ニュースリリース
IR・投資家情報
採用情報
リコール
お客様窓口
The Power of Dreams
Global Site
トップ
クルマ
バイク
マリン
パワープロダクツ
HondaJet
モータースポーツ
テクノロジー
企業情報
エンジョイ
News
News
News
News
News
News
News
News
ピックアップ
トップ
クルマ
バイク
マリン
パワープロダクツ
HondaJet
モータースポーツ
テクノロジー
企業情報
エンジョイ
ニュースリリース
IR・投資家情報
採用情報
リコール
お客様窓口
The Power of Dreams
Global Site
News
News
News
News
News
News
News
News
ピックアップ
レポート:柴田久仁夫
第7戦 モナコGP
(株)本田技術研究所 マネージング ダイレクター
保坂武文のひとりごと
今回の結果は、正直喜べるものではありませんでした。この7位という結果は、まさにジャック・ビルヌーブそのものの力と言っていいと思います。彼がいなかったら、どうなっていたかわかりません。
トップチームとの差が、残酷なほどくっきりと出てしまいました。先々クルマが良くなった時に、「あのモナコがターニングポイントとなった」と振り返るような、精神的な意味でそれほど衝撃を受けたレースでした。チーム全員が、今度こそそういう認識を持ってくれたと思います。
ダウンフォースを目一杯効かせてたつもりでも、まったくタイムが伸びない。ならばと足回りを固くすると、マシンが跳ねてしまってコントロール不能となる。ハイダウンフォースで凹凸の多いこのモナコのコースこそ、BARホンダが最も苦手とするコースです。
今後、たとえば今シーズン中にシャシーを完全に作り変えるというようなことは、物理的には難しいでしょう。しかしできる限りの改良をしていこうと思います。さらに来年型マシンも含めた今後の開発に関しては、コンセプトの変更も視野に入れて討議して行くつもりです。