
|

|

|

|

|

|

|

|

|



|

|
1999 FIM World Endurance Championship Series
|
1999 FIM 世界耐久選手権シリーズ
第4戦 鈴鹿8時間耐久ロードレース(鈴鹿サーキット)
1999年7月25日開催
天候:晴れのち曇り、一時雨 気温:27.5℃ 観客:85,000人
|
|
|

|
ホンダ、8耐3連覇!! 岡田/バロス組が難コンディションを制し優勝

岡田は4年ぶり2回目の8耐優勝
|
予選でトップタイムをマークしたのは、加藤大治郎/玉田 誠組(Team高武と桜井ホンダ)。加藤は、金曜日の予選でただひとり2分8秒台のタイムをマークし、計時予選総合結果のトップに立った。
だが、土曜日のスペシャルステージでは、同一ペアによる8耐3連覇を狙う伊藤真一/宇川 徹組(LUCKY STRIKE HONDA)がトップに立った。朝のフリー走行で宇川が転倒し、マシンにダメージを受けたものの、パートナーの伊藤が意地を見せ、昨年に引き続きポールポジション獲得した。
注目を集めたF.スペンサー/J.コシンスキー組(Castrol HONDA with HSC)は、スペンサーが木曜日に転倒し右手首を骨折。その結果ドクターストップがかかり、スペンサーに替わって武田雄一がJ.コシンスキーのパートナーを務めることになった。
7月25日(日)午前11時30分にスタートした第22回8耐決勝。ホールショットを奪ったのは伊藤/宇川組だった。だが、5周目には加藤/玉田組がトップに進出。岡田忠之/A.バロス組(LUCKY STRIKE HONDA)もトップ争いに加わり、ホンダ勢による1-2-3フォーメーションが形成された。
しかし、その後間もなく、アクシデントが相次いだ。8周目にシケインでコシンスキーが転倒し、13周目には伊藤も逆バンクで転倒。コシンスキー、伊藤とも再スタートするものの、順位を大きく落としてしまった。

初優勝のバロスは3年連続表彰台に
|
これにより、トップ争いは加藤/玉田組と岡田/バロス組に絞られ、中盤には玉田とバロスが1周の間に4回もポジションを入れ替える接戦を展開。3時間経過後あたりから雨が降りはじめ、ピットがあわただしくなるが、トップ争いはスリックタイヤのまま走行。雨は降ったり止んだりを繰り返し、難しいコンディションのレースとなった。
そんな状況のなか、5時間過ぎに加藤がS字カーブで転倒。バロスはピットサインを無視しスリックタイヤのまま走行を続け、トップをキープ。2番手にはA.スライト/C.エドワーズ組(Castrol HONDA)が着け、手堅い走りを見せた。
そして8時間が経過。岡田/バロス組がGPライダーの貫禄を示し、難しいコンディションのなか213周を走りきって優勝。2位にスライト/エドワーズ組、3位には柳川 明/井筒仁康組(K)が入った。
|

|
1999 FIM 世界耐久選手権シリーズ
第4戦 鈴鹿8時間耐久ロードレース 結果表

|
POS |
|
CLASS |
RIDERS |
MACHINE |
TEAM |
LAPS |
TIME |
1 |
|
SB |
岡田 忠之/A.バロス |
HONDA RVF/RC45 |
LUCKY STRIKE HONDA |
213 |
8:01'59.918 |
2 |
|
SB |
A.スライト/C.エドワーズ |
HONDA RVF/RC45 |
Castrol HONDA |
212 |
8:03'57.620 |
3 |
|
SB |
柳川 明/井筒 仁康 |
KAWASAKI ZX-7RR |
カワサキ レーシングチーム |
↑ |
8:04'06.541 |
4 |
|
SB |
芳賀 紀行/R.ラコーニ |
YAMAHA YZF-R7 |
ヤマハ レーシング チーム |
210 |
8:02'37.618 |
5 |
|
SB |
武石 伸也/芹沢太麻樹 |
KAWASAKI ZX-7RR |
カワサキ レーシングチーム |
209 |
8:02'36.088 |
6 |
|
SB |
西嶋 修/鶴田 竜二 |
KAWASAKI ZX-7RR |
阪神ライディングS&柏南教習所 |
↑ |
8:04'14.651 |
7 |
|
SB |
J.コシンスキー/武田 雄一 |
HONDA RVF/RC45 |
Castrol HONDA with HSC |
208 |
8:03'25.707 |
8 |
|
SB |
加藤大治郎/玉田 誠 |
HONDA RVF/RC45 |
Team高武と桜井ホンダ |
↑ |
8:04'00.969 |
9 |
|
SB |
生見友希雄/梨本 圭 |
HONDA RVF/RC45 |
Team高武と桜井ホンダ |
207 |
8:02'43.382 |
10 |
|
SB |
吉川和多留/辻村 猛 |
YAMAHA YZF-R7 |
ヤマハ レーシング チーム |
206 |
8:03'29.482 |
11 |
|
SB |
鈴木 孝之/中村健一郎 |
HONDA RVF/RC45 |
ホンダ ブルーヘルメットMSC |
202 |
8:03'44.079 |
12 |
|
SB |
野田 弘樹/木村 智成 |
HONDA RVF/RC45 |
FIRST D.D.BOYS |
↑ |
8:04'24.708 |
13 |
|
SB |
浅井 一郎/林 祐孝 |
YAMAHA YZF-R7 |
いわたトンボRTジュビロ |
201 |
8:05'02.825 |
14 |
|
SB |
J.ハッキン/藤原 儀彦 |
YAMAHA YZF-R7 |
TEAM YAMAHA USA |
200 |
8:03'25.519 |
15 |
|
SB |
原口 祐二/興梠 義則 |
HONDA RVF/RC45 |
爽風会鈴鹿レーシングチーム |
↑ |
8:03'39.707 |
16 |
|
X-F |
鎌田 学/小倉 直人 |
SUZUKI GSX1300R |
ヨシムラスズキGP1DAXIM |
199 |
8:03'40.789 |
17 |
|
X-F |
山田 達也/塚本 昭一 |
KAWASAKI ZX-9R |
HBD for ワールドランナーズ |
195 |
8:02'23.809 |
18 |
|
SB |
小林 敏也/徳野 政樹 |
HONDA RVF/RC45 |
RG NIWA&チームELAN |
↑ |
8:02'38.593 |
19 |
|
SB |
小林 裕樹/塩見 啓二 |
SUZUKI GSX-R750 |
GARフィールド&RSK |
↑ |
8:03'42.465 |
20 |
|
X-F |
P.オッテル/榊原 礼視 |
YAMAHA YZF-R1 |
OVER−EUROPE&PS |
194 |
8:02'06.359 |
21 |
|
SB |
多賀雄一郎/中井 直道 |
HONDA RVF/RC45 |
TEAM ASA |
↑ |
8:03'55.036 |
|
22 |
|
X-F |
山下 繁/山戸 直樹 |
KAWASAKI ZX-9R |
Team 38 |
↑ |
8:04'19.161 |
23 |
|
SB |
B.ボニュイル/J.ジョンダ |
HONDA RVF/RC45 |
ZONGSHENG TEAM |
↑ |
8:05'01.466 |
24 |
|
SB |
水谷 勝/阿部 孝夫 |
SUZUKI GSX-R750 |
チームライディングスポーツ |
193 |
8:04'05.771 |
25 |
|
X-F |
沼田 憲保/匹田 禎智 |
YAMAHA YZF-R1 |
エイジュウ プロ レーシング |
192 |
8:02'55.580 |
26 |
|
SB |
笠 孝臣/葛原 稔永 |
HONDA RVF/RC45 |
HONDA熊本レーシング |
↑ |
8:03'08.336 |
27 |
|
X-F |
薮本 博明/片岡 祐一 |
YAMAHA YZF-R1 |
DRCダイムレーシング |
191 |
8:02'40.830 |
28 |
|
X-F |
奥野 正雄/鈴木 誠 |
YAMAHA YZF-R1 |
OVER−de”LIGHT |
↑ |
8:03'53.012 |
29 |
|
X-F |
時永 真/五陸 泰彦 |
YAMAHA YZF-R1 |
YESSレーシングチーム |
↑ |
8:03'54.840 |
30 |
|
SB |
尾藤 哲也/南川 耕蔵 |
SUZUKI GSX-R750T |
JAJA Team丸高 |
190 |
8:02'29.900 |
|

|
|

|

|

|

|

|

|

|

|