 直之 ホンダ RS125R Dinky Racing 12'32.950

 

無断転載を禁止します。