ありがとうございます。50号!

Vol.50
2025.2.24
ありがとうございます。50号!
おかげさまで、Honda magazineは50号! Hondaオーナー、Hondaファンのみなさんの応援を多くいただいてきました。ありがとうございます。

日本カー・オブ・ザ・イヤー史上
初のミニバン受賞をFREEDが!!

ミニバンというカテゴリーで、日本カー・オブ・ザ・イヤーを初めて受賞したFREED。その開発責任者にお話を伺いました。

水素で走る!! だけじゃない
デンキも使える!? CR-V e:FCEV

「CR-V e:FCEV」の開発者に、Hondaの燃料電池自動車の進化について、聞いてみました。

Hondaの働くクルマの歴史とはー

「N-VAN e:」が新登場!Hondaらしいユニークな発想のEVです。そんなクルマが、もっとも似合うのは「働く人の相棒として役立つ」シーン。そこで今回は、Hondaの「働くクルマ」の歴史を振り返ってみました。

LPL2人の「Honda SPORTS」とは?

「CIVIC TYPE R RACING BLACK Package」と「PRELUDEプロトタイプ」。今のHondaを代表する「Honda SPORTS」の2台。各々の開発責任者の対談を企画しました。

今、Honda SPORTSの頂点に立つ
全ては「走り」のために

「RACING BLACK Package」は、基本的な走りはTYPE Rを踏襲。さらに走りに集中できるよう、インパネやサイドにスエードをあしらい、ブラック基調に仕上げた。

「ときめき」と走る。PRELUDE

HondaのDNAとしてSPORTSは外せない、その上でプレリュードは、世代を超えて多くの方に楽しんでいただける、スペシャルティスポーツ。

スペシャルティカーとして
Hondaから登場した「プレリュード」

1978年から、2001年の生産終了まで、計5世代のモデルを販売。人々から「元祖デートカー」と呼ばれ昭和の若者たちに大人気となった。

なぜ、今、PRELUDEに??
若者が昭和のプレリュードを選んだ理由とは

今、昭和生まれのクルマを選んで乗る、若者オーナーが増えています。今回、あえて昭和生まれのプレリュードを選んだオーナーに伺いました。

編集部考察
「プレリュードとは何者?」

昭和世代には、ボレロの曲とともに思い出すクルマ、プレリュード。この曲がTV-CMで使われたのは2代目であるが、強烈な印象を残しました。

F1™初優勝から60年
HondaのF1への挑戦は続く。

1962年、1台もクルマを販売したことがない二輪車メーカーだったHondaの、無謀ともいえる挑戦は始まりました。1964年8月のドイツグランプリにて初参戦。なんと翌年、1965年に、メキシコGPで初勝利。それから60年。

ドリカムツアーと全国を周る
Hondaをご存じですか?

Hondaの電動スクーター「EM1 e:」に試乗した DREAMS COME TRUE 中村正人さん。なんと「EM1 e:」を自ら購入。そんな出会いから、ドリカム35周年とコラボ、中村さんがデザイン、世界に1台だけの「EM1 e:」が生まれました。


最新号を読む

Vol.50 「Hondaスポーツ」とは? 特集号は、こちらからお読みいただけます。

最新号と連動した動画コンテンツ、
「Honda Magazine MOVIE」も
公開中!

Honda Magazine MOVIE

ホンダマガジン動画

開発責任者2人の「Honda SPORTS」とは? 開発責任者2人の「Honda SPORTS」とは?
My Honda

さまざまなHondaのサービスを
ご利用いただける「My Honda」アプリ!

※Honda IDをご登録いただくと、最新号がお読みいただけます。Honda Total Careをご利用の場合、ご登録済のID(メールアドレス)をご使用いただけます。

メルマガ登録はこちら!

最新情報をお知らせします!
購読無料

登録はメアドだけ
こちらをクリック!