用品使い方サポート
映像が暗い/色合いが悪い/色が薄い
考えられる原因
画面の明るさや画質の設定が適切ではない。
対処方法
明るさ、コントラスト、黒色などの画質を調整してください。
画面の明るさ/画質の調整手順
- リモコンの[設定]ボタンを押す
- リモコンの上下のカーソルボタンで調整項目を選び、左右のカーソルボタンで画面の明るさや画質を調整する
※画像は代表例です
項目 | 設定値 | 設定内容 |
---|---|---|
明るさ | −7〜+7 | 左(−)側に調整すると暗くなり、右側(+)側に調整すると明るくなります |
コントラスト | −7〜+7 | 左(−)側に調整するとコントラストが弱くなり、右側(+)側に調整するとコントラストが強くなります |
色の濃さ | −7〜+7 | 左(−)側に調整すると色が薄くなり、右側(+)側に調整すると色が濃くなります |
色合い | −7〜+7 | 左(−)側に調整すると赤色が強くなり、右側(+)側に調整すると緑色が強くなります |
黒レベル | −7〜+7 | 左(−)側に調整すると黒色が濃くなり、右側(+)側に調整すると黒色が薄くなります |
シャープネス | −7〜+7 | 左(−)側に調整するとシャープネス(高精細さ)が弱まり、右側(+)側に調整するとシャープネスが強くなります |
間接照明* | “Blue/OFF” | 間接照明を青色(“Blue”選択時)または消灯(“OFF”選択時)に設定します |
*:VM-231FEの場合
※表は横スクロールできます
- 明るさの調整は昼モード画面と夜モード画面で、独立して設定できます。
- シャープネス(高精細さ)を強くすると、映像によってはギザギザが目立ったり、モザイク状にみえる場合があります。
考えられる原因
画面が夜モード画面になっている。
以下の場合は、画面が暗くなります。
- 車両のイルミネーション機能と同期して画面が夜モードになっている
- 手動で夜モードに設定している
対処方法
夜モード画面になっている場合は、[設定]ボタンを長押しして昼モード画面に切り替えてください。
![夜モード画面になっている場合は、[設定]ボタンを長押しして昼モード画面に切り替えてください。](images/rmna016.png)
[設定]ボタンの長押しで昼夜モード画面の切り替えをおこなった場合、車両ライトの点灯タイミングまたはナビ画面の減光タイミングとは同期しません。車のエンジンスイッチ(POWERスイッチ)を“OFF”にすると解除されます。