
冷却水?何それ??
ベンリィちゃん!バイクはエンジンの中でガソリンを燃やすことで、動いているというのは知ってるかな?


えっとね~知らない!!

そんな自信満々に・・・ベンリィちゃん、ガソリンが燃えるとエンジンが熱くなるでしょ!だから、冷却水で冷やしてあげるんだよ!
そうじゃ、その通りじゃ!カブ君!!
では、ここで冷却水がどんな風にエンジンを冷やすのか?を見てみよう!!


※レイアウトはイメージです。

エンジンのなかで熱くなった冷却水が、ラジエーターで冷やされて戻っていくんですよね!

へぇ、こんな仕組みになってるんだぁ
冷却水の流れが分かったところで、冷却水の正体も説明しておくぞぃ!!


博士!
クーラントはただの水ではなく特別な液体なんですよね?
そうなんじゃよ!
それから、冷却水の主な役割なんじゃが、「冷却水が凍ったり」「通路にサビが発生すること」を防ぐ働きをするんじゃよ!



※水は気温が氷点下の場合、凍ることがあります。

長く使い続けると、これらの機能が損なわれて、水のように凍ってしまったり、錆を発生させたりすることがあるんですよね!
その通りじゃ、カブ君!
古い冷却水を使っていると、エンジンが故障することがあるんじゃぞ!!


エンジンが故障!?

だから、冷却水は定期的に交換する必要があるんですよね!
そうじゃな!
それから、エンジンの熱で冷却水が蒸発してしまうこともあるんじゃぞ!!


蒸発すると、どうなるの??
冷却水の量が減ってしまうんじゃ!
だから、「日常点検」と「定期点検」を忘れんようにな!!
点検のやり方や交換時期については、オーナーズマニュアルを見るんじゃぞ!


ビデオバージョンもあります。
是非下のリンクをクリックして、ご覧ください!
