ホンダホームページへ
モータースポーツへ
INFOSへ



















INFOS_LOGO
link


1999 FedEx Championship Series
 


1999 インディカー CARTシリーズ
第8戦 ポートランド(オレゴン州) 
1999年 6月20日開催
天候:くもり  気温:22℃   

 

                                                                        


ホンダ勢が1-2-3フィニッシュ達成!!

ホンダ勢が表彰台を独占
 ホンダ勢が表彰台を独占 
'99年インディカー CARTシリーズにおいて、今シーズン初の常設サーキットで行われた第8戦。その舞台となったアメリカ西海岸屈指のロードコース、ポートランド・インターナショナル・レースウェイは、全長1.96マイル、12のターンで構成されている。さらにこのレースは、街をあげて行われるローズ・フェスティバルのメインイベントとして開催されることから、いまやポートランドで最大のスポーツイベントとして周知されていた。

予選ではA.ザナルディ(昨年のポートランドの勝者)の後任として今シーズンからターゲット/チップ・ガナッシ・レーシングに加入したルーキーのJ.モントーヤが、今シーズン3度目のポールポジションを獲得。またしても昨年の国際F3000チャンピオンというキャリアに相応しい活躍を見せた。そのモントーヤに続いた他のホンダ勢は、G.ド・フェラン3番手、P.トレイシー6番手、J.バッサー7番手、D.フランキッティ12番手、Tカナーン17番手、さらにこのレースから、現在負傷欠場中の服部尚貴の代役としてデビューしたM.ギドリーが25番手からデビュー戦を闘うべくスタートを待った。

決勝は厚い雲が空を覆うなか、アメリカ西部時間の午後1時5分、レースがスタート。今シーズン初のロードコースで、各チームがどんなレース戦略で闘うかに注目が集まった。そんななか、ほとんどのチームが2回のピットストップでレースを走りきる作戦に出たが、ウォーカー・レーシングのド・フェランは3回のピットストップでフィニッシュを目指すというギャンブルに出た。

レースは燃料を薄くしながら燃費をセーブしたモントーヤとフランキッティを尻目に、ド・フェランは濃い燃料で全開走行し充分なマージンを築き上げていった。結果的に3度目のピットストップを行いながらも、トップを譲らなかったド・フェランの作戦勝ち。追いすがるモントーヤを抑え込んで、勝利を飾った。

'96年以来、久しぶりの優勝を飾ったド・フェランだが、グッドイヤー・タイヤにとっても今シーズン初優勝となった。

しかもホンダ勢にとっては1位ド・フェラン、2位モントーヤ、3位フランキッティというドライバーたちによって、表彰台を独占することとなった。この他のホンダ勢も、トレイシーが5位、バッサーは12位、カナーンは15位でフィニッシュ。また、このレースがデビュー戦となったギドリーは、緒戦を19位で完走している。


インディカー CARTシリーズ 第8戦 結果表


POS DRIVER ENTRANT/ENGINE STATUS
1 G.DE-FERRAN Derrick Walker Racing/HONDA 107.457mph
2 J.MONTOYA Target/Chip Ganassi Racing/HONDA 4.393
3 D.FRANCHITTI Team KOOL Green/HONDA 4.996
4 A.FERNANDEZ Patrick Racing/Ford Cosworth 13.568
5 P.TRACY Team KOOL Green/HONDA 20.293
6 B.HERTA Team Rahal/Ford Cosworth 27.931
7 R.MORENO Motorola PacWest/Mercedes-Benz 28.450
8 M.PAPIS Team Rahal/Ford Cosworth 30.068
9 P.CARPENTIER Player's Forsythe Racing/Mercedes-Benz 30.388
10 M.ANDRETTI Newman/Haas Racing/Ford Cosworth 41.911
11 C.DA-MATTA Arciero Wells Racing/Toyota 41.917
12 J.VASSER Target/Chip Ganassi Racing/HONDA 43.385
13 G.MOORE Player's Forsythe Racing/Mercedes-Benz 44.888
14 C.FITTIPALDI Newman/Haas Racing/Ford Cosworth 52.044
15 T.KANAAN McDonald's Championship Racing/HONDA 59.048
16 A.UNSER Jr. Marlboro Team Penske/Mercedes-Benz 59.689
17 R.GORDON Team Gordon/Toyota 59.973
18 T.MARQUES Marlboro Team Penske/Mercedes-Benz 1Lap
19 M.GIDLEY Derrick Walker Racing/HONDA 1Lap
20 M.JOURDAIN Jr. Payton-Coyne Racing/Ford Cosworth 2Laps
21 PJ.JONES Patrick Racing/Ford Cosworth 3Laps
22 R.HEARN Della Penna Motorsports/Toyota 3Laps
23 L.GARCIA Jr. Payton-Coyne Racing/Ford Cosworth 3Laps
24 S.PRUETT Arciero Wells Racing/Toyota 55Laps
25 M.GUGELMIN PacWest Racing Group/Mercedes-Benz 56Laps
26 H.CASTRO-NEVES Hogan Racing L.L.C./Mercedes-Benz 58Laps
27 G.SALLES Payton-Coyne Racing/Ford Cosworth 88Laps
28 S.HATTORI Bettenhausen Motorsports/Mercedes-Benz 90Laps
(参考:1mile=1.609344km)

 

無断転載を禁止します。