ホンダホームページへ
モータースポーツへ
INFOSへ



















INFOS_LOGO
link


1999 FedEx Championship Series
 


1999 インディカー CARTシリーズ
第11戦 トロント(カナダ) 
1999年 7月18日開催
天候:晴れ  気温:32℃  観客:72,589人  

 

                                                                        


ホンダ勢1-2フィニッシュ!! フランキッティは今季初優勝

市街地コースでホンダ勢が1-2フィニッシュ
 市街地コースでホンダ勢が1-2フィニッシュ 
前戦の第10戦ロードアメリカからわずか1週間後、インディカー CARTシリーズはカナダへ移動。カナダ最大の都市であるオンタリオ州トロントのダウンタウン近郊、エキシビジョン・プレイスに仮設された1.721マイル(2.769q)のストリートコースで、第11戦「モルソン・インディ・トロント」が開催された。

このコースは、インディカー CARTシリーズ戦の中でも特に人気が高いストリートコース。今年のレースも3日間のトータルで約16万人もの観客が訪れ、カナダでもインディカー CARTシリーズの人気が高いことをうかがわせた。

30℃を超える気温の中で繰り広げられた土曜日2回目の予選で、昨年のポールシッターであるD.フランキッティ(H)が記録していたトップタイムをG.ド・フェラン(H)が上回り、そのままの順位で予選終了。ド・フェランはオーバルのもてぎ以来となるポールポジションを獲得した。

また、フロントロー2列目、4番手のポジションを獲得したのは、昨年のトロントで3位に入賞したJ.バッサー(H)。地元期待のP.トレイシー(H)は、カナダ人ドライバーの最高位である6番手。その後方、7番手にはT.カナーン(H)が入り、8番手はJ.モントーヤ、参戦4戦目となるM.ギドリーは15番手で予選を通過した。

朝から晴れた日曜日の午後2時5分にレースはスタート。すぐさまターン3でド・フェランをパスしたフランキッティが、得意のトロントで序盤から圧倒的なリードを築き始める。

昨年、一昨年とポールポジションを獲得しながらリタイアに終わっているフランキッティだったが、今年は3回のフルコースコーションにもめげずに、一度もトップの座を譲ることなく見事に今シーズン初優勝を獲得。さらに2位にはチームメイトのトレイシーが入り、チーム・グリーンにとっては初の1-2フィニッシュを達成した。

他のホンダ勢は、予選4位からスタートしたバッサーがタイヤのパンクのために一時は19番手まで後退したが、8位までポジションを上げてゴール。ギドリーは粘り強い走りで、ポイント圏内の12位でフィニッシュした。なお、一時5番手までポジションを上げたカナーンは他車との接触で残りわずか3周という時点でストップし、17位。モントーヤも同様に他車と接触してリタイア。また、ポールポジションからスタートしたド・フェランだったが、オイルにのってスピンを喫し、リタイアに終わっている。


インディカー CARTシリーズ 第11戦 結果表


POS DRIVER ENTRANT/ENGINE STATUS
1 D.FRANCHITTI Team KOOL Green/HONDA 85.897mph
2 P.TRACY Team KOOL Green/HONDA 2.624
3 C.FITTIPALDI Newman/Haas Racing/Ford Cosworth 6.987
4 R.MORENO Motorola PacWest/Mercedes-Benz 10.735
5 M.PAPIS Team Rahal/Ford Cosworth 15.480
6 A.FERNANDEZ Patrick Racing/Ford Cosworth 22.903
7 S.PRUETT Arciero Wells Racing/Toyota 24.256
8 J.VASSER Target/Chip Ganassi Racing/HONDA 33.394
9 A.UNSER Jr. Marlboro Team Penske/Mercedes-Benz 35.109
10 PJ.JONES Patrick Racing/Ford Cosworth 36.015
11 P.CARPENTIER Player's Forsythe Racing/Mercedes-Benz 36.478
12 M.GIDLEY Derrick Walker Racing/HONDA 42.111
13 R.GORDON Team Gordon/Toyota 48.163
14 M.GUGELMIN PacWest Racing Group/Mercedes-Benz 51.827
15 B.HERTA Team Rahal/Ford Cosworth 2Laps
16 R.HEARN Della Penna Motorsports/Toyota 2Laps
17 T.KANAAN McDonald's Championship Racing/HONDA 3Laps
18 D.VITOLO Payton-Coyne Racing/Ford Cosworth 13Laps
19 G.DE-FERRAN Derrick Walker Racing/HONDA 24Laps
20 G.MOORE Player's Forsythe Racing/Mercedes-Benz 29Laps
21 M.JOURDAIN Jr. Payton-Coyne Racing/Ford Cosworth 36Laps
22 J.MONTOYA Target/Chip Ganassi Racing/HONDA 36Laps
23 S.HATTORI Bettenhausen Motorsports/Mercedes-Benz 39Laps
24 C.DA-MATTA Arciero Wells Racing/Toyota 66Laps
25 G.SALLES Payton-Coyne Racing/Ford Cosworth 70Laps
26 M.ANDRETTI Newman/Haas Racing/Ford Cosworth 84Laps
27 H.CASTRO-NEVES Hogan Racing L.L.C./Mercedes-Benz 85Laps
(参考:1mile=1.609344km)

 

無断転載を禁止します。