
博士!新しいバイクを買ったんですか?
おお!気が付いたかな。その通り!今までとは違ったバイクなんじゃよ。今までのバイクと並べてみて、違いが分かるかな?



うん~??? あ!博士が買ったバイクって、マフラーが付いてない!!
おお、その通りじゃ。このバイクは“アレ”が無いから、マフラーがないんじゃ。


アレって?
このバイクには、なんと!!エンジンが無いんじゃよ!!


エンジンが無かったら、どうやって走るんですか!!ちょっとナニ言っているかワカラナイ。

エンジンの代わりに、モーターが付いているんですよね。


その通りじゃ!!


エンジンがモーターになって、ガソリンが電気に変わったんですよね。
電気とモーターで走るこのバイクの特徴は・・・。


走行音が静かで、スムーズな走りが特徴ですね。
また、先を越された・・・。ああ、それと、エンジンのバイクと比べて、メンテナンスする箇所が減ることもメリットじゃな。


メンテナンスするところが減るの???

そうなんだよ!例えばエンジンにはエンジンオイルが必要だけど、モーターにはいらないから、エンジンオイルの交換をしなくていいんだ。

へぇ~そうなんだ。電気で走るバイクって気楽に乗れるんだね。

ってことは、バイク屋さんに行く機会も減るってこと・・・?
メンテナンスの箇所が減ったからって、メンテナンスをおろそかにしちゃいかんぞ。


電動バイクになっても、メンテナンスの大切さは変わらないんですよね。
その通りじゃ!!エンジンがモーターになり、ガソリンが電気になっても、メンテナンスが重要なことは何も変わらん!!


タイヤの空気圧や、ヘッドライト、ブレーキ回り、ウィンカーとかの電装品なんか、気をつけなきゃいけない箇所は、今までと変わらないですからね。

その通りじゃ!加えて、電気になったことで、電気やモーターの専門知識が必要な個所も出てくるんじゃ。電動バイクになったって、メンテナンスはHonda EV取扱店でちゃんと受けることが大切なんじゃよ。


そうなんですね。オイル交換しなくていいや、得した!!って考えちゃダメなんですね。
これからも、メンテナンスや分からないこと、心配事が出てきたらHonda EV取扱店に行くんじゃぞ。


はい!了解しました。

ビデオバージョンもあります。
是非下のリンクをクリックして、ご覧ください!
