用品使い方サポート

USBメモリーの再生ができない

考えられる原因

接触不良などが原因でUSBメモリーにアクセスできない。

対処方法

USBメモリーを再接続してください。
また、ケーブルのコネクタが確実に接続されているかご確認ください。

[音量ノブ]を押して、オーディオを“OFF”にしてから“ON”にすると、接続できる場合があります。
また、車のエンジン スイッチ(POWERスイッチ)を“OFF”にした後に、 “ACC”または“ON”にすると、接続できる場合があります。

  • USBメモリーを認識しない場合があるため、USBメモリーは市販のUSBハブまたはUSB延長ケーブルを介して接続しないでください。
  • 間違ってインターナビUSBコードに接続しないようご注意ください。
考えられる原因

使用できないUSBメモリーを使用している。

対処方法

使用できるUSBメモリーかご確認ください。

本機では下記条件を満たしたUSBメモリーを使用できます。

  • 容量:256MB以上、128GB以下
  • ファイル システム:FAT16/FAT32/exFAT/NTFS
  • 一部のデジタルオーディオプレーヤーやUSBメモリーは、本機でご利用になれない場合があります。 (セキュリティロック機能をもつものなど)
  • 一部のソフトウェアのファイルは、オーディオの再生やテキストデータの表示ができない場合があります。
  • MP3/WMA/FLAC/WAVのバージョンによっては、再生できない場合があります。
考えられる原因
  • ファイル形式が本機で対応していない。
  • データが正常ではない。(ファイルの形式と拡張子が合っていないなど)
対処方法
  • ファイル形式をご確認ください。
  • ファイル形式が合っている場合は、データをパソコンなどで再生し、正しく再生されるかご確認ください。
  • 本機では、DRM(デジタル著作権管理)で保護されたデータの再生はできません。
  • USBメモリー内に音楽データ以外の大きなデータが入っていると、曲が再生できない場合があります。
  • フォルダ名、ファイル名の最大文字数は、全角32文字/半角64文字です。
  • 音楽データを認識できる階層は、SDカード、USBメモリーともに、ルートを除く8階層までです。この階層内にあるMP3・WMA・FLAC・WAV音楽データのみが認識されます。
  • 認識可能な最大フォルダ・ファイル・曲数は以下のとおりです。
    • フォルダ:400(ルートを含む)
    • ファイル:10000
  • USBメモリー内部にパーティションを作成している場合、先頭のパーティション内のファイルのみ再生可能です。ただしパーティション構成によっては再生できない場合があります。

このページの先頭へ