ホンダホームページへ
モータースポーツへ
INFOSへ



















INFOS_LOGO
link


1999 FedEx Championship Series
 


1999 インディカー CARTシリーズ
第2戦 もてぎ 
1999年 4月10日開催
天候:曇り  気温:15度  観客:61,000人  

 



注目のもてぎでG.ド・フェランが2位入賞!!

猛追で2位入賞のG.ド・フェラン
 猛追で2位入賞のG.ド・フェラン 
昨年に続きツインリンクもてぎで、インディカー CART公式戦、FedExチャンピオンシップシリーズ第2戦が開催された。26台のチャンプカーが臨んだ予選では、ウォーカーレーシングのG.ド・フェランが通算5回目のポールポジションを獲得。ド・フェランにとってオーバルコースでは初のポールポジションとなった。

決勝スタートでは、グリーンフラッグが振られようとした直前に、第4コーナーの立ち上がりでポールポジションのド・フェランがスピン。これによりフルコースコーションとなった。ド・フェランは幸いにも他車やウォールと接触することはなく、レースはそのまま5周目に再スタートとなった。この再スタートでは、ド・フェランが絶妙のダッシュをみせトップをキープ。しかし、27周目に周回遅れに詰まったところを、2番手スタートのM.グージェルミンに先行されてしまった。その後、ド・フェランのペースが上がらずさらにポジションダウン。だが、15番手スタートから追い上げていたモントーヤが、A.フェルナンデス、M.アンドレッティに次ぐ3番手までポジションを上げていた。

トップから約12秒遅れ、2番手からも約8秒遅れの3番手に浮上したモントーヤは、ここからさらに見事な追い上げを展開した。ラップ毎にコンマ3秒前後づつ差を縮め、80周目にはアンドレッティをパスし2番手に。88周目にはトップのフェルナンデスに約1秒差にまで急接近をみせた。しかし、ここで15番手を走行していたD.フランキッティが、ターン4でコンクリートウォールに接触。このためフルコースコーションとなり、上位陣は2回目のピットインを行う展開となった。

97周目にグリーンフラッグが振られると、フェルナンデスとモントーヤの激しいトップ争いが始まった。120周目には周回遅れに阻まれ約2秒の差が生じたが、モントーヤのペースは衰えず再びサイド・バイ・サイドのバトルが展開された。ところが、ここでまたしてもフルコースコーション。ペースカーに先導されるトップ2だったが、なんとここでモントーヤが燃料切れでストップ。優勝争いから脱落することになってしまった。

再スタートが切られた時点で、トップはフェルナンデス、さらにG.ムーア、アンドレッティ。そしてド・フェランが5番手までポジションを挽回していた。その後、アンドレッティはピットアウトの際にエンジンストール、ムーアはターン4でスピンを喫しポジションダウン。これとは対称的にド・フェランは素晴らしい追い上げを展開し、フェルナンデスに続く2位でチェッカーを受けることになった。

この他、ホンダ勢ではカナーン6位、トレイシー、バッサー、モントーヤが11、12、13位でレースを終えている。


インディカー CART 第2戦 結果表


( レースタイム:1:46'01.463  周回数:201周 )
POS DRIVER ENTRANT/ENGINE STATUS
1 A.FERNANDEZ Patrick Racing/Ford Cosworth 176.195mph
2 G.DE-FERRAN Derrick Walker Racing/HONDA 6.347sec
3 C.FITTIPALDI Newman/Haas Racing/Ford Cosworth 7.669sec
4 G.MOORE Player's Forsythe Racing/Mercedes-Benz 38.027sec
5 M.ANDRETTI Newman/Haas Racing/Ford Cosworth 1Lap
6 T.KANAAN McDonald's Championship Racing/HONDA 1Lap
7 M.GUGELMIN PacWest Racing Group/Mercedes-Benz 1Lap
8 R.GORDON Team Gordon/Toyota 1Lap
9 H.CASTRO-NEVES Hogan Racing L.L.C./Mercedes-Benz 2Laps
10 R.HEARN Della Penna Motorsports/Toyota 3Laps
11 P.TRACY Team KOOL Green/HONDA 3Laps
12 J.VASSER Target/Chip Ganassi Racing/HONDA 3Laps
13 J.MONTOYA Target/Chip Ganassi Racing/HONDA 4Laps
14 T.MARQUES Marlboro Team Penske/Mercedes-Benz 4Laps
15 PJ.JONES Patrick Racing/Ford Cosworth 5Laps
16 M.PAPIS Team Rahal/Ford Cosworth 5Laps
17 A.BARRON All American Racers/Toyota 6Laps
18 M.JOURDAIN Jr. Payton-Coyne Racing/Ford Cosworth 13Laps
19 L.GARCIA Jr. Payton-Coyne Racing/Ford Cosworth 17Laps
20 S.HATTORI Bettenhausen Motorsports/Mercedes-Benz 61Laps
21 S.PRUETT Arciero Wells Racing/Toyota 95Laps
22 D.FRANCHITTI Team KOOL Green/HONDA 110Laps
23 B.HERTA Team Rahal/Ford Cosworth 117Laps
24 M.BLUNDELL PacWest Racing Group/Mercedes-Benz 123Laps
25 C.DA-MATTA Arciero Wells Racing/Toyota 162Laps
26 P.CARPENTIER Player's Forsythe Racing/Mercedes-Benz 191Laps
(参考:1mile=1.609344km)

 

無断転載を禁止します。