用品使い方サポート

本機設定変更手順(スマートフォン用ビューアーアプリ)

スマートフォン用ビューアーアプリから本機の設定を変更することができます。

  1. エンジンスイッチ(POWERスイッチ)を「ON」または「アクセサリー」にして、本機を起動させる

    スマートフォン用ビューアーアプリをインストールしていない場合は、先にインストールをおこなってください。
    スマートフォン用ビューアーアプリのインストール手順

  2. スマートフォン用ビューアーアプリを起動する
  3. メニュー[ ]をタッチする
    メニューをタッチする

    ビューアーアプリの機能、画面などは予告なく変更する場合があります。

  4. [設定]をタッチする
    [設定]をタッチする
  5. 設定を変更したい項目をタッチする
    設定を変更したい項目をタッチする
    項目 設定
    画質設定
    長時間/標準*
    音量設定
    動作ブザー音量
    OFF*/小/中/大
    操作ブザー音量
    OFF/小/中*/大
    センサー設定
    G感度設定
    (常時録画/駐車時録画)
    1/2/3*/4/5
    (1:0.7G、2:0.6G、3:0.5G、4:0.4G、5:0.3G)
    横軸補正
    1/2/3/4/5*
    (1:0.5G、2:0.4G、3:0.3G、4:0.2G、5:0.1G)
    駐車時録画
    ON*/OFF
    駐車時録画プラス設定
    駐車時録画プラスON/OFF
    ON*/OFF
    駐車時録画プラスG感度設定
    1/2/3/4*/5
    (1:0.6G、2:0.5G、3:0.4G、4:0.3G、5:0.2G)
    駐車時録画プラス案内ON/OFF
    ON*/OFF
    降車時開始時間設定
    OFF/30秒後*/1分後/3分後
    乗車前停止時間設定
    OFF/30秒前*/1分前/3分前
    後方車両検知設定
    後方車両検知録画機能ON/OFF
    ON*/OFF
    後方車両検知距離設定
    短距離/中距離*/長距離
    後方車両検知速度設定
    60km/h*、80km/h、100km/h、120km/h
    車内録画
    ON*/OFF
    Wi-Fiパスワード変更
    Wi-Fiパスワードを変更します。
    設定初期化
    Wi-Fiパスワード以外の設定を初期設定に戻します。

    *:初期設定値

    ※表は横スクロールできます

    • 一部の車両(テールゲートスポイラー/トランクスポイラー等が装着される車両)では後方車両検知録画が正しく作動しない場合があります。 「後方車両検知録画機能」が「OFF」になっている場合は「ON」にしないでください。
    • 設定項目が複数ある場合、[>]をタッチすると詳細設定画面を表示します。
    • 例:[後方車両検知設定]の場合
    • 例:[後方車両検知設定]の場合
      [変更]をタッチすると変更した内容が反映される
    • ナビ連動タイプ:DRH-229NDの場合、後方車両検知録画機能は、ナビが検知した後方車両検知録画にも反映されます。 ただし、本設定の対象は本機の録画のみで、ナビによる後方車両検知機能を「ON」/「OFF」するものではありません。
  6. [変更]をタッチする
    [変更]をタッチすると変更した内容が反映される

    設定変更後は、実際の運転と照らし合わせて、衝撃を検知しやすい/検知しにくいことが無いか確認してください。
    危険運転(急発進、急ブレーキ等)は絶対におこなわないでください。

このページの先頭へ