
ドライブベルトって何?

ドライブベルトはエンジンの動力をホイールに伝えるためのものなんじゃ。



なるほど!
エンジン側の円盤みたいなやつとホイール側の円盤みたいなやつを繋いでいるのがドライブベルトなのか!

ちなみに、その円盤みたいなものはプーリーという部品なんだけど、こんな構造になってるんだよ!


こんな風になってるんだぁ。
ではついでにプーリーとドライブベルトの動きも見てみることにしよう。カブ君説明してくれるかい。



低速域では、エンジン側のプーリー径が小さく、ホイール側のプーリー径が大きいけど、 エンジン回転数の上昇に伴い、エンジン側のプーリー径が大きく、ホイール側のプーリー径が小さくなっていくので車速が上昇する仕組みですね。

ふーん。こんな仕組みになってるんだぁ。
ドライブベルトってすごく重要なんだね。

でも、使い続けるとベルトが摩耗や劣化して、エンジンの動力がホイール側にうまく伝わらなくなってしまうんですよね!


えぇ~こんな風になっちゃうの??
そうなんじゃよ、ベンリィちゃん!しかも、坂道が登りにくくなったり、燃費が悪くなったりすることもあるんじゃよ!


さらに、そのまま使い続けると切れて、走行不能になるんじゃぞ!


えぇ~そんなのヤダぁ

そんなことにならないように、ドライブベルトの定期点検が必要なんですね。博士!
そうじゃな!
それから、定期的に交換することも忘れんようにな!!


ビデオバージョンもあります。
是非下のリンクをクリックして、ご覧ください!
