2024.7.29

集めた!集まった Hondaグッズ

LIFE CHANGER

「集めた!集まった!
Hondaグッズ」

ガレージ内のどこを見ても目に飛び込んでくるのは、「Hマーク」に「ウィングマーク」、そして「HONDA」の文字。編集部ではこれまで大勢の熱いHondaファンにお会いしてきましたが、そのなかでもこの物量には驚かされました! 購入して35年になるというHondaライフピックアップとともに並べられたたくさんのHondaグッズ。オーナーである愛知県在住の会社員、日田 太さんに会いに行きました。

自分のことを

ホンダマニアだとは

思ってないですけどね(笑)。

――日田さん:

18歳で免許を取って何台かクルマを乗り継ぐなかで、Hondaライフ ステップバンと出会ったんです。乗るのはもちろん、カスタムするのが楽しくて、数台乗り継ぎました。そのころからなんとなくHondaのグッズを集めるようになりました。でも、自分のことをHondaマニアだとは思ってないですけどね(笑)。

  • item1
  • item2
  • item3

――日田さん:

何点くらいあるかは数えたことがないですね。特別にこれに思い入れがある、というものはないけど、どれも大切にしています。初めて買ったグッズは、「CAM」というメーカーが出していた、ステップバンのミニカーですね。ステップバンに乗っていたから買っちゃいました。

集まったものから、結果的に価値が高まったものもあるかもしれないけど、購入時点では、そこまで高額なものはないです。あまりフリマサイトに出て高額になっているものは買いませんよ(笑)。昔は部品交換会が年に20~30回は開かれていたので、そういった機会に手に入れていました。

――日田さん:

15年ほど前から、ガレージを借りました。自宅から30分ほどですが、自宅から少し距離があるからこそ、家族に気兼ねなく過ごせる空間ですね。クルマ好きの仲間たちも、寄りやすいみたいで、イベントに行く際の集合場所としても使われています。僕は夜勤してるので、出勤前にここに寄って、ピックアップをメインテナンスしたりしています。自分の部屋というか、離れみたいなものですね。

自分の部屋というか

離れみたいな、気兼ねなく

過ごせる空間です。

――日田さん:

集めているグッズは、1960~90年代くらいに発売された車種のもの、N360からNSX、S2000くらいまで。ミニカーだとリアルなものより、おもちゃっぽい、デフォルメされたものが好きですね。食玩や古い看板、カタログ、販促グッズなどもありますよ。珍しいものだと、Hondaのロゴ入り法被なんかはあまり見かけないですよね。書いてある文字からすると、「商売繁昌」をキャッチコピーにしていたTN360の発売当時のものかなぁと思います。ほかにも、NSXのペダルカーは知人からもらったんですが、90年代はペダルカー自体、下火になっていたので数は少ないかと。Hondaグッズといっても膨大にあるし、Honda車を模したおもちゃやキャラクターグッズ、Hondaロゴが入った他社とのコラボグッズなんかもあるので、全部は追いきれません(笑)。スーパーカブやモンキーなどに手を出すとキリがなさそうなので控えています(笑)。

  • item1
  • item2
  • item3

特別なものはないけど、

どれも大切。

――日田さん:

ライフピックアップは購入してもう35年になりますが、買ってしばらくしたころにエンジンをオーバーホールして以降、とくにトラブルはありません。横浜や大阪で開催されたミーテイングに自走で参加したこともありますが、高速を100km/h巡航しても問題ないです! ボディーカラーも購入時からこのベージュにオールペンされていたので、いつか純正色に戻すつもりでしたが、ここまで来たらこれはこれで可愛いなと思っています。いま、60歳の自分が免許を返納するまであと10年か15年か……なんて考えると、朽ちるほどではないし、そのままで大切に乗ろうかな、と。

――日田さん:

いまでこそ、こうしてグッズを飾ってますが、ここを借りる前はすべてケースに入れて自宅で保管していたんです。飾ってしまうと日に焼けるのが嫌だったんですけど、家族にとっては不用品ですし(笑)しまい込んでるほうがもったいなく思えてきて。ここを借りたことを機にリサイクルショップでショーケースを買ってきて飾るようになりました。わざわざ誰かを呼んで見せびらかしたりはしませんが、飾ることで何がどこにあるのか把握できますしね。ライフの塗装と同じで、この集めたコレクションも今後どうするか?それが、いまの悩みですね(笑)。

Thank You!!

日田さん、取材にご協力いただき、ありがとうございました。これからもHondaグッズをたくさん集めてください。

そして、私の方がもっとHondaファンと自負される方! 取材に伺うかもしれませんので、編集部までぜひ、ご連絡ください。

今回の記事はいかがでしたか?
ボタンをクリック!

  • 面白かった!
  • イイネ!
  • イマイチ

Ranking

人気記事ランキング

Recommend

編集部おすすめ