
|

|

|

|

|

|

|

|


|
M.ピション2位。M.ラ・ロッコも3戦連続の3位。
ホンダ勢好調のうちに迎えた第3戦は、アリゾナ州フェニックスのバンク・ワン・ボールパークで行われた。例年のコースコンディションは、照り付ける強い日差しのため超硬質な土が特徴となっていたが、今年は屋根付きドームのためサンド質に様変わりしている。
決勝レースは、マクグラス(Y)がホールショットを決め、序盤からレースをリード。これをピションとラ・ロッコのホンダ勢が追う展開となった。オープニングラップは、マクグラス、ピション、スタートが不得意なラ・ロッコが3位、8位にラスク、10位にウインダムの順でコントロールラインを通過した。
期待のラスクは、8番手からポジションを挽回し、激しい7位争いを展開したが、9周目に転倒、さらに2度目の転倒もあり、いったんは19位までポジションを落とす。
周回を重ねるにつれ、上位グループは少しずつ間隔が開き始め、激しいバトルもなくレースを消化していった。その結果、スタートのアドバンテージを守り切ったマクグラスが、2位のピションに5秒のリードをつけて優勝。3位にはラ・ロッコが入賞し、ホンダ勢が堅実に表彰台に上がった。ラスクは2度目の転倒から16位まで挽回。第2戦までいまひとつ調子の出なかったウインダムは、1周目の10位からポジションを上げ7位でチェッカーを受けている。
第3戦終了時点のシリーズランキングでは、マクグラスが61点で首位をキープ。しかし、ピションとラ・ロッコが1点差の60点で並んでいる。さらに、ランキング4位にはラスク、同5位にもウインダムが続いている。
M.ピション(2位) 3戦目にして2度目の2位。このようにコンスタントに上位入賞を狙っていきたい。但し、自分では出来すぎという感じもしている。予選では調子が悪かったが、それだけに決勝ではスタートに集中した。序盤でマクグラスを抜こうとしたが、今回の彼はとても強かった。でも、2位はとてもハッピーだし、チャンピオンシップも狙っているので、無理はしなかった。
E.ラスク(16位) ドード(Y)とインの取り合いになり転倒してしまった。その後、フォーカスが定まらず、単独で2度目の転倒。コースは簡単だったが、ミスを犯しやすい土質だった。スタート前にプレッシャーはなかった。
|

|
AMAスーパークロス 第3戦 結果表

|
|
|
|
|
|
|
POS |
|
RIDER |
MACHINE |
TEAM |
1 |
J.MCGRATH |
YAMAHA |
|
|
2 |
M.PICHON |
HONDA |
CR250M |
TEAM HONDA |
3 |
M.LA-ROCCO |
HONDA |
CR250R |
|
4 |
R.REYNARD |
SUZUKI |
|
|
5 |
D.HUFFMAN |
KAWASAKI |
|
|
6 |
L.WARD |
SUZUKI |
|
|
7 |
K.WINDHAM |
HONDA |
CR250M |
TEAM HONDA |
8 |
J.EMIG |
KAWASAKI |
|
|
9 |
S.TORTELLI |
HONDA |
CR250M |
TEAM HONDA |
10 |
S.LAMSON |
YAMAHA |
|
|
11 |
J.DOWD |
YAMAHA |
|
|
12 |
G.ALBERTYN |
SUZUKI |
|
|
13 |
T.FERRY |
YAMAHA |
|
|
14 |
D.VUILLEMIN |
YAMAHA |
|
|
15 |
P.LAWRENCE |
SUZUKI |
|
|
16 |
E.LUSK |
HONDA |
CR250M |
TEAM HONDA |
17 |
J.BUTTON |
YAMAHA |
|
|
18 |
K.LEWIS |
SUZUKI |
|
|
19 |
B.SELLARDS |
HONDA |
CR250R |
|
20 |
G.GOODMAN |
HONDA |
CR250R |
|
|

|
|

|

|

|

|

|

|

|

|