ホンダホームページへ
モータースポーツへ
INFOSへ

 
20th. HONDA ECONOPOWER RACE
INFOS_LOGO


第20回 本田宗一郎杯
ホンダエコノパワー燃費競技全国大会(ツインリンクもてぎ)
2000年 10月1日開催
天候:雨 / 晴れ
動員:18,500人 決勝出場:518台

 
INFOS INDEX
 
     

第20回記念大会において、エコパ新記録が誕生!


心配された空模様も問題なく、決勝日は晴れ渡った空のもとで開催

 エコノパワー燃費競技大会は、技術とアイディアを駆使したマシンで燃費の限界にチャレンジする。その全国大会である、第20回本田宗一郎杯「ホンダエコノパワー燃費競技全国大会」が9月30日、10月1日の2日間、栃木県のツインリンクもてぎ スーパースピードウェイ(オーバルコース)で開催された。

各マシンが、続々とスタート
記録更新に向けた頭脳戦

 今大会は1981年の第1回大会から数えて、記念すべき20回目を迎える。学校や職場の仲間で構成されたチームが全国各地から集まり、ホンダ4サイクル50ccエンジンを使ったマシンで『1リットルの燃料でどこまで走れるか』にチャレンジしていく。
また本大会は、『限りある地球資源をいかに活用するか』という点でも関心や注目を集めており、エントリー数は年々増加している。参加チームは日本国内にとどまらず、今年はタイ、中国、ロシアからの海外チームも参加している。

 全国大会初日は公式練習会、記録会が行われ、翌日の決勝に向けて最終調整を行う大切な日。午後から始まった記録会では、グループ3(高等学校クラス)の青森山田高等学校Cチームがこのクラスとしては好記録の1720.957km/リットルをマーク。しかし、15時頃から雨に見舞われたため、満足のいく調整を行えないチームもあった。

 また初日の競技終了後は、参加チームの交流を深める機会としてミニイベントを開催。メインステージ前に設けられた会場には暖かい軽食が用意され、食べ盛りでお祭り好きの学生たちを中心に多数の参加者が集まった。ステージには、日頃レース会場でホンダ勢の応援をするH・A・R・Tレディが駆けつけ、参加チームのみんなとゲーム、クイズ大会でさらに盛り上がった。


20周年を記念したフォトギャラリー

 決勝が行われた10月1日はスタート直前に晴れ間も広がりはじめ、絶好のコンディションのもとスタートした。競技は規定された時間内に、規定速度内でツインリンクもてぎのオーバルコースを規定周回数走行する。ゴール後に燃料の消費量を計測して燃料消費率が算出されそれが記録となる。各チームにとって、この日は待ちに待った年に1度のチャンス。チーム全員が一丸となって成果を発揮する大切な瞬間だけに、真剣な姿が会場内で数多く見受けられた。

 総勢518台がチャレンジした結果、記念すべき第20回大会で過去最高記録が塗り替えられた。6年前の第14回大会でTEAM1200がマークした3014.715km/リットルを上回る3165.987km/リットルを記録したのは、グループ2(一般クラス)のチームベィント。本大会の最優秀賞チームに贈られる本田宗一郎杯に輝いた。

本大会では技術賞やデザイン賞をはじめとする特別賞も贈られる。毎回ユニークな特別賞が用意されており、記念すべき第20回大会では、第1回大会より連続出場しているチームに皆勤賞が贈られた。また、チャレンジ賞は中国から初めて参加した「上海同済大チーム」をはじめとする海外チームに贈られ、会場内は暖かい拍手につつまれた。

     
 

 

  ホンダエコノパワー燃費競技大会 結果表  

賞典 区分 チーム名
最優秀賞 本田宗一郎杯 グループ2 チーム ベィント
技術賞 グループ2 チーム じゃけん広島
デザイン賞 グループ2 アン・リミテッド
ドリーム賞 グループ2 TEAM HATOBUS
アカデミー賞 グループ3 青森山田高校C
フレッシュマン賞 グループ3 Passion
学生賞 グループ3 Team SHUKO・MRC
チャレンジ賞 グループ4 上海同済大チーム(中国)
グループ4 CHIANGMAI TECHNICAL COLLEGE(タイ)
グループ2 VLADIVOSTOK II(ロシア)
特別賞 グループ4 VLADIVOSTOK(ロシア)
皆勤賞 グループ2 TEAM LUCKY
グループ2 T-ONE
グループ3 都立港工業高等学校

 

■グループ1(市販車クラス)
POS TEAM [ km/リットル]
1 TEAM 10x III 444.871
2 ちびっ子T-ARK Jr 323.235
3 埼玉栄北高等専修学校 Aチーム 322.013
4 栄北高等学校 Aチーム 317.410
5 Team“Super Cubs”B 252.079
6 都立港工業高校 自動車部カブ号 219.190
7 都立港工業高校自動車部ベンリィ号 210.864
8 ホンダ学園ジムカーナ部 II号 199.263
9 RCモンブラン 191.637
10 マッパーズ 191.637
 
■グループ2(一般クラス)
POS TEAM [ km/リットル]
1 チーム ベィント 3165.987
2 TEAM1200KUMAMOTO 2244.973
3 TGMY Ashida+1 1819.609
4 水曜クラブ 1796.912
5 富士エコラン(チーム白糸) 1618.566
6 チームファイアボール 1588.813
7 T-ONE 1519.006
8 爽風会鈴鹿レーシングチーム 1412.279
9 Team YaMANDA 1327.672
10 eco 1313.548
 
■グループ3(高等高校クラス)
POS TEAM [ km/リットル]
1 群馬県立渋川工業高等学校B 2010.034
2 青森山田高校C 1778.425
3 千葉県立京葉工業高校自動車部β 1624.651
4 群馬県立渋川工業高等学校A 1529.760
5 昭和第一学園機研チャレンジャーB 1323.606
6 和歌山工業高校機械工作クラブA 1205.460
7 昭和第一学園機研チャレンジャーA 1157.048
8 小松原高等学校自動車部 1075.018
9 大森工業高校 自動車部 B 1050.200
10 青森山田高校B 1037.592
 
■グループ4(大学・短大・高専・専門学校クラス)
POS TEAM [ km/リットル]
1 ホンダ学園 関西校 1 1313.548
2 ホンダ学園 関西校 3 1207.143
3 KIT ゴールデンイーグル99A 1088.557
4 日産自動車整備専門学校 栃木A 1083.101
5 MEIJO 2000 1080.393
6 ホンダ学園関東校青 928.372
7 日本大学工学部機械研究会2号 892.887
8 ホンダ学園関東校黄 791.497
9 NIT車両製作部ひょろ松 751.578
10 エコノパワーオブNATS1 731.850
 
■2人乗りクラス
POS TEAM [ km/リットル]
1 TEAM A&D 北本 637.593
2 栃木県立矢板高等学校 C 583.004
3 空風倶楽部 342.071
4 ハニワクラブエコノパワーチーム 242.158
5 イチノセキすぅぱぁやまきしゃDX 236.004
6 R.S.小見川 230.154
7 長野高専 エコノパワー部 A 201.703
8 村上製作所&ホンダ二輪東日本 176.168
9 村上製作所&ホンダ二輪東日本 II 159.448
10 アッサンブラージュ2000? 153.783

 

無断転載を禁止します。