
|

|

|

|

|

|

|

|


|
M.ラ・ロッコ3位でシリーズランキング2位をキープ

ベテランのラ・ロッコは3位
|
後半戦を迎えたシリーズは、闘いの場を東部から中部に移した。さらに、前週のヒューストンから一気に北上し、ミネアポリスでの開催となった。会場のメトロドームは、東京ドーム建設時に手本となったエアドームだ。この時期、ミネアポリスは雪が多くドームの外は氷点下になるが、今回は比較的に暖かく観客も多く集まった。
シリーズランキングでトップをいくのはJ.マクグラス(Y)。打倒マクグラスの大きな期待が寄せられていたK.ウインダムだったが、プラクティス中に激しく転倒し肩を脱臼。決勝を欠場することになってしまった。
決勝でホールショットを奪ったのはR.カーマイケル(K)。だが、このオープニングラップでマクグラスが早々とトップを奪取。一方、まずまずのスタートを切ったE.ラスクは4番手と好ポジションをキープしていた。しかし、ラスクは序盤に転倒し大きくポジションを落としてしまう。3周目を終えた時点で、マクグラスのリードは4秒と広がり、早くも逃げ切り態勢を築き上げようとしていた。
レース中盤になると、マクグラスがリードを広げる一方、J.ワード(S)とラ・ロッコが2番手争いを展開。しかし、レース終盤になると周回遅れがラ・ロッコの行く手を阻み、マクグラス、ワード、ラ・ロッコのオーダーのままチェッカーを受けることになった。
|

|
AMAスーパークロス 第11戦 結果表

|
POS |
|
RIDER |
MACHINE |
TEAM |
|
1 |
|
J.MCGRATH |
YAMAHA |
|
|
2 |
|
L.WARD |
SUZUKI |
|
|
3 |
|
M.LA-ROCCO |
HONDA |
CR250R |
|
4 |
|
M.PICHON |
HONDA |
CR250M |
TEAM HONDA |
5 |
|
D.HUFFMAN |
KAWASAKI |
|
|
6 |
|
S.TORTELLI |
HONDA |
CR250M |
TEAM HONDA |
7 |
|
S.LAMSON |
YAMAHA |
|
|
8 |
|
R.REYNARD |
SUZUKI |
|
|
9 |
|
E.LUSK |
HONDA |
CR250M |
TEAM HONDA |
10 |
|
G.ALBERTYN |
SUZUKI |
|
|
11 |
|
J.ROY |
HONDA |
CR250R |
|
12 |
|
H.VOSS |
HONDA |
CR250R |
|
13 |
|
P.LAWRENCE |
SUZUKI |
|
|
14 |
|
T.FERRY |
YAMAHA |
|
|
15 |
|
G.GOODMAN |
HONDA |
CR250R |
|
16 |
|
D.STONE |
KAWASAKI |
|
|
17 |
|
J.FRENETTE |
YAMAHA |
|
|
18 |
|
R.CARMICHAEL |
KAWASAKI |
|
|
19 |
|
B.STONE |
KAWASAKI |
|
|
20 |
|
K.SMITH |
KTM |
|
|
| 
|
|

|

|

|

|

|

|

|

|