ホンダホームページへ
モータースポーツへ
INFOSへ



















INFOS_LOGO
link


1999 Road Racing
World Championship Series


1999 ロードレース世界選手権シリーズ
もてぎ合同テスト (ツインリンクもてぎ) 
1999年 3月30日〜4月1日開催

 

1999年4月2日・広報部リリースより

M.ドゥーハン、もてぎ初走行でトップタイム!!
岡田忠之、宇川 徹、好調な仕上がりで開幕戦に照準!

トップタイムをマークしたM.ドゥーハン
4月18日の開幕戦(マレーシアGP)まで、残すところあと2週間となった今週、3月30日〜4月1日の3日間、第2戦の開催地でもあるツインリンクもてぎで、各チームの合同テストが行われた。開幕へ向けて最後の合同テストということで、ホンダNSRを駆るレプソルホンダチームをはじめ、500ccクラス、250ccクラスの多くのライダーたちが参加、チーム、ライダーにとっては最終調整だけでなく、ツインリンクもてぎのコース試走をかねた大事なテストセッションとなった。

5年連続チャンピオン、レプソルホンダのマイケル・ドゥーハンは、今回、ニューシャシーにニューエンジンを搭載した'99NSR500でコースイン、もてぎ初走行だったものの、寒さの厳しい初日から好調にテストをこなし、初日から51秒台という好タイムをマーク、次元の高いライディングを見せつけた。2日目は冷たい雨にたたられ走行を見合わせたが、晴天に恵まれた3日目には、1分51秒053というトップタイムをマークしてテストを終了。ライダー、マシンとも、6連覇へ向けて万全の体制であることを証明した。
ドゥーハンは「もてぎは初めてなので、コースに慣れたり、セッティングを重視してマイペースで走った。特に、タイムにこだわったわけではない。このコースはそんなに難しくないし、もっと走り込めばタイムは上がるだろう。」ともてぎでの勝利に向けて意欲を見せた。

500ccフル参戦4年目。タイトルを狙う岡田忠之
日本人期待の岡田忠之も順調にテストをこなし、1分51秒722を記録して5番手。仕上がりの良さを見せつけた。
岡田は「まだ完全ではないけれど、マシンのセッティングは順調に進んでいる。開幕戦へ向けて僕も心身ともにコンセントレーションを高めます。」と、500ccフル参戦4年目のシーズンを目前にして闘志を新たにした。

前回のマレーシアテストで調整の遅れていたアレックス・クリビエも、今回は1分51秒771という好タイムをマークし6番手。
クリビエは「マシンセッティングの方向が見えてきた。今回のテストの結果をふまえて、さらにマシンを煮詰めていく。」とマシンセッティングがまとまってきたことをアピール。

カネモトホンダのジョン・コシンスキーは1分51秒541で4番手、モビスターホンダポンスのアレクサンドル・バロスは1分51秒894で7番手と、ホンダNSR500勢はいずれも好タイムでテストセッションを終了。さらに、唯一、2気筒VツインマシンのNSR500Vを走らせるセテ・ジベルノーは、1分52秒557で10番手。4気筒マシンと同レベルの速さを見せつけ、チーム加入2年目の今年、上位争いに加わる勢いを見せた。

全日本勢としては、'98全日本選手権スーパーバイククラスチャンピオンで、今年は開幕戦MINEで優勝を果たしている伊藤真一が、日本GPワイルドカードで参戦するためテストに合流。久々の500マシンとなったものの、トップライダーに迫る速さを披露し1分51秒911という好タイムを記録した。

コースレコードを破るタイムを記録した宇川徹
250ccクラスでは、シェル・アドバンス・レーシングチームの宇川徹が、初日に非公式ながらコースレコードを更新する1分54秒485を記録。2番手のタイムでテストを終え、好調さを印象づけた。
宇川は「去年のテストよりも寒くコンディションは良くなかったが、コンマ6秒もタイムが上がったので嬉しい。いい感じでシーズンを迎えられます。」と語るなど、250ccクラスタイトル獲得に向けて意欲を見せた。

また、昨年の250ccクラスチャンピオン、エルフAXOホンダグレシーニのロリス・カピロッシが、1分54秒511で3番手につけたほか、'97〜'98年日本GPでスポット参戦ながら2連勝を果たした加藤大治郎が 本年もワイルドカードで参戦、今回のテストでは、マシンセッティングに専念しながらも、1分54秒771で4番手のタイムをマーク。日本GP3連勝を狙う。

FIM'99ロードレース世界選手権シリーズは、4月18日のマレーシアGPを開幕戦に、世界各地全16戦で開催されます。ホンダライダーならびに、ホンダマシンの活躍にご期待下さい。

 

もてぎ合同テスト 結果表


500ccクラス
POS RIDER NAT MACHINE DAY 1 DAY 2 DAY 3 OVERALL
1 M.DOOHAN AUS HONDA 1'51.772 - 1'51.053 1'51.053
2 M.BIAGGI ITA YAMAHA 1'52.009 2'10.623 1'51.061 1'51.061
3 K.ROBERTS Jr. USA SUZUKI 1'51.554 2'05.519 1'51.287 1'51.287
4 J.KOCINSKI USA HONDA 1'52.246 2'13.031 1'51.541 1'51.541
5 T.OKADA JPN HONDA 1'52.672 2'11.006 1'51.722 1'51.722
6 A.CRIVILLE ESP HONDA 1'53.456 - 1'51.771 1'51.771
7 A.BARROS BRA HONDA 1'52.691 - 1'51.894 1'51.894
8 S.ITO JPN HONDA 1'52.442 2'13.909 1'51.911 1'51.911
9 C.CHECA ESP YAMAHA 1'53.629 2'07.870 1'52.215 1'52.215
10 S.GIBERNAU ESP HONDA 1'54.120 2'11.355 1'52.827 1'52.827
11 N.AOKI JPN SUZUKI 1'53.886 2'10.082 1'53.045 1'53.045
12 N.ABE JPN YAMAHA 1'54.005 2'02.282 1'53.232 1'53.232
13 K.NANBA JPN YAMAHA 1'54.228 2'04.151 1'53.655 1'53.655
14 R.LACONI FRA YAMAHA 1'54.000 - 1'54.185 1'54.000
15 Y.KAGAYAMA JPN SUZUKI 1'54.170 2'11.604 1'54.447 1'54.170
16 S.CRAFAR NZL YAMAHA 1'55.896 2'15.986 1'54.677 1'54.677
17 H.AOKI JPN HONDA 1'55.540 - 1'54.739 1'54.739
18 J.L.CARDOSO ESP HONDA 1'55.761 - 1'54.750 1'54.750
250ccクラス
POS RIDER NAT MACHINE DAY 1 DAY 2 DAY 3 OVERALL
1 S.NAKANO JPN YAMAHA 1'55.018 2'07.029 1'54.060 1'54.060
2 T.UKAWA JPN HONDA 1'54.485 2'11.066 1'54.676 1'54.485
3 L.CAPIROSSI ITA HONDA 1'55.400 2'09.040 1'54.511 1'54.511
4 D.KATO JPN HONDA - 2'10.281 1'54.771 1'54.771
5 V.ROSSI ITA APRILIA 1'55.565 2'11.034 1'54.797 1'54.797
6 O.JACQUE FRA YAMAHA 1'55.556 2'06.497 1'55.156 1'55.156
7 R.WALDMANN GER APRILIA 1'56.400 2'08.047 1'55.695 1'55.695
8 N.MATSUDO JPN YAMAHA 1'56.172 2'07.763 1'56.504 1'56.172
9 S.PERUGINI ITA HONDA - - 1'56.367 1'56.367
10 T.MANAKO JPN YAMAHA 2'00.482 2'09.309 1'58.246 1'58.246
11 J.STIGEFELT SWE YAMAHA 1'59.316 2'09.450 1'59.825 1'59.316

 

無断転載を禁止します。