用品使い方サポート
リア カメラ映像が表示されない/見えにくい
リア カメラのレンズをご確認ください
考えられる原因
リア カメラのレンズに汚れなどが付着している。
対処方法
水や中性洗剤、ガラスクリーナーなどを使い、柔らかい布などで清掃してください。

- レンズ損傷の原因となるため、カメラのレンズを清掃する際はベンジンやシンナー、クレンザーなどの磨き粉類は絶対に使用しないでください。
- 画面の画質調整をおこなうと、リア カメラ映像が見やすくなる場合があります。
画質調整について、詳細は取扱説明書をご覧ください。
ナビゲーション取扱説明書ホームページ - 本機を再起動すると、症状が改善する場合があります。
- カメラの映像が見えにくい場合は、目視やミラーで直接ご確認ください。
- 本機が起動する前にシフト ポジションを“R”に入れてしまうと、リア カメラ映像はすぐには表示されない場合があります。
- エンジン始動直後(オープニング画面が表示されている間)にシフトチェンジをおこなうと、オープニング画面表示後、数秒間(2〜5秒程度)リアカメラの映像が表示され続ける場合があります。
その場合は、リア カメラの映像は表示されますが、ガイド線は表示されません。
起動処理終了後、正しく表示されます。 - 本機に接続するリア カメラのカプラーの脱着をおこなった際は、カメラ接続判定/カメラ接続確認が必要となる場合があります。
その場合は、カメラ接続判定/カメラ接続確認をおこなわないと、リア カメラ映像が表示されません。
詳しくは、Honda販売店にご相談ください。
お近くのHonda販売店は、以下のページより検索が可能です。
四輪販売店検索ページ