用品使い方サポート

FM VICS情報が表示されない

サービスエリア外やトンネル内、電波環境が良くない場所(雑音、マルチパスなどによる)では、受信困難になる場合があります。

FM多重放送(NHK-FM)の為、ラジオの受信環境と同等です。

地図上にVICS情報を表示できるのは、縮尺が10m〜1Kmです。

地図上にVICS情報を表示できるのは、縮尺が10m〜1Kmです。

地図上のVICS情報は、設定により表示/非表示を変更できます。
VICS表示設定をご確認ください。

VICS表示設定の確認/変更手順
  1. [現在地]キーを押す
    [現在地]キーを押す
  2. [メニュー]にタッチする
    [メニュー]にタッチする
  3. [ナビ設定]にタッチする
    [ナビ設定]にタッチする
  4. [VICS設定]にタッチする
    [VICS設定]にタッチする
  5. [VICS表示設定]にタッチする
    [VICS表示設定]にタッチする
  6. 設定を確認/変更する
    設定を確認/変更する
    項目 設定 説明
    渋滞表示線 する/しない/点滅* 渋滞を示す矢印を表示します
    混雑表示線 する*/しない/点滅 混雑を示す矢印を表示します
    順調表示線 する/しない*/点滅 順調を示す矢印を表示します
    規制・事象表示 する*/しない 交通規制に関するVICS情報マークを表示します
    駐車場情報表示 する/しない* VICS駐車場マークを表示します

    *:初期設定値

    ※表は横スクロールできます

自動選局の確認/設定手順
  1. [HOME]キーを押す
    [HOME]キーを押す
  2. [ナビメニュー]にタッチする
    [ナビメニュー]にタッチする

    現在地画面から[メニュー] にタッチすることでも表示できます。

    現在地画面から[メニュー] にタッチすることでも表示できます。
  3. [ナビ設定]にタッチする
    [ナビ設定]にタッチする
  4. [VICS設定]にタッチする
    [VICS設定]にタッチする
  5. [FM選局]にタッチする
    [FM選局]にタッチする
  6. [自動選局]が選択されているか確認する
    選択されていない場合は、[自動選局]にタッチする
    [自動選局]が選択されているか確認する 選択されていない場合は、[自動選局]にタッチする

    [自動選局]の場合、走行中の都道府県にある、受信強度の強い基地局が自動で選局されます。

  • ITSスポットから情報を取得するには、本機対応のETC2.0車載器が必要です。
  • 新設道路の地図上のVICS情報は、地図データが古いと表示されません。
  • VICSのサービスエリア外や、FM放送時間外はVICS情報は表示できません。
    サービスエリアやFM放送時間に関する案内は、以下のサイトで確認できます。
    VICSセンターのホームページ

このページの先頭へ