用品使い方サポート
リモコンでナビゲーションの操作ができない
考えられる原因
利用できないボタンで操作している。
対処方法
利用できるボタンをご確認ください。

ボタン | 説明 |
---|---|
![]() |
モニターを“ON/OFF”します*1 |
![]() ![]() ![]() ![]() ボタン |
ナビゲーションの操作に使用します*2 |
CH ![]() |
チャンネル選局のためのナビゲーションの操作に使用します*2 |
MENUボタン | ナビゲーションの操作に使用します*2 |
![]() |
一つ前の画面に戻ります |
DVD、TV、HDMI、USB、 SDボタン |
ナビゲーションの操作に使用します*2 |
VOL+−ボタン | 音量調節のためのナビゲーションの操作に使用します*2 |
表示ボタン | ナビゲーションの操作に使用します*2 |
カーソル、 決定ボタン |
本機のメニュー操作、ナビゲーションの操作に使用します*3 |
設定ボタン |
|
※表は横スクロールできます
*1: ボタンを押して本機を“OFF”にしても、ディスプレイを閉じて再度開くと本機は“ON”になります。
*2:リモコン操作に対応したナビゲーションを操作することができます。
- 対応ナビゲーションと接続されている場合のみリモコン操作が可能です。
対応ナビゲーションについては、Honda販売店にご相談ください。
お近くのHonda販売店は、以下のページより検索が可能です。
四輪販売店検索ページ - ナビゲーションの操作について、詳細は取扱説明書をご覧ください。
ナビゲーション取扱説明書ホームページ - 接続するナビゲーションによっては機能対応していない機能があります。対応機能についてはHonda販売店にご相談ください。
お近くのHonda販売店は、以下のページより検索が可能です。
四輪販売店検索ページ
*3:設定ボタンの長押しで昼モード画面と夜モード画面の切りかえをした場合、車幅灯の点灯タイミング、またはナビゲーション画面の減光タイミングとは同期しなくなります。車両のエンジンスイッチ(POWERスイッチ)を“OFF”にすると解除されます。
画面メニュー、画面調整画面、ワイド切換画面の表示中は、付属のリモコンでナビゲーションを操作できません。
考えられる原因
画面メニュー、画面調整画面を表示している。
画面メニュー、画面調整画面、ワイド切換画面の表示中は、リモコンでナビゲーションを操作できません。
対処方法
画面メニュー、画面調整画面を閉じてから操作をしてください。
考えられる原因
ナビゲーション案内中、またはハンズフリー通話中にリモコンで音量を調整しようとしている。
ナビゲーション案内中やハンズフリー通話中は、リモコン操作ができない場合があります。
対処方法
ナビゲーションの案内、またはハンズフリー通話終了後に操作をしてください。
ナビゲーション操作についてはナビゲーションの取扱説明書をご覧ください。
ナビゲーションの取扱説明書は、以下のページより検索が可能です。
ナビゲーション取扱説明書ホームページ