ニュースリリース
IR・投資家情報
採用情報
リコール
お客様窓口
The Power of Dreams
Global Site
トップ
クルマ
バイク
マリン
パワープロダクツ
HondaJet
モータースポーツ
テクノロジー
企業情報
エンジョイ
News
News
News
News
News
News
News
News
ピックアップ
トップ
クルマ
バイク
マリン
パワープロダクツ
HondaJet
モータースポーツ
テクノロジー
企業情報
エンジョイ
ニュースリリース
IR・投資家情報
採用情報
リコール
お客様窓口
The Power of Dreams
Global Site
News
News
News
News
News
News
News
News
ピックアップ
レポート:柴田久仁夫
第6戦 ヨーロッパGP
(株)本田技術研究所 マネージング ダイレクター
保坂武文のひとりごと
スペインGPに続いて、今回もトラブルのせいでジャックにゴールまで走ってもらうことが出来なかった。しかもここでは、バルブ系トラブルという、エンジンそのものが原因だったわけですからね。非常に申し訳ない思いでいっぱいです。
ドライバーやスタッフには、「次は頑張ろうよ」と一応は言う。しかし私自身は、そんなふうには全然思ってません。毎回が真剣勝負なんですから。その意味では、本当に残念です。
復帰に当たって先輩、OBの皆さんから、「レースは大変だぞ」というコメントをあちこちで聞きました。それをこのところ、つくづく実感しているところです。トップチームの強さが強く認識できましたね。偶然とかであの位置にいるのではない、と。
そんな彼らに追いつき、牙城を崩すためにどうしたらいいか。実は、今まで考えてきたことだけではなく、少し別の方法を考えています。今まではあくまで、既存の技術を積み重ねて、着実にステップアップしていくことを、基本にしていました。しかし今は、少しジャンプすることも必要かなと思っています。ただしそのジャンプのためには、踏み台が必要ですからね。
踏み台となる技術的な下地を作って、それを基にちょっと冒険してみようということです。具体的な話は差し支えるために、なんだか抽象的でわかりにくくて申し訳ないんですが。