TAMIYA

2025.8.22

FREEDで、家族の会話や 楽しみが増えた!

LIFE CHANGER


FREEDで、家族の会話や楽しみが増えた!


「クルマって、移動のためだけじゃ、もったいない」。
そう語ってくれたのは、キャンプ歴8年・150回以上を誇るアウトドア好きのFREED CROSSTARオーナーの中村さん。でも意外なことに、以前はそこまでアウトドア好きではなかったといいます。では、どうしてここまで「出かけること」に夢中になれたのでしょうか?

今回、中村さんファミリーが訪れたのは、自然豊かな山梨県 西湖。湖畔でキャンプの準備を進める中、編集部はお話を伺いました。

 
FREED CROSSTAR オーナー
中村 祐さん(父)

──FREED CROSSTARに乗り替えた理由は?

中村さん(父) 夫婦で共通の趣味を持ちたいと思い、キャンプを始めたのですが、想像以上に私が、ハマってしまって(笑)。大きなミニバンに乗っていたんですが、アウトドアライフにぴったりのクルマを探して、FREEDに出会いました。

娘たちも中学生になってきたので、「家族全員でキャンプを楽しめたら」と思ったのも大きなきっかけです。それに、家の駐車場が少し狭くて……どうせならコンパクトだけど室内が広くて、使いやすいクルマがいいなと、みんなで決めました。

家族で話す時間が、

増えたんです。

──実際にFREED CROSSTARとの生活は、いかがでしょうか?


中村さん クルマをサイズダウンしたのに、キャンプ道具の積載量が変わらなかったのは驚きました。そして、一番変わったことは、「車内で、家族の会話が増えた」ことですね。以前は、移動中に子どもたちがスマホを見ている時間が長かったんです。でもFREEDにしてからは、なぜか話す時間が増えました。

さっちゃん たしかに!前よりパパとママとしゃべってる気がする。今日の学校のこととか、「次のキャンプどこ行く?」とか。

つーちゃん わたしも「千葉の牧場、また行きたい~」とか「おやつ買ってくれた?」とか、いっぱい話せるよねー(笑)。

  • さっちゃん(長女)
    中学3年生
  • つーちゃん(三女)
    小学6年生

中村さん なんてことない会話だけど、それが嬉しいんですよね。そういう移動の時間が、家族にとってはすごく大事なんだなってあらためて実感しています。

それに加えてFREEDにしてから車中泊ができるようになったので、以前はキャンプに消極的だった妻も「これなら快適!」って、今では誰よりも楽しんでいますよ。

──FREED CROSSTARがきっかけで、奥様もキャンプに積極的に?


中村さん 車内が広くて、フルフラットにしてマットレスを敷けば、しっかり休めますし、雨の日でも濡れずに快適に過ごせます。テントだと虫が不安だけど、車中泊だと安心。FREEDに乗り換えてから、ちょっとマンネリ気味だったキャンプがガラッと変わったんです。

それから以前のミニバンと違って、寝るときに邪魔になる荷物を荷室の下に収納できるのが本当に便利ですね。妻も「これめちゃくちゃ便利じゃん!」って。

 

中村さん 最近はキャンプだけでなく、家族でSUPにもハマってるんです。最初は僕だけやってたんですけど、娘たちもやってみたら「めっちゃ楽しい!」って。

さっちゃん ボードに立ったまま湖をスーッて進んでいくのが気持ちよくて! 写真も映えるし(笑)。

つーちゃん たまに落ちちゃうけど、それもおもしろい!

中村さん FREEDは荷物もしっかり積めるし、濡れた道具も気にせず積み込めるので、家族でアクティビティを楽しむのにピッタリなんです。SUPのボードを膨らませるときも、後ろに電源ソケットがあるので電動ポンプが使えて、本当に助かっています。

――今では、FREED CROSSTARは中村家にとって、どんな存在に?

中村さん キャンプ場に着くと自然に娘たちが、FREEDの写真を撮るんです(笑)。「今日の背景はこんな感じだね」って。

つーちゃん うちのクルマ、山とか海とか、どこに行っても似合うから、かっこいいもん!

さっちゃん あと何年かして、私が免許を取得したら、FREEDに乗りたいなって思っています。

中村さん FREEDがあるだけで、いつものキャンプが特別に感じられるんです。家族にとっても「一緒に出かけてる」っていう感覚があるようです。こういう時間が、すごく大事だなって思っています。

中村さん 運転のしやすさやサイズ感も気に入っていますけど、やっぱり「家族の会話が生まれるクルマ」だというところが一番の魅力ですね。移動中にスマホを見ている時間が減って、ふとした会話が増えた。FREEDがきっかけで、家族が、より“チーム”になれた気がします。父親として嬉しいですね(笑)。

さっちゃん そうだよね、前のクルマより会話しやすい。車内の距離がちょうどよくて、家族の距離まで近くなる感じがするんです。

つーちゃん この前も「次は、夜に星が見えるところがいいね」って盛り上がったよ。

中村さん そうそう。次の予定を話すだけでワクワクするし、「FREEDがあれば、きっとどこへでも行ける」って思わせてくれる。そんな頼もしい相棒です。

フリードは、

家族に特別な時間を

与えてくれる。

――キャンプ場に着くたびにクルマの写真を撮り、次に行きたい場所を家族で話し合いながら、想像をふくらませる。何気ないドライブ中も、自然と会話が生まれる。“会話が増えた” “家族が近くなった” “一緒に楽しむ時間が増えた”そんな変化を、クルマが与えてくれるとは、中村さん自身も想像していなかったかもしれません。

「家族が、よりチームになった」そう語ってくれた中村さん家族。お互いを見て笑顔で話す姿は、家族の“ギュッと!”した結束を感じました。FREEDって、ただの移動手段ではなく、家族に特別な時間を与えてくれる存在なのかも……楽しそうなキャンプの様子を見ながら、そう思いました。

撮影協力:西湖自由キャンプ場
■ 写真は許可を得た場所で撮影しています。

今回の記事はいかがでしたか?
ボタンをクリック!

  • 面白かった!
  • イイネ!
  • イマイチ

Ranking

人気記事ランキング

Recommend

編集部おすすめ