用品使い方サポート

USBメモリーの再生ができない

考えられる原因

再生したいファイルと動作モードが異なっている。

対処方法

再生したい動作モードに切り替えてください。切り替え後、再生したいファイルを再生してください。

動作モードをご確認ください
※音楽ファイル再生時の画面です

動作モードには、以下のモードがあります。

  • [USB MUSIC]: 音楽ファイル再生
  • [USB MOVIE]: 動画ファイル再生
  • [USB PICTURE]: 画像ファイル再生
考えられる原因

接触不良などが原因でUSBメモリーにアクセスできない。

対処方法

USBメモリーを再接続してください。
また、ケーブルのコネクタが確実に接続されているかご確認ください。

  • 間違ってインター ナビUSBコードに接続しないようご注意ください。
  • USBメモリーを認識しない場合があるため、USBメモリーは市販のUSBハブまたはUSB延長ケーブルを介して接続しないでください。
考えられる原因

使用できないUSBメモリーを使用している。

対処方法

使用できるUSBメモリーかご確認ください。

本機では下記条件を満たしたUSBメモリーを使用できます。

  • USBマス ストレージ規格準拠
  • 容量:32GB 以下
  • ファイル システム:FAT16、FAT32、exFAT
  • USBコミュニケーション フォーマット:USB2.0

    ※本機はUSB3.0/4.0には対応していません。
    USB3.0/4.0対応の機器を接続した場合、USB2.0で動作します。

  • パソコンと接続時、リムーバブル ディスクとして認識されるもの
  • USBメモリー本体にセキュリティがかかっていないもの
  • パーティションが複数に分かれていないもの
  • パソコンに接続した際、ドライバを要求しないもの
  • セキュリティ機能など特殊な機能が付いていないもの
  • パソコンなど、他のUSB機器への電源供給をおこなわないもの
  • すべてのUSBメモリーの動作を保証するものではありません。
  • 使用するUSBメモリーがUSBマス ストレージ規格に準拠しているかは、USBメモリーのメーカーにお問い合わせください。
考えられる原因
  • ファイル形式が本機で対応していない。
  • データが正常ではない。(ファイルの形式と拡張子が合っていないなど)
対処方法
  • ファイル形式をご確認ください。
  • ファイル形式が合っている場合は、データをパソコン等で再生し、正しく再生されるかご確認ください。
  • DRM(デジタル著作権管理)には対応していません。著作権保護された音楽ファイル(USB-Audio規格など)は再生できません。
  • 本機で使用可能な文字/文字数でフォルダ名/ファイル名を付けてください。
    使用可能な文字/文字数について、詳細は取扱説明書をご覧ください。
    ナビゲーション取扱説明書ホームページ
  • Macでファイルを作成すると、作成したファイルと一緒に隠しファイルが作成されます。そのファイルを一緒にフォルダの中にコピーしていると、再生時にエラーが発生します。(エラーメッセージが表示されます)
  • MP3/WMA/AAC/FLACファイルに登録されているジャケット写真の画像サイズが大きいと音飛びする場合があります。
    小さい画像サイズのジャケット写真を登録してください。

このページの先頭へ